2023年12月1日放送 5:00 - 6:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本

出演者
檜山靖洋 八田知大 首藤奈知子 近藤奈央 森田茉里恵 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像の後、出演者らが挨拶した。

(ニュース)
旧統一教会被害者救済法案 5党の調整続く

旧統一教会の被害者救済を巡る法整備で、2つの法案を提出した与野党5党の折り合いはつかず、自民党などの法案を元に各党が合意できる修正ができないか調整を続けることにしている。立憲民主党などは解散命令請求が行われた段階で裁判所が財産管理・保全を命じることを可能にすべきと主張するなか、財産保全のあり方を法案に盛り込むか方向性が見いだせていない。国会ではきょう衆院法務委員会などの連合審査が行われる。

キーワード
世界平和統一家庭連合公明党国民民主党日本維新の会立憲民主党自由民主党衆議院法務委員会
大阪・関西万博 前売券の販売開始

再来年の大阪・関西万博について、工事の遅れも懸念されるなか、各地ではイベントも開かれ、前売り券の販売も始まった。記念イベントには万博の公式キャラクター「ミャクミャク」が現れた。博覧会協会は2300万枚の入場券の販売を目指していて、約6割は前売り券として販売したい考え。会場の夢洲ではシンボルとなる大屋根の工事が進んでいる。ただ、海外パビリオンは建設に遅れが出ている。国民の負担につながる会場の建設費も当初の1250億円から最大2350億円まで膨らんでいる。さらに、会場建設費とは別に国費負担が800億円余生じることが明らかになった。新たな課題として、会場へのアクセス手段の確保が浮上している。シャトルバスの運転手の確保が難航していて、JR桜島駅と会場を結ぶルートは運行に必要な180人のうち少なくとも100人足りない。大阪市の横山市長は、どこに課題があってどう解決していくか、課題に寄り添った形で対応していきたいなどと述べた。

キーワード
2025年日本国際博覧会ミャクミャク十倉雅和夢洲桜島駅横山英幸
オリンピック招致 札幌市 今後の対応は

札幌市は2030年と34年のオリンピック招致を目指してきたが、IOCの理事会が開かれ、2030年はフランス、34年はアメリカに候補地が1本化された。さらにIOCは、38年の大会をスイスと優先的に対話を進める。札幌市に今後どう対応するか注目される。秋元市長は今後についてゼロベースで考えざるを得ないと述べた。

キーワード
オリンピック国際オリンピック委員会札幌市(北海道)秋元克広
COP28 日本の取り組みは

愛知県の碧南火力発電所。ここで脱炭素を進めるための新たな取組がはじまろうとしている。発電事業者のJERAは火力発電の燃料の一部に石炭を使っているが脱炭素をすすめるため2050年に向けて二酸化炭素を排出しないアンモニアへと転換することを目指している。この発電所では来年3月から3か月間燃料の20%をアンモニアにして試験的に発電。これまでの石炭火力と違ってどの程度二酸化炭素を削減できるか、有害な窒素酸化物を回収できるかなど検証する方針。パリ協定の目標達成に向けて世界全体の対策の進捗を5年に1度評価する仕組み「グローバル・ストックテイク」が初めて行われる。

キーワード
JERAグローバル・ストックテイクドバイ(アラブ)パリ協定国際連合東京大学未来ビジョン研究センター碧南火力発電所第28回気候変動枠組条約締約国会議
皇居での新年一般参賀 抽選をせず実施へ

宮内庁は来年の皇居での新年一般参賀について参観者の抽選をせずに行うと発表した。1回あたり最大2万人程度を受け入れる予定。

キーワード
宮内庁新年一般参賀皇居
(スポーツニュース)
競泳ジャパンオープン 本多灯選手 400m個人メドレー優勝

本多灯がジャパンオープンに出場した。400メートル個人メドレー決勝で本多はバタフライで後続を突き放し4分9秒98で優勝した。

キーワード
ジャパンオープン2023パリオリンピック本多灯東京アクアティクスセンター
(特集)
“学び 感じ 伝えたい” 平和と向き合う高校生

敦賀にはポーランドの孤児やユダヤ難民を受け入れた歴史があり人道の港と呼ばれている。敦賀高校創生部部長の橋本さんは歴史を学び伝える活動を2年前から続けている。活動が認められポーランドとリトアニアを訪問しアウシュヴィッツ強制収容所などを見学した。橋本さんは現地で感じたことを共有し一緒に考えてほしいと企画展に向けて準備を始めた。

キーワード
アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所ポーランドリトアニア敦賀ムゼウム敦賀(福井)福井県立敦賀高等学校
おはよう天気
全国の気象情報

札幌、東京、大阪、松山の現在の様子と全国の気象情報を伝えた。

キーワード
大阪(大阪)札幌(北海道)東京都松山(愛媛)
(経済情報)
経済情報

円相場・ダウ平均・ナスダックの値動き、日経平均株価・東証株価指数の前日終値を伝えた。

キーワード
ダウ・ジョーンズ工業株価平均ナスダック総合指数ニューヨーク株式市場日経平均株価東京株式市場東証株価指数
(ニュース)
紛争逃れた人を難民に準じ保護 制度開始

きょうからウクライナを念頭に紛争から逃れてきた人などに難民条約上の難民同様「定住者」の在留資格をあたえる。日本語教育や生活に必要な情報を学ぶガイダンスを受けられ支援金も支給される。また、全国の刑務所・少年院に被害者担当官を設置し犯罪被害者・遺族の心情を聴き取り加害者に伝えることもきょうから開始。

キーワード
イルピン(ウクライナ)ワルシャワ(ポーランド)出入国在留管理庁法務省
愛子さま きょう22歳の誕生日

愛子さまはきょう22歳の誕生日を迎え、上皇ご夫妻の住まいを訪れ誕生日の挨拶を行った後御所でお祝いの行事に参加する。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁敬宮愛子内親王
米大統領 “核のカバン”めぐり冗談か

アメリカのバイデン大統領に同行していた記者によると、バイデン大統領は29日、コロラド州にある風力発電の関連企業を視察した際、核兵器を発射する際に使う通信機器などが収められたカバンについて言及し「世界を吹き飛ばす暗号が入っている」と述べたという。このカバンは軍の最高司令官であるアメリカ大統領が移動する際、随行する軍の将校が必ず持ち歩くことになっている。

キーワード
コロラド州(アメリカ)ジョー・バイデン
転売対策で免税制度の見直し検討

訪日外国人への消費税の免税制度を不正利用し転売で利益を得るケースが横行している。政府与党は免税制度の見直しを検討し、商品購入時に消費税分も支払った上で出国時に払い戻す方式へ切り替えを目指す。

NEWS WEB チェック
NEWS WEB ランキング

ランキングを表示した。

キーワード
NHK NEWS WEB
「金継ぎ」がつなぐ思い

金継ぎ職人の猿渡さんは年間30以上の器を直している。相原さんは祖父母が10年以上前に購入した夫婦茶碗を猿渡さんに修理を依頼した。相原さんは幼い頃から祖父母と食事をすることが多かった。猿渡さんにとって自分のためではなく誰かのために直したいという依頼は初めてだった。

キーワード
NHK NEWS WEB猿渡穂高相原志保子相原文雄相原遥
地域発ニュース
兵庫 観光用温室にクリスマスの飾りつけ

あわじグリーン館でクリスマスに向けた飾り付けが行われた。

キーワード
あわじグリーン館
青森 門松作り始まる

つがる市で門松つくりが始まり笑い竹が使われている。

キーワード
つがる(青森)
富山 郷土料理“かぶらずし”作り

南砺市で郷土料理「かぶらずし」つくりが始まった。

キーワード
かぶらずし南砺(富山)
大分 ライオンの赤ちゃん一般公開

宇佐市の動物園でライオンの赤ちゃんが一般公開された。

キーワード
ライオン宇佐(大分)
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.