- 出演者
- 上中勇樹 松江英夫 海老原優香 浅倉美恩
オープニング映像。
海老原優香があいさつをした。
来週21日に行われる見通しの総理大臣指名選挙。自民、維新の連立をめぐる政策協議の進展は。午後3時ごろの自民党本部。日本維新の会との2度目の政策協議に望む高市総裁に、維新の吉村代表が突きつけた連立参加の絶対条件。「国会議員の定数1割削減」という高いハードルに緊張感がただよう協議の行方は。協議の後、藤田共同代表は「まだいくつか整理しないといけないことがある。合意を確約できるところまでは来ていない」と述べた。立憲民主党・国民民主党との野党3党での統一候補擁立協議からは離脱する考えを示した。自民・維新両党は今後、維新側が来週20日に結論を出すため詰めの協議を行う方針。立憲民主党・野田代表が「政治資金の問題についてうやむやにして次のテーマ『定数削減』というのは順番が間違っていると思う」、国民民主党・玉木代表が「連立政権ありきの条件だったのではないかと思われる」と述べた。総理大臣指名選挙では維新が野党3党協議から離脱する考えを示したことで、自民党が維新と合意に至らない場合でも高市総裁が総理大臣に選出される可能性が高まっている。
アメリカのトランプ大統領は16日、ロシアのプーチン大統領と電話協議を行いハンガリーで対面での首脳会談を行うことで合意した。首脳会談はハンガリーの首都ブダペストで「2週間以内」に行われる見通しで、実現すれば8月のアラスカでの会談以来となる。電話会談でプーチン氏はトランプ氏にアメリカが巡航ミサイル「トマホーク」をウクライナに供与すれば「両国の関係に大きな損害を及ぼす」と伝えた。ウクライナのゼレンスキー大統領は日本時間18日午後2時過ぎからホワイトハウスでトランプ氏と会談し「トマホーク」の供与について話し合う予定で、その前にプーチン氏が牽制した形で会談の行方が注目される。
金の国内価格の指標となる田中貴金属工業の店頭小売価格は午後2時時点で1gあたり2万3254円となり初めて2万3000円台をつけた。銀も国際指標されるロンドンの先物価格が14日、約45年ぶりに史上最高値を更新し、国内価格も最高値をつけた。トランプ政権の関税政策による米中摩擦への警戒感が広がりアメリカの政府機関の一部閉鎖が長引く中、金や銀が行き場を失った投資マネーの受け皿になっている。
Q・子どもと「お金に関する話」をしていますか?。ソニー銀行の調査によると、この質問に対し約40%の家庭が「金融教育をしている」と解答した。金融教育を受ける機会は5歳以下で28%。6~8歳の家庭では46%にまで上がっている。6~8歳の子どもにどのような金融教育を行っているのかというと、最も多かったのはお金の大切さと価値だった。金融教育をしていない理由で最も多く上がったのは、何を教えればよいのかわからないだった。10歳の息子がいるサービス業が「お小遣い帳をつけるように教えています」などと話した。
デロイトトーマツグループ・松江英夫に聞く。子どもの金融教育について、学校教育においても小中高の授業で義務化をすることが始まっている。企業も教材や教育アプリを開発。家庭は家庭任せになっているのが実態。これから大事なのは「共助による金融教育」。企業やNPOでは第三の場所で親も含めて金融教育をしたり、学校でもアフタースクールで親も含めて学べる環境を作る。行政も有料で行っている相談サービスを学ぶのが困難な児童に無償で提供するといった取り組みが大事。
アサヒビールはサイバー攻撃によるシステム障害の影響でことしのお歳暮ギフトをスーパードライの3商品に限って販売する。アサヒの出荷が一部にとどまる中、他のビール会社には想定を上回る注文が来ていて、サントリーやサッポロは安定供給を目指すためお歳暮ギフトの一部商品の発売を休止し種類を絞って販売する。キリンは現時点では販売休止を決めていないものの、状況を見ながら検討するとしている。
東京・練馬区できょうから始まった「ロハスフェスタ東京」。「ロハス」とは「心身の健康」と「持続可能な社会に配慮したライフスタイル」のこと。会場にはこだわりの手作り雑貨や料理などを販売する300店ほどが並ぶ。無添加・無着色の「たまねぎのピクルス」は主に廃棄される予定だった規格外のたまねぎを使っている。廃材のテント生地を使ったオリジナルのマイバッグを作ることができる。「誰かが欲しいかもしれない」ものを持ち寄って交換する物々交換会。環境省によると日本の家庭から廃棄される衣類は年間約50万t。供給される新品衣類の約7割にあたる量で、リユースやリサイクルされる割合はまだまだ低いのが現状。今年で15回目となるこのイベント。年々規模を拡大していて、大阪や広島など各地で開催されている。主催者はイベントを日常的にロハスを考えるきっかけにしてほしいという。ロハスフェスタ事務局長・森永直花さんが「地域に根付いて愛されるイベントに成長できればと思っています」などとコメントした。
消費者庁は英会話教室のNOVAランゲージカンパニーに対し景品表示法違反で措置命令を出した。NOVAは自社のウェブサイトでキャンペーン期間中、一般の入会金2万円が無料になるかのような表示をしていたが、実際にはキャンペーン期間前の相当期間にわたって入会金を支払わせていた実績はなかったという。
インフルエンザの感染者数が8週連続で増加している。厚生労働省によると今月12日までの1週間に全国の定点医療機関で9074人の患者数が確認され、1医療機関あたり2.36人となり前の週と比べ1.5倍となった。全国の保育所や小・中・高校などで学級閉鎖などで休みとなっているのは328施設に上っている。
プロ野球クライマックスシリーズファイナルステージ。阪神対DeNAではリーグ王者がさすがの強さを見せた。佐藤輝明が3ランを放ち先制点をもたらす。阪神の先発・髙橋遥人は昨シーズンオフに左手を手術した影響で開幕から大きく出遅れるも、間違いなく後半戦を支えたピースの一人。阪神4-0DeNA。藤川球児監督が「私たちだけの力ではないし感謝しています。あと4つ、日本シリーズ頑張ります!」などとコメントした。
2年連続の日本シリーズへ王手をかけているソフトバンクの先発は古巣相手の登板となった上沢直之。負ければシーズン終了の日本ハムはエース・伊藤大海が中5日で先発。日本ハム6-0ソフトバンク。伊藤が「明日からのファイターズは一層強くなって戦います」などとコメントした。
ドジャース3-1ブルワーズ。ドジャースが2年連続のワールドシリーズ進出に大手。佐々木朗希が「リリーフで復帰して自分のパフォーマンスを出せるようになってから徐々に見える景色も変わってきているので、そこは来年につながるのかなと思っています」などとコメントした。あすの第4戦は大谷翔平が先発予定。
女子ゴルフ、9大会連続でトップ10入りの日本勢がアメリカツアーでスーパーショットを連発。山下美夢有が6位タイにジャンプアップすると、畑岡奈紗が5位につける。竹田麗央が3位に浮上。
競馬の牝馬三冠レースもついに最終章。日曜日に行われるG1秋華賞の枠順が発表された。注目は桜花賞を制したエンブロイダリー。そしてオークスを勝ったカムニャック。エンブロイダリーが6枠11番、カムニャックは8枠17番に決定。
明治安田Jリーグは残り5試合。4位・ヴィッセル神戸は首位・鹿島アントラーズとの直接対決。ヴィッセル神戸0-0鹿島アントラーズ。鹿島アントラーズはきょうでリーグ戦11試合連続負け無し。9リーズンぶりのリーグ優勝まで残り4試合。
午前6時半すぎ、関越道下りの本庄児玉インターチェンジ近くで「トラックと乗用車の事故があった」と110番通報があった。乗用車が道路脇の壁などに接触した後、走行中の大型トラックに衝突したとみられている。この事故でトラックの男性運転手と乗用車に乗っていた男性4人、合わせて6人が病院に搬送され、このうち20代と60代の男性2人が死亡した。このほか2人が骨を折るなどの重傷。この事故の影響で関越道下りの一部区間で通行止めとなっていたが、約5時間後に解除された。
スレ-ブルコインの共同発行を検討しているのは三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンク。ステーブルコインはネット上で使える電子決済手段で、円やドルなどの法定通貨と連動する。まずは法人向けにシステムを構築し、第一弾として三菱商事での活用が検討されている。国際送金の時間や手数料を抑えることができることから多くの取引企業を持つメガバンクが連携し、日本での普及を進める狙い。
全国の気象情報を伝えた。