- 出演者
- 小笠原亘 井上貴博 ホラン千秋 広瀬駿 良原安美 齋藤慎太郎 南波雅俊
福山雅治さんら数多くの芸能人が所属するアミューズが大規模ボーイズオーディション「NO MORE FILTER」を開催。人気俳優の登竜門となりこれまで数多くのスターを輩出してきた。15年前、吉沢亮が審査員特別賞が選ばれ芸能界入りした。そして今回は初となるボーイズオーディション。応募者8000人の頂点に輝いたのはマレーシア出身の父とロシア出身の母を持つ二十歳の大学生、黄兆銘さん。そんな黄が憧れるのは出川哲朗さんだという。
北海道函館市のとんこつラーメン専門店「麺場 濃豚」。3種類の豚骨をじっくり煮込んだ濃厚なスープと細麺であっという間に行列ができる人気店になった。実はこのお店、100日限定で営業を始めており、オープンしたのは、今年1月22日。実際は昨日で106日だったが、これはご愛きょう。6日間多く営業したが、惜しまれながら昨日をもって閉店した。
ボクシング4団体統一王者・井上尚弥の防衛戦。挑戦者のネリは、日本ボクシング界にとって因縁の相手。2017年、名チャンピオン山中慎介が13度目の防衛戦で戦った。TKOでネリが勝利したが、試合後にドーピングが発覚。更に7か月後の再戦では体重超過。その翌日に行われた試合で山中は敗れ引退した。山中の無念を晴らせるか、注目の第1ラウンド。ところが王者井上がプロ初ダウンを喫するまさかの事態となった。それでも直後にカウンターの左フックがさく裂!ダウンを奪い返すとここからは本来の井上に戻り、ネリを挑発する余裕を見せると第5ラウンドには再び左フック、2度目のダウンを奪う。次のラウンドで日本ボクシング界因縁の相手にTKO勝ち。防衛に成功した。
先月、中国・陝西省で撮影された映像は、雪のように降り注ぎ、息をのむほど舞い散る桜の花びらは、まさに吹雪そのもの。この光景に子供たちも大はしゃぎ。撮影者によると桜吹雪が撮影されたこの場所は中国でも桜が有名なスポットの1つでSNSでも「まるで映画のワンシーン」と大きな反響。撮影された当時は強風警報が出されていて、桜の散り際と重なった奇跡の光景となった。
東京ディズニーシーの新エリア、ファンタジースプリングスの内部が公開された。このエリアは「アナと雪の女王」、「塔の上のラプンツェル」、「ピーターパン」、3つの作品を題材にしたアトラクションやレストランなどで構成されている。「ラプンツェル」のアトラクションでは塔からラプンツェルが顔をのぞかせて、こちらに微笑みかけながら歌っている。このアトラクションではボートに乗りながら物語や名シーンを体験することができる。ランタンが夜空に浮かぶ様子はまるで映画の世界に飛び込んだような感覚。「アナ雪」のアトラクションは映画の名曲とともに物語の世界観を体感することができる。そして「ピーターパン」のアトラクションも開設。新エリアは来月6日オープンする。
ドジャースの大谷翔平選手がマーリンズ戦に出場した。大谷選手は一昨日・昨日と3本のHRを放っていて、打率も直近5試合で.524となっていることからこの試合でも活躍が期待された。大谷選手は第1打席に11号となるHRを打ち、3試合連続HRをマークしてHR数MLB単独トップに浮上した。第3打席にもライト前ヒットを放ち、直後に今季9個目となる盗塁を決めた。
パドレスのダルビッシュ有投手がカブス戦に登板した。ダルビッシュ投手はピンチの場面もありながらも要所要所でしっかりと相手打者を抑えていき、5回無失点の好投で今季2勝目をマークした。これで日米通算198勝目となり、通算200勝まであと2まで迫っている。
大谷さんはこの1週間で最も輝かしい成績を収めたとして、通算8度目の週間MVPを獲得した。大谷さんは内角高めと外角の低めのコースが苦手で、このコースを狙って投げるピッチャーが多くなっている。今日の試合で大谷さんは第2打席で三振しており、内角高めにボールを投げている。第1打席は外角低めに投げようとしたがコントロールミスで中に入り、ホームランとして打たれた。
今月2日から栃木県の御料牧場で静養されていた天皇皇后両陛下と長女の愛子さまは午後5時半ごろ、皇居に戻られた。御料牧場では農作物などが生産されているほか、皇室行事用の馬が飼育されていて、ご一家は1994年以降、たびたびここで静養されている。ご一家は6日間の滞在期間中、馬など動物との触れ合いや野菜の収穫散策などを楽しまれたものとみられる。この春に就職された愛子さまにとっては初めての長期休暇。休暇を終えた両陛下は6月末には英国を公式訪問するなど、忙しい日々を過ごされることになる。
今回のテーマは「変化」という事で町にご意見などを調査。16年務めた会社から転職した父親は「前の会社の考えと自分の考えが違った所もあって転職した」などとコメント。チャンスがあれば転職したいと応えた新入社員の割合は10年前と比べ2倍以上に増えていた。転職を前向きに捉えている若い世代の人は「転職とかで自分を変化させたり色んな人と知り合って成長できる事を蓄えたりする」などと話している。職場環境の変化にとまどいを感じた人は「新入社員が入って来たので教育しなきゃいけない」などとコメントしている。
夫が退職した主婦は「保険や年金といったお金の心配の話ばかりになった」という。井上さんは入社して17年が経った。井上さんは「飽き性で転職とか考えている」とし「Nスタは頑張る」と答えた。井上さんは4月から天然パーマを活かした髪型にイメチェンしている。
今年看護の専門学校に入学した女性は「親がそういう仕事なので3歳頃から看護師になりたかった」と話した。高校1年生の女性は「校則が緩くなって化粧や髪の毛がいじれて楽しくなり、男子校の文化祭などに行った」と話した。大学1年生の男性は「先輩が可愛くてバレーサークルに入った」と話した。
銀座でウエディングフォトを撮影中の2人がいた。一人暮らしを始めた娘に会いに福岡から来た父親は「心配で毎日テレビ電話をしている」と話した。娘は「料理をしたことなかったが、弁当作ったり楽しい」とし「自分でやると親のありがたみが分かる」と話した。2人はこの後初めて一緒にお酒を飲んだ。
リトルマーメイドダンススクールのあし天ダンス。
- キーワード
- リトルマーメイドダンススクール
天気予報が伝えられた。
「THE神業チャレンジSP」と「マツコの知らない世界」と「くるり~誰が私と恋をした?~」の番組宣伝。
東京・浅草の「浅草 つる次郎 本店」では「焦がし明太子もちチーズ玉」が外国人観光客らに人気であった。今、日本の“粉もん”が外国人観光客に人気。東京・お台場の「お台場たこ焼きミュージアム」では、外国人観光客が「たこ家 道頓堀くくる」のたこ焼きを食べていた。
メキシコの日本食レストラン「KONAMON」では粉もん以外もあるが、名前をKONAMONにした。ドジャー・スタジアムでは「築地銀だこ」が出店する。日本コナモン協会・熊谷会長によると、海外の人には粉もんはヘルシーに見える、ソースの味、きれいな形に仕上げる技が人気の理由だという。インドネシアでは、王女自らがたこ焼き店「粉もん TAKOYAKI」をオープン。今は断食明けに「TAKOPA」を開くイスラム教徒もいるという。日本コナモン協会は世界に出向いて焼き方などを教えているという。英国・ロンドンではベジタリアン、ビーガン向けの豚玉が登場。米国・ニューヨークではスーパーの総菜売り場に関西風お好み焼きがある。世界各国の観光客に、母国の粉もんについて聞いてみた。韓国から来た人らからはチヂミ、オランダから来た人はフルーツやチーズなどを乗せて食べるダッチクレープ、カナダから来た人は薄いピザ生地のようなものに肉やクリームなどを乗せたビーバーテイルが定番だという。ロシアにはジャガイモと小麦粉を混ぜたクロツキがあり、ボルシチなどに入れているという。アメリカではカルツォーネをアメリカ風にアレンジして食べているという。
来月6日にオープンする東京ディズニーシーの新エリアが公開された。映画「アナ雪」や「塔の上のラプンツェル」などの世界観が体感できる。