2025年10月25日放送 0:00 - 0:45 フジテレビ

FNN Live News α
【おむつが紙粘土に転成▼ドジャース大谷翔平】

出演者
上中勇樹 松江英夫 海老原優香 石渡花菜 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

出演者がオープニングの挨拶をした。

(ニュース)
最優先政策は「物価高対応」 「果敢に働く」高市首相 所信表明演説

高市首相は所信表明演説で「国家国民のため果敢に働いていく」、「この内閣が最優先で取り組むことは国民が直面している物価高への対応」などと述べた。ガソリン税の暫定税率について「各党間での議論を踏まえ今の国会での廃止法案の成立を期する」と強調した他、厳冬期の電気とガス料金の支援も打ち出した。一方、自民党が参議院選挙の公約に掲げた現金給付については「国民の理解が得られなかったことから実施しない」と述べた。外国人政策について「政府の司令塔機能を強化し、土地取得等のルールの在り方についても検討を進める」と表明。安全保障分野では来年中に安保関連の3文書の改定を目指すことや、防衛費を2027年度にGDP比で2パーセントに増額する目標について今年度中に前倒しして措置を講じると明言。野党からは物価高対策などについて厳しい声が出ている。立憲民主党の野田代表は「先送りと後退の所信表明演説だ」などとコメント。国民民主党の玉木代表は、少なくともガソリンの暫定税率の廃止について「年内の約束通り実施を求めたい」などとコメント。野党は来月4日から行われる各党の代表質問で高市総理に直接ただす方針。

高市首相所信表明演説で「強い経済」

デロイトトーマツグループ執行役の松江英夫が高市首相の所信表明演説について解説。強い経済をつくっていくというメッセージが非常に印象に残った。積極的に成長に向けて投資をしていくことを強調すると同時に、財政の持続可能性についても言及した点に注目。積極財政と財政の規律を両立させていくのがテーマになる。そこで重要になるのが賢い支出。支出によって国内の需要をつくって成長につなげて税収を増やす狙い。需要をつくれるのかが課題になる。財政と規制改革をワンセットで取り組む姿勢が重要。政府も技術の投資を積極的に打ち出しているが、需要につなげるにはユーザーの視点に立った環境整備、規制改革も大事。

トランプ氏に対し高市首相検討 贈り物に安倍元首相のゴルフクラブ

高市総理はトランプ大統領に対し、2017年にトランプ氏が安倍元総理らとゴルフをした際にプロゴルファーの松山英樹氏が使用したサイン入りのゴルフバッグや、被災地である石川県金沢市の金箔を使ったゴルフボールを贈る方向で調整。また、安倍昭恵さんの意向を踏まえ安倍元総理が生前使っていたゴルフクラブを贈ることも検討。高市総理はゴルフで信頼関係を築いた安倍元総理の路線を継承したい考え。

「物価高対策の中で後押し」鈴木農水相おこめ券導入に意欲

9月の消費者物価指数では前の年の同じ月と比べたコメ類の上昇率が49.2パーセントとなった。鈴木農水大臣は、おこめ券の導入を早期に実現させたい考えを改めて示し「物価高対策の中で後押ししていく」などとコメント。これまでコメ高騰の対策として備蓄米の放出を行ってきたが、鈴木大臣はおこめ券のほうがスピーディーだとして、地方への交付金を活用して早期に実施したい考え。

渋み少なくすっくりした味わい CO2排出ゼロ 水素焙煎コーヒー発表

セブン-イレブンはUCCと共同開発した水素で焙煎したコーヒーを発表。焙煎の燃料を水素にすることでCO2の排出をゼロにできるのが特徴で、毎日2杯のコーヒーを水素焙煎のものに切り替えると、年間で植林1本分のCO2削減効果があるとしている。環境への優しさに加え、すっきりとした味わいを打ち出すことで普段コーヒーを飲まない層を新たに取り込む狙い。

米政府やエヌビディアなど出資 インテル 7四半期ぶり黒字転換

インテルが23日発表した今年7月から9月までの決算では、売上高は日本円で約2兆800億円で前の年の同じ時期に比べ3パーセント増加。最終損益は日本円で約6200億円の黒字となり、166億ドルの赤字だった前の年の同じ時期から大きく改善。黒字に転換するのは7四半期ぶりで、主力のパソコン向け部門が持ち直したことに加え、人員削減や設備投資の見直しによるコスト削減も寄与したものとみられる。不振が続くインテルはアメリカ政府や競合大手のエヌビディアなどから出資を受け、経営基盤の強化をはかっている。

AIが嘘のニュース作成も フェイクニュースの危険性体験イベント

FAKE NEWS MONSTERS展はLINEヤフーが開催するもので、来週に迫るハロウィーンにちなみ、フェイクニュースをモンスターに見立てて実際に体験することができる。来場者が話した内容を吹き出しに大げさなタイトルで表示するほか、その場で撮影した写真を使ってAIが嘘のニュースを作成するなど、フェイクニュースが作られる仕組みや危険性を知ってもらう狙い。LINEヤフー永田祐子執行役員は「情報リテラシーを消費者、ユーザーの中で上げていくしかない」などとコメント。イベントは東京の原宿で11月3日まで行われる。

園児が“資源の大切さ”体感 使用済みおむつが粘土に 出張授業

園児の前におむつを持って登場した、その名も紙おむつ先生。実は日用品大手のユニ・チャーム社員。きょう紙おむつ先生が横浜市の保育園で行ったのは紙おむつのリサイクルについて学ぶ出張授業。使用済みの紙おむつが新しい製品に生まれ変わる過程を学んだり、実験などを行ったりしながら資源の大切さやリサイクルについて学んだ。吸水力の実験も行われた。使用済みの紙おむつから取り出しオゾン処理された綿状パルプから作られた紙粘土が、園児たちに配られた。環境省によると、2022年度の使用済み紙おむつの処分量は最大230万トン。2030年度には最大261万トンに増える見通しで、高齢化による大人用紙おむつの利用増加が要因だとしている。リサイクル推進が課題となる中、竹之丸保育園では去年6月から、おむつのサブスクを導入。使用済み紙おむつから水平リサイクルされたものを使っている。ユニ・チャーム ジャパンプロケア営業本部の那須紀行は「実際に使う人にもリサイクルしている内容を理解してもらうということがすごく大事」などとコメント。

使用済みおむつが粘土に 出張授業

使用済みおむつをリサイクルした粘土を紹介する出張授業について、デロイトトーマツグループ執行役の松江英夫が解説。小さい頃からの意識付けはすごく大切。リサイクルは回収するのが非常に大きなハードル。メーカーだけでなくユーザーや行政も含め、みんなの意識を変えていかなければいけないが、意識を変えるのは難しい。意識より先に行動を変えるアプローチが重要。3つのヒントがあり、1つ目は便利さ。幼稚園や保育園でもおむつを回収したり、回収の袋を配布したり、回収の拠点が増えると便利に感じる。2つ目はお得感。回収したらポイントやクーポンを付与する取り組みなど。3つ目は学び、実際にやってみること。これにより循環の意味を感じると行動も変わってくる。

高市首相 所信に中国が警戒感

所信表明演説で防衛費増額の前倒しなどを訴えた高市総理大臣に対し、中国外務省はきょう「日本が平和的発展を進めているのか強い疑念を抱かざるを得ない」と述べ「国際社会から信頼を失わないように促す」と警戒感を示した。中国や岸田元総理や石破元総理らの就任時に祝電を送っていたが、高市総理に送ったかは今のところ明らかにしていない。

退職代行「弁護士」運営は3割のみ

モームリの運営会社が依頼者を弁護士に紹介して違法に報酬を得ていた疑いで強制捜査を受ける中、帝国データバンクの調査で退職代行サービス事業のうち弁護士法人が運営しているのは約3割にとどまっていることがわかった。退職代行ニーズの高まりで民間からの新たな参入が増えていて、75パーセントにあたる39法人が10年以内に設立されたとしている。

飲酒の日航元機長に「業務停止60日」

今年8月、日本航空のハワイ発の便の元機長が社内規定に違反して滞在先での飲酒を行ったことが発覚し、航空機3便の出発が大幅に遅れた問題で、国土交通省は元機長に対して航空業務停止60日の行政処分を行った。元機長はアルコール検知器の日時を改ざんする隠蔽行為も行っていて、国交省は「安全意識の著しい欠如を示す悪質な行為だ」としている。

Live News α × すぽると!
明日初戦 敵も味方も“SHO賛”の嵐 必見!“SHO撃”データ

ワールドシリーズが明日から開幕。ロジャーズセンターで行われた前日練習では大谷がフリーバッティングを行った。ドジャースのHR飛距離ランキングでは、トップ3を大谷が独占。HRの打球速度ランキングでは22位まで大谷が独占している。第2戦の先発には山本由伸が予定されている。

キーワード
クレイトン・カーショウトロント・ブルージェイズフレディ・フリーマンブラディミール・ゲレーロ・ジュニアボー・ビシェットムーキー・ベッツロサンゼルス・ドジャースロジャーズ・センター佐々木朗希大谷翔平山本由伸第121回ワールドシリーズ
頂点決戦 いよいよあす開幕!セ王者vsパ王者 プロ野球 日本シリーズ

プロ野球でSMBC日本シリーズ2025があす開幕。日本シリーズ万博と題した特集で、その魅力をお届け。きょうはメモリアル パビリオンをご案内。11年ぶりのマッチアップとなるソフトバンクと阪神の日本シリーズ。阪神の藤川球児監督は「ビジターに乗り込むということに対しワクワクするチームに仕上げている」などとコメント。12球団トップのビジター勝率を誇る阪神は第1戦、投手3冠の村上頌樹が先発予定。打線も強力ドラ1クリーンナップを中心に万全の準備で敵地での初戦に臨む。一方のソフトバンクはCSではケガで離脱していた近藤健介が復帰。先発は最多勝の有原航平。小久保裕紀監督は「おそらくベストに近いオーダーが組めそう」などとコメント。

メモリアル 対照的両監督 初の栄冠の行方は!?日本シリーズ万博

現役時代通算413HRを放ち、3度の日本一を経験したソフトバンク・小久保裕紀監督。1999年の日本シリーズでは全試合4番で出場。第4戦にはホームランを放つなど主砲として日本一に貢献。2011年の日本シリーズには2試合で先制タイムリーを放つなど勝負強さを発揮し、打率3割2分でチームを8年ぶりの日本一に導き、史上最年長となる40歳で日本シリーズMVPに輝いた。一方現役時代には火の玉ストレートを武器に通算243セーブを記録した阪神の藤川球児監督。リーグ優勝を果たした2005年、6回までリード時の勝率は9割超え。ジェフ・ウィリアムスらとともに勝利の方程式の一角として自信初の日本シリーズに進出。日本シリーズでは4失点を喫するなどチームは4連敗。現役時代唯一の日本シリーズとなった。

キーワード
KONAMI日本シリーズ2011ジェフ・ウィリアムスプロ野球日本選手権シリーズ中日ドラゴンズ久保田智之千葉ロッテマリーンズ小久保裕紀日本シリーズ日本シリーズ2005福岡ソフトバンクホークス福岡ダイエーホークス藤川球児阪神タイガース
指名挨拶 早くも大物の予感!?つけたい背番号は… ロッテ ドラフト1位石垣元気

きのうドラフト会議でロッテから1位指名を受けた健大高崎の石垣元気について、サブロー監督は「けっこう強心臓」などとコメント。希望の背番号について石垣は「佐々木朗希投手の17番を希望した」とコメント。

壮絶 高橋vs西田の打ち合いはまさかの展開 SVリーグ開幕戦

大同生命SVリーグ開幕戦で大阪ブルテオンとサントリーサンバーズ大阪が対戦。試合は高橋と西田の打ち合いとなった。途中で高橋のバックアタックが西田の顔面に直撃する場面もあったが、試合は3-1で大阪ブルテオンが勝利した。

キーワード
GLION ARENA KOBEサントリーサンバーズ大阪大阪ブルテオン西田有志高橋藍
憧れの人 高木美帆も絶賛!期待の新星 全日本距離別選手権 吉田雪乃

第32回全日本スピードスケート距離別選手権。高木美帆は女子500mで直接対決した吉田雪乃を絶賛。吉田は唯一の37秒台を記録し2連覇を達成している。

キーワード
吉田雪乃第32回全日本スピードスケート距離別選手権大会長野市オリンピック記念アリーナ長野県高木美帆
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.