- 出演者
- 竹内友佳 勝野健
オープニング映像。
今回行われる随意契約では2022年産が20万t、2021年産が10万tの計30万tの備蓄米が売り渡され、需要があればさらに無制限で放出する。売り渡し価格は60kgあたり税抜き平均で1万700円、店頭価格はこれまでの在庫分とブレンドしない場合、5kgあたり約2000円の水準となる。複数の政府関係者によると、今日中に大手小売業者、少なくとも数社と契約を結ぶ方針。こうした中、農水省はコメ高騰に対応するため、全国で500人規模の「対応チーム」を発足させた。小泉農水相は「コメ離れを防ぐため、農水省の責任を果たしていく」と強調した。
日本製鉄によるUSスチールの買収計画をめぐり、アメリカのトランプ大統領は25日、記者団に対し労働組合や連邦議会議員から両者の提携を望む声が出ていたと説明し、USスチールについて「アメリカが管理することになる」と強調した。また、日本製鉄について良い会社とした上で「数十億ドルを投資することになる。どうなるか見てみよう」と述べた。トランプ大統領は23日に両者の提携を承認したが、株式の取得比率など詳細については明らかになっていない。
大関・大の里は大相撲夏場所で2場所連続4度目の優勝で横綱昇進を確実とした。師匠で元横綱・稀勢の里の二所ノ関親方以来8年ぶりの日本出身横綱が誕生する。大関・大の里は「伝達式をもう一回味わえるという喜びもすごくあるんで、伝達式終わってもまだ実感がないんだろうなっていう。実際に木曜日金曜日に綱を初めて巻いた瞬間にわかるんだろうなって、今でも不思議な感じ」と話した。28日の番付編成会議と臨時理事会を経て「第75代横綱・大の里」が正式に誕生する。
- キーワード
- 二所ノ関[13代目]大の里大相撲五月場所
年金制度改革法案をめぐり与党と立憲民主党はきょう、今週中の衆議院可決を目指し詰めの修正協議を行う。自民党は立憲が求める基礎年金の底上げ策を受け入れる方針で、午後の3党の修正協議であさっての合意と30日の可決に向け詰めの作業を行う。立憲民主党・野田代表は「大筋合意ができているので、その詰めの話なのではないかということで、月内に衆議院を通過させるというスケジュールでしっかりと進めていければなと」と述べた。ただ、立憲と同じく政府案を批判していた国民民主党はここに来て、財源の議論が不十分だとして3党の動きを批判している。国民民主党・玉木代表は「基礎年金が増えると2分の1は国庫負担、つまり税金を入れてるから、その隠れ増税を野党第一党と与党第一党が協力して十分な審議なく通してしまうことは将来に禍根が残ると思う」と述べた。修正協議が与党と立憲による参院選後の大連立への布石との見方も出る中、各党の駆け引きも激しくなっている。
ドジャースの大谷翔平が右ひじ手術から641日ぶりに実践形式の投球練習で打者と対戦。最初の対戦相手キム・ヘソンをピッチャーゴロに抑えた。その後も三振を奪いガッツポーズを見せるなど野球少年のようにマウンドでの瞬間を楽しんでいた。最速は約156キロ。打者5人に対し22球を投げ、ヒット性の当たりは1本と二刀流復活へまた一歩前進した。その後、バッター大谷としてメッツ戦に先発出場。防御率1点台を誇る千賀滉大との今シーズン初の直接対決。大谷は5試合ぶり18号先頭打者ホームラン。再びホームラン数でメジャートップに並んだ。千賀は立ち上がりに1発を浴びたものの、その後ほ大谷から三振を奪うなど6回途中まで投げ1失点。メッツ3-1ドジャース。メッツが勝利し、千賀は今シーズン5勝目。
施行から改正戸籍法で戸籍の氏名には「読み仮名」が記載されるようになる。本籍地がある市区町村から記載予定の読み仮名の通知書が各世帯に届き、間違いがある場合は1年以内に自治体の窓口かマイナポータルで届け出る必要がある。また、”キラキラネーム”については「一般に認められているもの」などという一定の制限が設けられた。法務省は今回の通知に便乗し、自治体職員などをかたって金銭を要求する詐欺への注意を呼びかけている。
東京・台場の映像を背景に関東の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 台場(東京)
神奈川県の江の島で人気の名物といえば「生しらす丼」。江の島で今の時期に現れる自然現象の「トンボロ」。イタリア語で潮が引くと現れる陸地と島をつなぐ地形のこと。普段は弁天橋を渡って訪れる江の島も潮が引くと片瀬海岸から歩いて渡ることができる。江戸時代の浮世絵にも描かれ、古くから江の島を訪れる人々を魅了してきた。「トンボロ」は例年4~8月ごろにかけて年間60日ほど出現。トンボロのシーズン幕開けとなった今月15日には多くの人が訪れていた。トンボロを新たな観光資源にしようとする動きが出ている。今月からトンボロが出現する時は神奈川県が整備した海岸管理用の階段を一般開放してトンボロ散歩を楽しめるようになった。藤沢市観光協会会長・湯浅裕一さんは「砂浜の上を歩いて渡ったら新鮮な気持ちになると思う。江の島の新しい魅力として皆さん味わってくれたらうれしい」と話した。次に現れるトンボロは潮の引き具合により28日と29日で出現率がより高くなっている。