- 出演者
- 赤星憲広 上田晋也(くりぃむしちゅー) 亀梨和也 大町怜央 林田美学 渡邉結衣
大勢の人が待っていたのは夏の甲子園初優勝の沖縄尚学。きのうの決勝戦では強豪の日大三高に逆転勝利し、沖縄県勢では15年ぶり、2校目の優勝を果たした。一夜明けたきょう、沖縄の母校へ。キャプテンの眞喜志は「応援してくださった方々の力をかえてプレーすることができた」と話した。
夏の甲子園で優勝した沖縄尚学について、上田晋也は「キャプテンの眞喜志選手が優勝直後のインタビューで相手の日大三高に対する感謝の気持ちを述べるなど、最近の高校生は立派」などとコメント。赤星憲広は「末吉投手と新垣投手の2枚看板で戦えたのが大きかった。この2人はまだ2年生で、連覇に向けても楽しみ」などとコメントした。末吉良丞投手はU18日本代表に2年生で唯一選出されている。
新体操のフェアリージャパンが歴史的快挙。ブラジル・リオデジャネイロで行われた世界選手権団体総合で、史上初の金メダルを獲得した。
国内女子ゴルフは最終18番で6人がトップに並ぶ大混戦。櫻井心那選手は、18番の第2打でバンカーに入れてしまう苦しい展開だったが、ここでカップまで約30センチに寄せるスーパーショット。最終ホールにバーディーを奪った櫻井選手が優勝。
MotoGPハンガリーグランプリは、大会6連勝中のマルクマルケス選手がトップ争い。トップに躍り出たマルケス選手が今シーズン10勝目。
NNNと読売新聞が行った世論調査で、石破内閣の支持率は39%と7月の調査から17ポイント上昇。2008に現在の調査方法として以降、最大の上昇幅。「支持しない」は17ポイント下がり50%だった。依然として不支持が支持を上回っている。7月の参議院選挙の結果を受けて石破総理は辞任すべきだと思うか尋ねたところ、「思わない」は50%で「思う」を8ポイント上回った。支持政党別に見ると自民党の支持層では「辞任すべきだと思わない」が74%に上り、「思う」の20%を50ポイント余り上回った。参院選の結果について石破総理の責任は大きいと思うか尋ねたところ、「思う」が50%、「思わない」が44%だった。「政治とカネ」の問題を抱えた自民党議員の責任は大きいと思うかとの問いには、「思う」が81%、「思わない」が14%だった。自民党内で検討されている総裁選挙の前倒しについては、「賛成」が52%、「反対」が35%。総裁選前倒しについて自民党の支持層では「賛成」が38%、「反対」が50%で、「反対」が「賛成」を上回った。次の自民党総裁に誰がふさわしいかには、高市早苗氏が24%で最も多く、小泉進次郎氏が21%で続いた。石破総理は14%だったが、先月の8%から6ポイント上昇した。
24日午後、東北新幹線「やまびこ63号」で非常ブレーキが作動し緊急停止する車両故障があり、一時、東京~盛岡駅間の上下線で運転を見合わせた。乗客にけがなどはなかった。山形新幹線、秋田新幹線でも運休や遅れが生じ、約6万9千人が影響を受けた。25日は始発から平常運行の見込み。JR東日本によると、故障原因はわかっておらず詳しく調べている。
24日午後、福岡市早良区のマンションで、3歳の女の子が倒れているのが見つかり死亡した。マンションのベランダから転落したと見られている。警察によると、父親が窓が開く音に気づきベランダを確認したところ娘はおらず、マンション入り口の屋根の上で倒れている娘を見つけた。
ロシアによるウクライナ侵攻から3年半を迎えた24日、ウクライナのゼレンスキー大統領は首都キーウ市内の広場で独立記念日に合わせて演説した。ゼレンスキー大統領は「欧米各国が提供する安全の保証は非常に強固なものになる」と述べ、欧米各国との協議の進展に自身を見せた。また、ロシアが占領している国土の奪還への決意を改めて強調した。ロイター通信によると、ロシア軍が新たに東部の2つの集落を掌握したと発表するなど、ウクライナにとって厳しい戦況が続いている。ゼレンスキー大統領は欧米と協議を進める安全の保証の枠組みについて「数日で準備が整う」とする一方、ロシアとの首脳会談のメドは立っていない。
東京・奥多摩町で川で渓流釣りをしていた男性がクマに襲われケガをした。搬送時、意識はあったとのこと。クマはその場から逃げたため、猟友会が周辺のパトロールを行っている。現場周辺には捕獲用のおりも設置される予定。奥多摩町では今年4月から7月末までにツキノワグマの目撃情報が68件あったが、町でクマによるケガ人が出たのは2019年以来。
小野ハーフマラソンの映像を背景に、天気予報を伝えた。
ソフトバンクと日本ハムがいよいよ0.5ゲーム差。まだ3試合残っているので五分五分。打線が上向きな日本ハムが楽しみ。