- 出演者
- 山内あゆ 井上貴博 ホラン千秋 広瀬駿 良原安美 齋藤慎太郎 南波雅俊
ゴールデンウイークを海外で過ごした人は、歴史的な円安を旅先で実感。国内ではゴールデンウイーク最終日の今日も様々なイベントが行われた。熊本県天草市では、子どもすもう大会を開催。立ち合いから突進する子もいれば、優しく押し出す子もいて、会場は熱気と笑いに包まれた。人気スポットの神奈川県江の島で、多くの人が買い求めていたのが、名物のたこせんべい。ゴールデンウイーク中は10台ある焼き器をフル稼働させ、一日に2000枚を売り上げた日もあったという。今年のゴールデンウイークの人出について江の島観光の担当者は、分散して来ている印象だと話す。一方、今日は西日本を中心に雨の一日に。明日は東日本でも天気が崩れる見込みで、連休明けは雨となりそうだ。
(中継)新千歳空港・北海道千歳市。出発便に乗る前にお土産を買ったり、お腹を満たす人たちで賑わっている。全日空によると、Uターンのピークは今日の夕方にかけてだという。帰省をして帰る人などでこの時間、空港は賑わっている。「混雑回避のため、今日は1時間半前までに保安検査場を通ってください」というアナウンスも聞こえてきた。(中継)東京駅。東京駅にある東海道新幹線のホームは今も混雑が続いている。東海道新幹線の上りは午後はほぼ満席で、新幹線が到着するたびにホームはスーツケースなどを持った人でごった返しになっている。ただこのゴールデンウイークはのぞみが全席指定席となっていて、乗客からは、通路などで立っている人がほとんどいなかったため「例年より空いているように感じた」などという声も聞かれた。
全国の天気予報を伝えた。
MLB:ドジャース5−1ブレーブス。ドジャースの大谷翔平が、ブレーブスとの3連戦で大暴れ。昨日の試合前、ロバーツ監督が持つ日本生まれの選手の球団ホームラン記録を巡って、やりとりがあった。ポルシェといってもおもちゃ。「記録を抜くときには車が欲しい」という監督のリクエストに、大谷が粋なプレゼント。まさかのサプライズで記録更新の予告をした大谷。するとその試合で記録を更新する第8号ホームラン。監督もベンチから身を乗りだして祝福する。更に試合後の会見では、質問の途中にもかかわらず監督がサプライズで乱入。そして迎えた今日の第3戦、2試合連続アーチの期待がかかる中、第1打席、甘く入ったカーブを捉えセンターバックスクリーンへ。2試合連続となる9号ホームランを放ち、渾身のガッツポーズも飛び出す。続く第2打席では、レフト前へ運び今シーズン15度目のマルチヒットをマーク。更に3打席目は、外のスライダーをうまく捉え、センター前へ運ぶ技ありのヒット。そして翔タイムの締めくくりはやはり豪快な一発だった。打った瞬間、本人も確信歩き。メジャートップに並ぶ10号ソロホームランは、今シーズン自己最長となる推定飛距離141.4mの特大アーチ。衝撃の一発にロバーツ監督も驚くばかり。この日、4安打の大暴れを見せた大谷は打率を3割6分4厘に上げ、メジャー単独トップに浮上した。
地球1周の外遊から帰国した岸田総理。首脳外交はもちろんのこと、現地の日本人と交流するなど精力的に動いた6日間だった。外遊後には上昇する傾向があると言われる内閣支持率。この土日に行ったJNNの世論調査で、岸田内閣を「支持できる」という人は、前回の調査から7.0ポイント上昇し、29.8%だった。支持率が上昇に転じたのは7ヶ月ぶり。与党内の受け止めはというと、自民党関係者は「そんなはずがない。困るんだよ、どうするんだよ(衆議院を)解散したら」と歓迎ムードからは程遠い様子。実際、内政では逆風が続いている。先月28日に行われた衆議院の3つの補欠選挙で、自民党は不戦敗も含めて全敗。今回の世論調査で次の衆議院選挙について聞くと「自民公明による政権の継続」よりも「立憲民主党などによる政権交代」を望む人が上回るなど、苦しい状況に変わりはない。自民党・閣僚関係者は「『総理の外交は評価するが、自民党にはお灸を据えなければ気が済まない』という感じではないか」と話す。今後、信頼回復のカギとなるのが裏金事件を受けた政治改革、政治資金規正法の改正を巡る議論。岸田総理は早速、自民党の政治刷新本部のメンバーを公邸に招き、改革の方向性などについて協議した。対する野党は攻勢を強める考え。内閣支持率のグラフ。
陸上・世界リレー・男子4×100mリレー決勝・バハマ:金・米国、銀・カナダ、銅・フランス、4位・日本。男子4×400mリレー決勝:金・ボツワナ、銀・南アフリカ、銅・ベルギー、4位・日本。パリオリンピックの前哨戦、世界リレーの4×100mリレー決勝に、若き「リレー侍」が挑んだ。これまでお家芸といわれるバトン技術を武器に世界と渡り合い、数々のメダルを獲得してきた日本。しかし悲願の金メダルを目指し臨んだ東京オリンピックでは、お家芸であるバトンパスで痛恨のミス。自国開催で屈辱の棄権に終わった。悔しさを糧に臨んだ今年の世界リレーの予選では、1走のサニブラウンがさい先の良いスタートを切ると、2走、3走とスムーズにバトンが渡り、リードを守ったままアンカーへ。日本は中国に迫られるが逃げきり、1位でフィニッシュ。10大会連続となるオリンピック出場権を獲得した。そして迎えた今日の決勝、サニブラウンからも熱い檄が飛ぶ。そのサニブラウンに代わり、1走に山本匠真を起用し臨んだ日本。予選同様、スムーズなバトンパスからアンカー・三輪颯太へ。メダルまで僅か0.01秒差の4着でフィニッシュした日本。パリでは世界を驚かせる走りに期待する。一方、男子4×400mリレー決勝も大接戦。11大会連続でオリンピック出場権を獲得した日本は、アンカー・川端魁人が追い上げを見せ、メダルにあと一歩と迫る4着。オリンピック初のメダル獲得へはずみをつけた。
茨城県の国営ひたち海浜公園。目当ては約530万本のネモフィラ。観光地はどこも多くの人出となった今回のゴールデンウィーク。北海道美幌町の神社ではきのう「こどもの日」にイベント。境内を彩っていたのはよいこにちなんだ415匹の鯉のぼり。京都・伏見区の神社では馬に乗って華麗な技を披露する伝統奉納「駈馬神事」が行われた。神奈川・鎌倉では増え続ける観光客の数に地元住民の生活に支障が出ていた。江ノ島電鉄鎌倉駅は大混雑。駅近くのスーパーは朝早くから地元住民で大混雑。レジには長蛇の列が出来ていた。更に賑わっていたのはスナック。江の島にも多くの観光客が。行列ができていたのは江の島名物「丸焼きたこせんべい」。観光客だらけの江ノ島だが実は住宅があり、約330人の島民が暮らしている。夜、スーツ姿の男性が自転車で帰宅。約330人の島民に対し、1日最大7万5000人の観光客が訪れる江の島。
ゴールデンウィークの島民の生活は、冷凍庫に食材を買いだめ。島内にスーパー・コンビニなし。連休の際の江の島大橋は混雑のため、生活の足である路線バスもダイヤ大幅遅れ。一家に一台、混雑の隙間を移動するために原付バイクを利用しているという人も多くいるという。江の島の混雑緩和のため、江の島エスカーにキャッシュレス対応の自販機・改札機を設置。
観光地でもあり、住宅地でもある江の島だが、祝日、祭日は観光客が増えるので、島民の皆さんは、買い物などは早朝や夜間に済ませておくという話をしている。もう一つの問題としてやはりごみのポイ捨てがある。住宅の前、通路など、更には商店のごみ箱に捨てる方もいるということで、これはもう観光客の一人一人のモラルの問題になってくる。観光業をなりわいにしている方からすると多くの観光客に来てもらいお金を落としてもらいたいが、地元の方は、別に恩恵を受けておらず、ただただ自分の生活をしづらくなる。この方々をどう守っていくかが問われている。
リトルマーメイドダンススクールによるダンス映像。
- キーワード
- リトルマーメイドダンススクール
関東の天気予報を伝えた。
習近平国家主席がフランス大統領府に到着。フランス訪問は5年ぶり。国賓として迎えられる。習主席はさきほどパリの大統領府を訪問しマクロン大統領が出迎えた。最初の会談にはEUのフォンデアライエン委員長も加わり、ウクライナや中東情勢、貿易について協議予定。7日にはマクロン大統領が幼少期に休暇を過ごした南部ピレネーに習主席を招待。意見交換を行うという。そのあと習主席は中国に近いセルビアとハンガリーを訪問予定。中国としてはヨーロッパとの関係を安定させ対立が続く米国をけん制する狙いがあるとみられる。