2023年12月23日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 寺門亜衣子 井上二郎 上村陽子 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(関東甲信越のニュース)
千葉 船橋 1980年代の風景など撮影した作品展

船橋市民ギャラリーで開かれているこの展示会には写真家の北井一夫さんが東京のベッドタウンとして大きく発展した船橋市の1980年代の街の風景や人々の日常を撮影した作品およそ180点が展示されている。駅の通勤風景を写した作品は、ネクタイをしめた会社員が列車にすし詰めの状態で乗っている様子が捉えられていて通勤地獄と言われた当時の様子を知ることが出来る。北井さんは写真を見て懐かしさを感じてもらえるとうれしいという。あすまで開かれている。

キーワード
北井一夫船橋市民ギャラリー船橋市(千葉)
パリ五輪内定の高校生 安楽宙斗選手 抱負語る

スポーツクライミングで来年のパリオリンピックの代表に内定した千葉県の高校生、安楽宙斗選手が県庁を表敬訪問し、今後の抱負を語った。安楽選手は、今シーズン、スポーツクライミングのワールドカップに初めて参戦し、「ボルダー」と「リード」という2つの種目でそれぞれ総合優勝となる史上初めての快挙を果たし、来年のパリオリンピックの日本代表に内定している。千葉県庁を表敬訪問し、総合優勝を果たしたことなどを報告。日本選手権で納得する結果を残したいと抱負を述べた。熊谷知事は、試行錯誤した成果をパリで披露してほしいとエールを送った。

キーワード
パリオリンピック千葉県庁千葉県立八千代高等学校安楽宙斗熊谷俊人
雪の中 収穫最盛期 新潟県長岡市 レンコン

新潟県長岡市では特産品のレンコンが収穫されている。収穫されているのはダルマと呼ばれる品種で1節が長いのが特徴だと紹介。レンコンは寒さに弱いが新潟で栽培できるのは13度前後の地下水をくみ上げて育てているため年中栽培できていると紹介。レンコンを使った料理のうちレンコンのホットケーキは地元の長岡市立上通小学校の子どもたちがレシピを考案したと紹介。

キーワード
レンコン大口レンコン生産組合紅白レンコン長岡市立上通小学校長岡市(新潟)
土曜すてき旅
今だけ!冬限定の日光

奥日光はけさ、-7.1度。東武日光駅から10分ほどのところに旧日光田母沢御用邸がある。昭和天皇などが公務をした部屋もある。三階御展望室が期間限定で公開されている。築180年以上の建物だ。中禅寺湖で野鳥観察をする。男体山が夕日にそまる。東武鉄道の鬼怒川温泉駅にやってきた。SLの夜間運行がある。イルミネーションが飾れている。圧巻の景色が続く。

キーワード
アトリイルミネーション特別運行カンムリカイツブリキンクロハジロコゲラ三階御展望室特別公開中禅寺湖大正天皇奥日光(栃木)日光田母沢御用邸記念公園昭和天皇東武日光駅東武鉄道東武鬼怒川線男体山鬼怒川温泉駅
くらしり
あなたの街のお雑煮 拝見

銚子のメカ雑煮について聞き込みを行い、メカはメカジキの事を指しており銚子ではメカの愛称で親しまれており11月から2月にかけて水揚げされ身近な庶民の味だと紹介。お雑煮には骨周りの血合いを使用している。

キーワード
メカジキメカ雑煮銚子漁港
知られざるお雑煮“メカ雑煮”

血合いを湯がいて臭みを取り、かつおと昆布で取っただしに入れて煮込み小松菜や大根等の食材を入れてメカ雑煮が完成すると紹介。

キーワード
メカ雑煮大根小松菜
旬のメカジキで!千葉県銚子市“メカ雑煮”

メカ雑煮のメカジキは臭みがなくあっさりとした味でお餅と相性がいいと紹介。自慢のお雑煮を募集していると紹介。

キーワード
メカジキメカ雑煮
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。井上アナは「このあとの雪の情報にも十分注意してください」などと話した。

(番組宣伝)
有吉のお金発見 突撃!カネオくん

「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」の番組宣伝。

堤真一の地球大紀行

堤真一の地球大紀行の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.