- 出演者
- 出水麻衣 山本匠晃 井上貴博 河津真人 山形純菜 高柳光希
大阪府松原市は、大阪・関西万博の未利用チケットを金券に交換する取り組みを行った。先着約100人で、開始から約1時間半後に受付は終了した。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会松原市
1911年に開場した帝国劇場。2代目帝劇がことし2月末に、建て替えのため一時休館した。帝劇の備品146アイテムが現在、購入可能に。楽屋入口の看板は、18万5000円。観客に貸し出されていたブランケットやロビーのソファなども販売されている。
特別販売されている帝国劇場の備品を紹介。「本日千穐楽ボード」は、25万5000円。ドアの丸型の取っ手は、3万8000円。重さは、3kgほどだという。2階・喫茶で使用されていたチェアは、8万4000円。井上は座ってみて、沈み込む感じがいい、角の傷などに歴史を感じるなどと話した。36万円の楽屋ソファや12万6000円の楽屋前座長名掲出ボードなどもある。堂本光一のファンで、100回以上帝国劇場で観劇したという男性は、計6点の購入と抽選を申し込んだという。新築予定の家の入居日に、「本日初日」のボードを掲げて記念撮影したいという。他にも、リビングに客席やラグマットを置き、帝国劇場風にしたいという。3万5000円の楽屋暖簾も紹介した。
埼玉・戸田市であった救急搬送された際の映像。体調不良で動けなくなったため救急車を要請した女性。こうした救急搬送は年々増加。去年1年間の搬送者数は過去最多の676万人となった。そうした中、一刻を争う救急搬送をより遠隔に進めるために、きのうから新たな取組が始まった。マイナ救急だ。救急搬送の際にマイナカードに健康保険証を登録したマイナ保険証を救急隊員に見せることで受診歴や薬の処方歴を即座に伝えられるというもの。意識不明の場合や通報者が動揺している場合でも病歴や飲んでいる薬を正確に伝えられることで搬送される病院の選定や適切な医療行為の実施に役立つことが期待される。去年マイナ救急の実証事業を行った地域の救急隊員は「正確な情報が核にできることも有効」などコメント。課題もある。去年行われたマイナ救急の実証事業の期間中に救急搬送されたのは15万9492人。このうち、マイナ救急を活用したのは全体の約7%。その理由が「持っているが、そのときには持ち合わせていなかった」というもの。デジタル庁が行ったアンケートでは約3割がマイナンバーカードを持ち歩いていないという結果に。総務省によると、救急隊員が閲覧できるのは氏名・医療情報のみで納税や年金の履歴などは閲覧不可としている。
東京・恵比寿にある「豆富食堂」では5種類の豆腐料理を楽しめる「豆腐御膳」が人気。またディナー限定の「豆腐白湯麺 ・塩」では豆腐で麺を作っているという。さらに業界最大手の相模屋食料は「白子のようなビヨンドとうふ」を発売している。
東京・青梅市にある「とうふ工房ゆう」は2017年の全国豆腐品評会で最優秀賞の農林水産大臣賞を受賞している。「特選よせとうふ」は厳選した国産大豆を使い、通常の3倍の時間をかけて作っているという。またウイロサクンチャイ・エカポンさんはこの店の豆腐の味に魅せられてタイから修行に来ているとのこと。将来はタイで本格的な豆腐店を開きたいという。
井上アナは「歳を重ねて豆腐の美味しさが分かってきた」などと話した。星さんはごま豆腐が好きだという。
- キーワード
- ごま豆腐
大阪・堺市の大仙公園から中継。この場所は世界文化遺産に登録されている百舌鳥・古市古墳群の近くで、仁徳天皇陵と見られる古墳を一望できる気球のサービスが今週末から始まる。仁徳天皇陵はエジプト・クフ王のピラミッドなど並び世界最大の古墳。一体の古墳群が大阪初の世界遺産に登録され盛り上がりを見せる中、古墳観光には大きすぎて地上から全体像が見られないという課題があった。打開策として考えられたのがヘリウムガスを使った気球による観光プラン。2020年開始予定だったが新型コロナの影響で計画が停滞し、2023年に気球にガスを充填することができたがガスが漏出し失敗。原因は分からず機材は全て入れ替え。資金調達により更に約2年かかり、先月機材が到着した。計画から約6年、高柳アナが空から生中継する。
仁徳天皇陵古墳は堺市役所にある無料の展望台から俯瞰して見ることができるが、全体像は良くわからない。大阪の日没時間は午後5時41分で、上手くいけば映えた映像を中継できる。
仁徳天皇陵と伝えられる世界最大の墓が眺められる気球から中継。気球は15人まで乗ることが出来る。大阪湾や履中天皇の古墳も見ることが出来る。仁徳天皇陵は縦の長さが480m以上あるが、全体を見渡すことが出来る。堀を含めた拾さは東京ドーム12個分。気球は大人から子供まで年中無休で乗ることが出来るが、天候に左右される。料金は一般4200円で15分間楽しむことが出来る。明後日から開始される。
アメリカで、連邦政府の予算が失効し、7年ぶりに政府機関の一部が閉鎖された。観光施設の休業が相次ぐなど、影響が出始めている。
きのう開幕したメジャーリーグプレーオフ。勝てば地区シリーズ進出が決まるドジャースは、レッズと対戦。先発の山本由伸は、13人連続アウトを奪った。大谷翔平は6回、タイムリーヒットをマーク。最終回には、佐々木朗希がプレーオフ初登板。試合は、ドジャースが勝利し、地区シリーズ進出を決めた。シャンパンファイトで、喜びを爆発させていた。佐々木朗希は、レベルの高い戦いのなかで、残りの試合も貢献したいと話した。
きょうから、東京・代々木公園で始まった「北海道フェア」。海鮮料理はもちろん、北海道を代表するグルメが勢揃い。ばかうまや「えぞ鹿肉串」は1本1000円。増毛町「たこザンギ」は900円。夕張あきんど屋「北あかりのジャンボじゃがバター 塩辛のせ」は850円。先月だけで10万個以上売れたというスイートオーケストラ「おもっちーず(1100円)」も販売されている。イベントは今週日曜日まで開催。
プロ野球界で最も早いチアリーダー・横浜DeNAベイスターズオフィシャルパフォーマンスチームdiana。彼女たちを有名にしたのがファンとのリレー対決・ハマスタバトル。先月には節目となる通算150勝を達成するなど球界最速に磨きがかかっている。その中で絶対的アンカーとして力をみせてきたAkiさんが今シーズンでのdianaの卒業を発表。そして、きのうのラストラン。惜しくもレギュラーシーズンラストランを勝利で飾ることは出来なかった。