2025年10月2日放送 15:49 - 19:00 TBS

Nスタ
「私はロボットではありません」詐欺急増 ▽密会市長追及第2弾

出演者
出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希 
きょうの「カギ」
岡田准一 氷の壁に挑む 登場の悩み「もう普通には…」

きょう行われたアウトドアブランドの新作発表会。壁を伝って現れたのは俳優・岡田准一。鍛え抜いた体で数々のアクションに挑んできた岡田の前に立ちはだかったのは、高さ4.5mの氷の壁。見事、登頂成功。

硫化水素で黒く変色か 「毎月ひどくなっている」

ことし1月、埼玉県八潮市で発生した大規模な道路陥没事故。現在も復旧工事が進められている。発生から8カ月余。住民を悩ませているのが硫化水素。破損した下水道管から出た硫化水素によって、車のエンブレムや浴室のシャワーヘッドなどの黒い変色が起きているとみられている。また、事故当初から現在まで観測されている硫化水素濃度は、人体に健康被害を及ぼす濃度ではないという。埼玉県は、一連の問題に関して補償を前提に今後の対応を検討している。

(ニュース)
「発注したのに入荷ゼロ」 アサヒ障害復旧めど立たず

サイバー攻撃で発生した飲料大手・アサヒグループのシステム障害。4日経っても復旧の目処は立っていない。スーパーの売場では商品が届かない事態も起きていて、困惑の声が聞かれている。アサヒでは営業担当が手作業で注文受付を始めているが、システム復旧の目処は立っていない。忙しくなる週末を前にアサヒのビールを扱う飲食店からは「生ビールだけは途切れないで入荷してほしい」との声。全国展開のラーメン店「丸源ラーメン」は、アサヒの在庫が切れ次第、当面はサントリー、サッポロ、キリンの製品を提供するという。ある業界関係者は「アサヒ以外のメーカーが営業を強化し始めたと聞く」と話す。さらにスーパーセルシオ和田町店では意外な影響が出ていた。久保田浩二さんは「スドージャムはアサヒと物流の拠点が一緒なので、(出火が)止まっていると連絡があった」などと話す。物流コスト削減や人手不足対策として広がる共同配送の意外な弱点も出てきている。

現場 日光駅近くでクマ目撃相次ぐ 乗用車と衝突もけが人なし 観光客から不安の声

きのう夜、栃木県日光市の県道で乗用車と子クマがぶつかる事故があった。運転していた男性にけがはない。事故後、クマは森の方へ去っていったという。現場は東武日光駅から車でわずか5分余の県道。市内ではきのうからきょうにかけ、複数のクマが目撃されている。秋の行楽シーズンのさなかに相次ぐクマの目撃情報。観光客は「想像つかない」「怖い」などと話す。警察は今後、付近のパトロールを実施し、警戒を強化するとしている。

最新 前橋市長“ホテル密会”説明「恋愛感情は『ない』と明言」“涙ぐむ場面”も

前橋市・小川晶市長のホテル密会問題。きょう、市町は市議会に対し、非公開の場で2回目の説明を行った。自身の進退を今後明らかにすると明言している。

冒頭の頭撮りだけが許された市議会への説明会。全市議と対峙する前橋市・小川晶市長はじっと前を見据えていた。小川市長は先月の会見で「部下とホテルに行ったが男女の関係はなかった」と説明。先週金曜、市議会に対し1回目の説明を行ったが、納得を得ることは出来ず。そしてきょう、前回同様非公開で2時間ほど行われた説明の場で、どのような槍卯酉があったのか。富田公隆議長は「男女の関係はないと改めて否定され、恋愛感情もないと断言された」、小渕一明市議は「(Q当該職員との男女関係については)10:0で私のせいです。責任ですとおっしゃった。今回は続投一辺倒ではなく、考える時間をいただきたいと。1週間以内にけりをつけていただきたい」などと述べた。小川市長は報道陣に対し、「しっかり考えた上で(進退について)判断をしたい」などと述べた。一方で、部下の既婚男性が降格処分を受けたとする一部報道を否定。「希望降任制度に基づいた異動が行われた」と説明。ただ、きょうも記者からの質問に答えることはなかった。市議会は今後、小川市長が進退を明らかにするのを待つと共に対応を協議していくとしている。

影響 休業の観光施設も「チケット買ったのに」アメリカ政府機関が一部閉鎖

アメリカでは連邦政府の予算が失効し、7年ぶりに政府機関の一部閉鎖が始まった。医療保険制度などを巡って、与党・共和党と野党・民主党が議会で対立。新たな予算を成立させられない。75万人にのぼる連邦政府職員が自宅待機となる見通しで、観光地などでは早くも影響が出始めている。さらに深刻な影響が懸念されているのが交通機関。前回、政府機関が一部閉鎖した約7年前は、管制官などの不足により全米で飛行機の遅延が相次いだ。今回は今のところ、大幅なダイヤの乱れはない。ただ、航空会社の業界団体は「閉鎖が続けば数百万人の国民が負担を感じることになる」とし、大きな混乱が起きると警告している。さらに雇用統計などの経済指標の発表も延期される見通しで、経済面での混乱も予想されるほか、日常生活への影響も心配されている。トランプ大統領は、「責任は野党・民主党にある」と牽制。しかし、1日も議会では予算採決に必要な動議が否決。問題は長期化する可能性もある。

最新 40歳男の“身勝手な動機”「自分にだけ配送物届かず」町田女性刺殺

東京・町田市で76歳の女性が包丁で刺され死亡した事件。逮捕された桑野浩太容疑者は、「人を殺して人生を終わりにしようと思った。人生に絶望感が溢れていた」などと供述していることが分かった。身勝手な動機。日々の生活に不満をつのらせ、犯行に及んだという。さきほど容疑者の両親がJNNの取材に応じた。

争点「外国人政策」議論深まりは?小泉氏は異例の海外出張 あさって総裁選

明後日に迫る自民党総裁選挙。先の参議院議員選挙と同じく、外国人政策が大きな議論になっている。きょう午後、大阪市で行われた演説会。小林鷹之元経済安保担当大臣は「出入国管理を含めて外国人政策を厳格化していく」、茂木敏充前幹事長は「外国資本による不当な土地買収もしっかりと規制を強化していきたい」などと述べた。一方、総裁選期間中に異例の海外出張中の小泉氏はビデオメッセージで語った。

争点「外国人政策」対立避け…共生どうする?議論深まらず あさって総裁選

きょう、大阪市で自民党総裁選最後の地方演説会が行われた。小泉氏の姿はフィリピン・マニラに。大臣としての公務を優先し、演説会にはビデオメッセージで登場。時間を費やしたのは外国人政策。小泉進次郎農水大臣は「年内にアクションプランを策定していく」などと述べた。先の参院選では「日本人ファースト」を掲げ、外国人に関する規制強化を訴えた参政党が躍進。いわゆる保守票を奪われたのが自民党敗北の理由の1つと指摘もある。参院選では外国人との共生と規制が大きなテーマとなったが、今回は規制強化の議論にとどまり、外国人との共生には議論が及んでいない。経済政策と同様に大きな違いが見えない状況に自民党関係者は「対立軸のあるテーマでは揉めたくないのではないか」などと話している。内向きの理屈で政策課題の論戦に熱の入らない今回の総裁選。投開票まではあと2日。

岐阜 山中に死体遺棄の疑い 55歳男と35歳女を逮捕 県警は2人をマーク

ことし1月、岐阜県・揖斐川町の山の中で遺体で見つかった可児市の野村花織さん。死体遺棄の疑いできょう逮捕されたのは岐阜市の立花浩二容疑者と内縁の妻・神原美希容疑者。立花容疑者は野村さんが働いていた飲食店に客として出入りしていたとみられている。岐阜県警は2人をマークする中で、ことし8月、愛知県常滑市に住む女性の遺体が遺棄される第2の事件が発生。2人は起訴されていた。

不正 特別監察DNA鑑定ねつ造に「国民の信頼損なうもの」佐賀県警・科捜研

佐賀県警の科学捜査研究所の元男性職員が、約7年半にわたりDNA型鑑定の結果を捏造していたなどとして、先月、書類送検された。警察庁の楠芳伸長官はきょうの定例会見で、不正の原因究明、再発防止策などを確認するため、来週8日から佐賀県警に特別監察を実施すると明らかにした。

最新 愛子さま 新型コロナに感染 おとといは38度台の発熱 滋賀訪問は取りやめ

天皇皇后両陛下の長女・愛子さまは、国民スポーツ大会の視察で滋賀県を訪問される予定だったが、新型コロナウイルス感染のため、取りやめると宮内庁が発表した。

崩落 ニューヨークの集合住宅 暖房提供開始日ガス漏れか 20階から1階まで

アメリカ・ニューヨークのブロンクスで1日、高層住宅の一部が突如崩壊。ボイラー室につながる換気管付近で爆発があったもようで、住居部分に影響はなく、けが人も確認されていない。この日は冬に向け暖房を提供し始める日で、当局はガス漏れによる爆発の可能性もあるとみて原因を調べている。

感染「私はロボットではありません」誘導でウイルス感染の危険 3つの指示に注意

パソコン上にポップアップであらわれる「私はロボットではありません」という認証機能。これを悪用する新手のサイバー攻撃が出現している。警視庁や愛知県警も注意を呼びかけている。三井物産セキュアディレクション・吉川孝志さんは「そのサイバー攻撃の名前はクリックフィックスと呼ばれている」などと説明する。クリックフィックスとは、表示された指示に従い操作すると、コンピューターウイルスに感染させられるというもの。去年、初めて確認され、今年も急速に拡大を続けている。「私はロボットではありません」にチェックをいれると3段階の指示が出てくる。「ウィンドウズキーとRを押す」「CtrlキーとVを押す」「Enterキーを押す」。この操作を行うとマルウェアウイルスに感染してしまうという。吉川さんは「脅威なのは、クリックフィックスに騙されたことすら当事者が気づいていない」などと説明する。ウイルスに感染するとパソコンにある個人情報などの重要なデータが抜き取られる可能性がある。

攻防 人間vsロボットどう見破る?私はロボットではありません

“私はロボットではありません”ポップアップはカーソルの動きを見ている。CAPTCHA認証はロボットが突破してくるため減少傾向にあるという。

キーワード
情報セキュリティ大学院大学
それ、Nスタが調べてきました!
なぜそれを日本に?外国人持ち込む禁止品

密着!動植物検疫 日本に禁止品を持ち込む理由とは?

空港検疫荷物から冷凍北京ダック「返して!」

成田空港内にある動植物検疫カウンター。海外からの荷物の中に持ち込み禁止品がないか調べ、日本を家畜の伝染病や植物の病害虫から守るための砦。中国から10種類以上の肉製品を持ち込んだ2人組はすべての品を没収された。

キーワード
Getty Images中国北京ダック国際観光振興機構成田国際空港成田市(千葉)
空港検疫持って来ちゃダメ!南国フルーツ

バングラデシュから大量の果物を持ち込んだ男性。グアバやレモンなど計8キロ。その場で廃棄処分となった。

キーワード
グアバタマゴノキバングラデシュレモン成田国際空港
空港検疫「冷凍した木の実」がとけた状態で…

ベトナムからイボモモを持ち込んだ女性。冷凍し完全に固まっている状態であれば野菜や果物の持ち込みはOK。溶けかかっていたため廃棄処分となった。

キーワード
イボモモベトナム成田国際空港
1 - 2 - 3 - 4 - 5

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.