- 出演者
- 武田真一 松丸友紀 山里亮太(南海キャンディーズ) ヒロミ 石田健 澁谷善ヘイゼル 黒田みゆ FUMA(&TEAM) 敷波美保
ボール遊びの様子が独特なくしゅちゃん。お気に入りのボールを飼い主が投げると、周りを確認しながら後ろ向きで飼い主のもとへ。飼い主によると、ボールが大切すぎてとられたくないという気持ちの表れではないかという。松丸友紀は「バックの仕方がマイケル・ジャクソン顔負けのムーンウォークみたいな感じ」とコメントした。
- キーワード
- マイケル・ジャクソン犬
もうすぐ夏休み。旅行の期間が長くなる分、お財布に響くのがホテル代。1室あたりの客室平均単価は去年8月に約1万7000円に達すると、その後もほぼ1万5000円台で推移。(「月刊ホテレス」調べ)。今年の夏は去年以上に高騰すると見込まれている。そんな中、コンビニは駐車場を活用した車中泊サービスを始めた。ローソンはきのうから千葉県内の6店舗で車中泊を受け入れる実証実験をスタート。午後6時~翌朝9時まで2500~3000円で利用できる。電源、トイレ、ゴミ袋はローソン側から提供される。石田健は「日本の訪日外国人をもっと増やしていく政策が進んでいるので、ホテル代はどんどん高くなったり、ホテルが足りなくなることが増えてくるので、日本が中長期で観光を大きい産業にしていくのであれば、出張も含めて手軽に泊まれるホテルを整備していかないといけない」などとコメントした。
5位は長澤まさみさん主演の「ドールハウス」。娘のようにかわいがっていた人形を中心に奇妙な出来事が起こるミステリー。長澤さんが一番気合を入れたシーンは「自分の『叫び顔』」と話した。4位は「F1/エフワン」。3位は「リロ&スティッチ」。2位はアメコミ史上最も歴史のあるヒーローを新たなキャストで描いた「スーパーマン」。全世界累計興行収入は2億1700万ドルを突破。吉沢亮さん主演の「国宝」が4週連続で1位を獲得。公開6週目で観客動員数は398万人。興行収入は56億円を突破。
Snow Man・宮舘涼太さんがゼスプリ栄養改革プロジェクト新TVCM発表会に登場。令和版「おべんとうばこのうた」を披露。イベントでは実際にオリジナル弁当づくりに挑戦した。インタビューでは私生活でのエレガントな瞬間を聞くと、「入浴TIME」と答えた。入浴にはお塩を入れて、入浴剤を2種類ブレンドして入れて入っているという。このあとSnow Manのルールで宮舘さんが変えたいことを告白。
Snow Man・宮舘涼太さんがグループ内で変えたいルールを告白し、「決め事があるときにじゃんけんをよくする。男気ジャンケンで勝った人が何かをおごったり、何かを決めたりっていうルール的なもの。負けた方に1回してみませんか?改革起こしたい」と話した。負けて支払いを回避してるのは渡辺翔太さんが多いという。FUMAは&TEAMで変えたいルールについて「最近忙しくさせていただいている一方、遅刻が増えてきたのが気になるのでルールを厳しくさせてもらいたい」とコメントした。宮舘さんが出演するCMは今週金曜日から放送。
世界75か国以上で上演される「ディズニー・オン・アイス“Magic in the Stars”」。日本公演が先週、秋田県からスタートした。ミュージカルでは13のストーリーを軸に60以上のキャラクターが登場。見どころは氷の上とは思えないアクロバチックなパフォーマンスや、最大6メートルの高さで行う圧巻の空中演技、さらにディズニープリンセスたちが氷の上で夢の共演。今月19日~27日まで東京・有明アリーナで上演。9月29日まで全国をまわる。
平野紫耀さんやKoki,さん、ローラさんたち豪華ゲストが大阪に集結。ルイ・ヴィトン創業170周年と大阪・関西万博を記念した展覧会を楽しんだ。展覧会ではトラベルグッズやコラボグッズなど1000点以上のアイテムが展示されている。平野さんは展覧会のおすすめポイントにアトリエの部屋を挙げ、「職人さんの仕事の技もその場で見学できるし、僕がオーダーしたトランクも飾ってある」と話した。平野さんが大阪で楽しみにしていることは本場の関西弁を聞くこと。
アンバサダーを務める広瀬すずさんが今年、カンヌの映画祭のレッドカーペットで着たルイ・ヴィトンのドレスが展示されているという。広瀬さんがハマっていることはテレビ、ケータイのゲーム。広瀬さんは「ゲームをやり過ぎてすぐ充電がなくなっちゃったり、家を出なきゃいけない時間でもやっちゃったりしてプチ遅刻を最近するようになって、全てはゲームが原因」と話した。FUMAは「時間ができた時に久々にレゴをやったら3時間あっという間に過ぎて没頭した」とコメントした。ルイ・ヴィトン「ビジョナリー・ジャーニー」展は9月17日まで大阪中之島美術館で開催。
全楽曲のストリーミング総再生回数が100億回を突破した史上初のアーティスト・Mrs.GREEN APPLE。先週リリースのデビュー10周年を記念したベストアルバム「10」は初週売り上げ76万枚を記録。(オリコン調べ)。乗りに乗ってる彼らにインタビュー。藤澤涼架は「あっという間だけどあっという間とも言い切れない」、大森元貴は「すごく濃密な充実した10年なんですけど、活動休止させていただいた時期もあるので、その時は僕らも不安だったし、応援してくださっている方にも不安感を与えた。復帰して活動できているのでありがたい」と話した。約1年8か月の休止期間を経て2022年に活動再開してから30曲以上をリリース。大森は「僕らがまず楽しんでできる音楽はどういうものなのかと思って作ると楽しんで作れる。作り終えてしまうと苦悩だったりはポーンとどこかいっちゃう。毎回初めて作る感覚で作っている」と話した。ミセス本人に聞いた気分を上げたい時に聴いてほしい曲は「私は最強」。このあともミセスがオススメの楽曲を発表。さらに大森と山里の意外な共通点とは。
デビュー10周年、先週ベストアルバムをリリースした「Mrs.GREEN APPLE」。メンバーが選ぶ“通勤・通学中に聴いてほしい”ナンバー1は「ケセラセラ」。藤澤涼架は「日々大変なこと、辛いこともあるかもしれないが今日頑張ったら!という気持ちで聴いていただけたらなと思います」とコメント。また“アラームに設定してほしい”ナンバー1は「ANTENNA」。若井滉斗は「モールス信号っぽい音から始まって急に僕のギタがジャカジャカって始まる。その時に起きてほしいです」と語った。
小学生を対象にしたサイバーテストが初めて実施された。さいたま市できのう行われたのはネットリテラシーが正しく身についているかが確認できるサイバーテストで、参加した児童らはネット上のトラブルやサイバー犯罪などに関する講義を受けたあと、テストを通じてフェイクニュースの危険性やSNSの正しい使い方などの理解度を図った。サイバーテストを警察が作成するのは全国初で埼玉県警は今後県内すべての小中学校にテストを配布し実施を呼びかける方針。
日銀が生活意識に関するアンケート調査を実施。1年前と比べた暮らし向きについて、「ゆとりがなくなってきた」と答えた人は61.0%。2009年3月依頼16年ぶりの高水準となった。理由としては「物価が上がったから」が93.7%となっている。
- キーワード
- 日本銀行生活意識に関するアンケート調査
アメリカのトランプ大統領は13日日本に対しアメリカ産の自動車や農産品を受け入れず、市場を開放していないと不満を示した一方で、「日本は急速に方針を変えつつある」と述べた。日本との交渉に進展があった可能性があるがどのような方針転換かは不明。トランプ政権は日本に25%の関税を課すと発表しており、その交渉期限は来月1日に迫っている。
「ペテン師と詐欺師 コンサートバージョン」8月1日(金)~3日(日)東急シアターオーブにて公演。ラミン・カリムルーは今回の見どころについて、「作品全部が楽しいですし、登場人物のキャラクターも面白いです」などとPR。
それいけ!アンパンマン ミュージカル「おもちゃの国とみんなのたからもの」チケット発売中。
気象情報を伝えた。
- キーワード
- 東京スカイツリー
午後の運勢を占う。1位はさそり座、評価や人気がグングンUPしそう。
初登場の松丸友紀は「まさか叫び顔をふられると思ってなかった」などと出演の感想を語った。