- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希
トルコ・イスタンブールで3年ぶりとなるロシアとウクライナの直接交渉が始まる。
- キーワード
- イスタンブール(トルコ)
アメリカとカタールが大型取引きで合意。アメリカ旅客機をカタールが購入するなど、日本円で35兆円規模に上る。
- キーワード
- カタールドナルド・ジョン・トランプ
大谷が先頭打者HRでドジャースが先制。先発山本の5勝目をアシスト。
農水省は7月まで行う備蓄米について毎月10万トン程度で調整していることがわかった。
- キーワード
- 農林水産省
障がい者が利用するマッチングアプリを悪用し、ぼったくり営業を繰り返していた男女3人が逮捕。
PayPay&Oliveが提携を発表。将来的には交換したポイントをPayPayで資産運用への可能性もある。
三井住友・Oliveは銀行・決済・資産運用・保険など一括管理できるアプリ。今後はPayPayの残高払いも可能になる。ポイ活に詳しい菊地氏によると、今回の提携により利便性が格段に上がり、今後も大手共通ポイントの提携が続く可能性があると分析する。
青森・三戸町では最高気温30.5℃を観測。北海道・遠軽町でも29.5℃と8月並みの陽気に。全国500超の地点で夏日を記録し今年最多となった。
エアコンの設定温度について街頭調査。環境省によると28℃設定の推奨は「室温が28℃であること」。星家の温度設定は妻に合わせていると明かした。
年金について街の人はもらえないものなどのイメージがあるという声があるなかさらなるピンチを迎えるとされる。年金は国民年金と厚生年金の2つがあり、30年後基礎年金が3割減るという試算から厚生年金の積立金をあてて基礎年金を底揚げする案が出てきた。しかし厚生年金の流用と指摘が相次ぎ先送りとなっている。
現役世代に老後資金は毎月いくら必要かと調査。家の維持費などから30万円など答える人もいた。厚労省のモデルケースとして厚生年金をもらえている夫と専業主婦の妻で月額約23万3000円となっていて、なにかしら我慢が必要となると話す。実際に年金世代の方で持ち家を持つ70代夫婦は27万円の年金で生活費27万円で余ることがないなど話した。
- キーワード
- 豊島区(東京)
年金制度について解説。基礎年金が減少した分に厚生年金の積立金をあてるというのが当初の自民党の年金改革案だった。しかし一部から反発の声があり参院選を見据えて削除した。自民党の改革法案は「106万円の壁」撤廃、従業員数50人以下も段階的に厚生年金へ加入、高齢者への支援としては支給停止基準額の引き上げ、iDeCo加入年齢の上限引き上げ。総務省の家計調査によると64歳以上のリタイア夫婦の家計は収入の約9割が年金で普通に生活をすると毎月約3万円不足という試算がある。専門家は現在の40・50代は30年前に比べ持ち家率が低下しているため住居費が上がり毎月足りない額も増えていくことが考えられる。また氷河期世代問題も深刻になっている。約2000万人いる就職氷河期世代が数年後に一斉に退職すると非正規雇用の人が多いため国民年金の比率が高く、財源の枯渇で十分な年金を受け取れず生活保護の受給者が増加する可能性がある。生活保護の財源は現役世代が負担することになる。
皇居前の中継映像を交えて気象情報を伝えた。
- キーワード
- 皇居
自衛隊の練習機が墜落した事故で、池からは破損した機体の一部が見つかったが隊員の発見には至っていない。
ロシアとウクライナのおよそ3年ぶりの直接交渉が始まる。
アメリカとカタールが35兆円規模の大型取引で合意した。
少女が誘拐され遺体となって見つかった事件で、容疑者は身に覚えがあるなどと話していることがわかった。
大谷翔平が13号先頭打者ホームランを放った。
- キーワード
- 大谷翔平