2024年5月16日放送 23:40 - 0:25 フジテレビ

FNN Live News α
【Z世代の「海外志向」▼サキドリ!織田夢海】

出演者
長内厚 堤礼実 上中勇樹 佐久間みなみ 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
オープニングトーク

オープニングの挨拶。

規制法改正案 自民単独提出へ

政治資金規正法の改正について自民党は与党案の作成を断念し単独での法案提出に向けて党内手続きに入った。自民党は、午前に開いた会議で収支報告書に虚偽の記載があり会計責任者が処罰された場合、確認をしなかった議員の公民権を停するなどとする改正案を示した。明日の総務会で正式に決定し自民単独で国会に提出する方針。公明党との溝が埋まらなかったパーティー券購入者の公開基準額は10万円超としている。立憲民主党は自民党案に対し不十分な案だと批判した。一方、自民党と立憲民主党の幹部は国会内で会談し、来週月曜日に衆議院の予算委員会に岸田総理大臣が出席し改正案の説明と審議を行うことで合意。法改正を議論する特別委員会は来週半ば以降の開催になる見通し。

キーワード
公明党安住淳岸田文雄立憲民主党自由民主党
中露首脳が関係強化の共同声明

中国を訪問しているロシアのプーチン大統領は北京で習近平国家主席と会談し、両首脳は関係強化を盛り込んだ共同声明に署名した。北京の人民大会堂で開かれた首脳の会談で習主席は5期目の任期に入ったプーチンに祝意を伝え、経済や投資などの広い分野で協力する考えを表明。これに対してプーチンは「両国の協力関係を非常に重視している」などと応じ結束をアピールした。さらに習主席はウクライナ情勢について政治的に解決することが正しい方向だということで一致したと語ったが具体的な方策については言及しなかった。この後両首脳は経済や軍事分野での協力や日本の処理水放出への懸念などを盛り込んだ共同声明に署名。

キーワード
ウラジーミル・プーチン人民大会堂北京(中国)習近平
人と共存へ やわらかいロボット

ブリヂストンが公開したロボット「Morph」は40年ほど前から研究開発しタイヤ製造のノウハウを生かした技術、ゴム人工筋肉が使われている。生き物の呼吸や潮の満ち引きのような自然界のデータを基に空気の出し入れによって収縮することで筋肉のような動きをする。これまでは、物流現場で人手不足の解消を目指すロボットなどに活用されていたが社内ベンチャー企業がより人と共存できるロボットを目指して開発。今後は、オフィスの休憩室に設置することなどを検討していくとしている。

キーワード
Morphブリヂストン

ブリヂストンのロボットについてトーク。長内氏は「すり合わせって日本がすごく得意な分野なんですねそうしてすり合わせをうまく活用してロボットというのを実用化していくそういったところに日本の特徴というのがあるわけです」などと話した。

1-3月のGDP年率-2.0%に

今年1月から3月のGDP速報値は物価変動の影響を除いた実質でマイナス0.5%だった。1年間続いた場合の年率に換算するとマイナス2.0%で、2期ぶりのマイナス成長。一部自動車メーカーの認証不正問題での出荷停止が全体を押し下げた。こうした中、GDPの半分以上を占める個人消費がマイナス0.7%となった。消費が4期連続でマイナスになるのはリーマンショックでの落ち込み以来15年ぶりで食料品や衣服などが振るわない状態が続いている。政府は来月からの定額減税などで消費を下支えするとしているが国内景気は正念場を迎えている。

キーワード
国内総生産
トヨタ・ホンダ・日産が連携検討

関係者によるとトヨタ、ホンダ、日産は現在は各メーカーごとに異なる仕様となっている車載用ソフトウエアについて開発などにおいて、連携する検討に入った。米国や中国のメーカーではEVのソフト化が進むなど競争が激化していて、3社が連携することで日本の自動車メーカーでの開発や生産の効率化を図る狙い。経済産業省などと協議し今後具体化を図っていく予定。

キーワード
アメリカトヨタ自動車中国日産自動車本田技研工業経済産業省
ウーバーNYで新サービス紹介

米国の配車大手ウーバーテクノロジーズは、シャトルバスや介護サポートなど新しいサービスを紹介するイベントをニューヨークで開催した。新しいサービスでは乗り合いで空港やライブ会場などへ行くことができる他、お年寄りや介護の必要な人のために車と人的サポートを頼むこともできるようになる。給付金や加入している保険をあらかじめ登録しておけば自己負担を最小限に抑えられる仕組みになっている。高齢化社会が進む日本でウーバーの介護サービスが導入される可能性について担当者、UberJapan・今井久美子さんは「日本に入ってくる可能性はゼロではない」とコメント。新サービスは主にアメリカで始まるが今後、日本で提供される日も近いかもしれない。

キーワード
Uber Japanウーバーテクノロジーズニューヨーク(アメリカ)
Z世代過半数「海外で働きたくない」

若者のキャリア支援事業を展開するウズウズがZ世代を対象に実施した海外に就職することへの意識調査。海外で働いてみたいかを聞いたところ思うと答えた人はおよそ20%にとどまる一方、思わないと答えた人は半数を超えた。その理由については言語や文化の違いに対する不安や日本への安心感、家族など近しい人と離れたくないという意見が多かった。一方、調査で思うと回答した理由については、給料が高い印象がある、グローバルな人材に成長したいなどが挙がった。

キーワード
UZUZオーストラリア

外務省の調査によると海外で暮らす日本人はおよそ129万人。日本人の100人に1人の割合で外国で働いたり留学などをしている。コンサルティング企業ビヨンドグローバルジャパンの調査。もともと海外でも仕事を希望していた人、一方で希望はしていなかったという人それぞれに、海外駐在の経験について聞いたところ、ともに大多数の方は海外に赴任してよかったと答えている。具体的な理由は語学力が向上したなどであった。

キーワード
beyond global Japan外務省海外在留邦人数調査統計
ダウ平均株価 初の4万ドル突破

16日のニューヨーク株式市場でダウ平均株価が値上がりし、史上初めて4万ドルの大台を突破した。15日に発表された米国の消費者株価指数などを受けてインフレへの警戒感が後退し米国の利下げ時期が早まるとの期待感から株が買われた。

キーワード
アメリカダウ・ジョーンズ工業株価平均ニューヨーク証券取引所
iPhoneタッチ決済 日本でも

アップルは今日、日本でiPhoneだけでタッチ決済できるサービスの提供を始めた。これまで中小規模の店舗などでタッチ決済を導入する際は決済用の端末が必要だったが、店舗側がiPhoneにアプリをインストールすれば利用客はクレジットカードやiPhoneなどをかざすだけで決済できるようになる。

キーワード
iPhoneアップル
台湾で「ワンピース」記念イベント

台湾本島の西側にある離島、澎湖島でONEPIECEのアニメ25周年を記念したイベントが開かれている。会場には限定グッズやここでしか見られないオブジェを目当てに多くのファンが訪れた。このイベントは7月30日まで開催されている。

キーワード
ワンピース台湾澎湖島
α×すぽると!
世界1位の強豪から大金星

バレーボールネーションズリーグ(トルコ・アンタルヤ)。パリオリンピックの出場条件は予選ラウンド終了時点の世界ランキングでアジア最上位になるか出場が決まっていない国の中で上位3チームに入ること。初戦の相手は世界ランク1位の強豪トルコ。日本のエース古賀紗理那が躍動。日本3−2トルコ。

キーワード
BS-TBS(ビーエスティービーエス)FIVBバレーボールネーションズリーグ2024アンタルヤ(トルコ)パリオリンピックメリッサ・バルガス古賀紗理那石川真佑
ライバルは10代 3大会連続出場へ

体操最後の選考大会、NHK杯予選。ここまで初のオリンピック出場を目指す10代が躍動する中、その背中を追うのは3大会連続でオリンピック出場を狙う杉原愛子24歳。跳馬。安定感ある演技で内定圏内の3位に浮上する。続いて段違い平行棒では落下で6位に後退。得意のゆかは華麗な演技で会場を沸かせ内定圏内の4位との差1.53で5位。あさっての決勝で逆転を狙う。

キーワード
パリオリンピック杉原愛子第63回NHK杯
サニブラウン パリ出場条件 クリアを明言

都内で行われた会見に登場したのは陸上男子100メートルのサニブラウンアブデルハキーム。去年世界選手権で2大会連続のファイナリストとなった短距離界のエースが見据えるのはパリへの切符。今週日曜日の国内初戦で派遣標準記録10秒00を切り代表内定を狙う。サニブラウンは「ギリギリで標準記録を切れていないので、ここでしっかり(記録を)出せればと思います」とコメント。

キーワード
サニブラウン・アブデル・ハキームパリオリンピック世界陸上競技選手権大会(2023年)東京都
パリを戦う新ユニホーム 発表

バスケットボールでは日本代表の新しいユニホームが発表された。男女ともにパリオリンピック出場が決定している中お互いのチームに期待することを聞いてみると馬瓜エブリンは「普通に見に行きたい」、宮崎早織は「どんどん革命を起こしてくれたら」、馬場雄大は「金メダルをとってくれれば」とコメント。それぞれ6月と7月に国内で強化試合を実施。日本一丸でパリ本番に向かう。オリンピックの男子初戦はワールドカップ王者のドイツそして女子の初戦は7連覇中の米国。

キーワード
パリオリンピック宮崎早織渡邊雄太馬場雄大馬瓜エブリン
サキドリくんが行く!「3年前のリベンジへ 秘密のトレーニング」

米国ロサンゼルスのサンタモニカ。この場所に構える普段は公開されていない秘密のトレーニング施設に潜入したサキドリくん。ここでトレーニングに励んでいたのはスケートボードで現在世界ランキング3位に立つ織田夢海17歳。彼女の武器は高難度の大技キックフリップフィーブルグラインド。パリ予選で女子の最高得点をマークすると去年12月の世界選手権では初優勝を飾った。パリオリンピックで金メダル候補に名乗りを上げた彼女がなぜ今回この場所を訪れたかというと武器の大技をさらに進化させるためこの秘密のトレーニング施設の門をたたいた。ここはトレーニングだけではなくなんと身体能力の数値化や食事のアドバイスさらには体のケアなど充実のサポート。新たなチャレンジで進化を目指す織田夢海その原動力となっているのが、あと一歩のところで東京オリンピック出場を逃し悔しさでいっぱいだった3年前の夏。この場所で、さらなる進化を目指していた。現在オリンピック選考レースは3枠の切符を懸け6人の日本人が世界ランキングトップ10にひしめく大混戦。一回り大きくなった織田夢海が3年前かなわなかった大きな夢に挑む。

キーワード
サンタモニカ(アメリカ)スケートボード世界選手権2023パリオリンピック中山楓奈伊藤美優吉沢恋東京オリンピック西矢椛赤間凛音
復帰後3度目の大飛球!行方は…

ブレーブスとカブスの試合では鈴木が第5打席で大きな当たりを見せ試合に勝利した。

キーワード
アトランタ・ブレーブスシカゴ・カブストゥルーイスト・パークピッツバーグ・パイレーツ鈴木誠也
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.