- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 伊藤海彦 副島萌生 近藤奈央 谷本道哉
オープニング映像と挨拶。
3月5日はスーパー・チューズデー。アメリカ大統領選に向けた候補者選びの山場で、日本時間の今夜から多くの州で予備選挙などがおこなわれる。共和党では、15の州で予備選挙や党員集会がおこなわれる。全米で人口が2番目に多いテキサス州(メキシコとの国境)をおとずれたトランプ氏は、大統領時代に移民に厳しい政策をとったが、この国境問題に再び取り組む姿勢をアピールした。テキサス州では、トランプ氏がヘイリー氏より支持率で約60ポイントもリードしている。全米から共和党員があつまる大規模集会などでは、有力議員のあいだでも、トランプ氏に同調する動きがみられる。影響力の拡大はほかでも。議会では、成立する見込みの法案が、トランプ氏の反対で、一転して不成立に。党本部では、トランプ氏の推薦をうけたララ・トランプ氏(義父がトランプ氏)が執行部に立候補した。
現地で取材している記者の話。「トランプ氏は去年弁護士費用に70億円以上あてていた」「(世論調査で)トランプ氏が有罪の場合、バイデン氏が6ポイントリードを広げる」「(バイデン氏は)健康状態が不安視」「両者不安要素を抱えているが、本選挙で、再選となれば接戦となる」など。
国会はきょうも参議院予算委員会で自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けた論戦が続く。また、安倍派の下村元政務調査会長が「政治倫理審査会が開催されれば説明責任を果たしたい」という考えを明らかにし、野党側は開催を求めていく方針。
持続的な賃上げの実現に向けて、岸田首相は春闘の集中回答日となる来週13日に政府・経済界・労働界の3者による政労使会議を開く方向で調整している。
全人代がきょうから北京で始まる。初日は李強首相が就任後初の政府活動報告を行い、ことしの経済成長率の目標を示す見通し。去年のGDP伸び率は5.2%となり政府が掲げた目標を達成した。景気の先行きに不透明感が広がる中、ことしの成長率目標をどのような水準にするかなどが焦点となる。閉幕後の李首相の記者会見はことしは取りやめ、来年以降も当面行わないとしており、専門家は中国経済の低迷に配慮した可能性があるという見方を示した。
AI人工知能を使った兵器開発が各国で進む中、AIを使って人間の関与なしに人命に関わる攻撃を判断して行う自立型の兵器システムの規制を目指す国際会議がスイスで始まった。初日の会議でパレスチナ暫定自治政府の代表は、ガザ地区での軍事作戦でイスラエル軍がAIを使ったシステムを導入していると非難し、「安全な対策が合意されるまで開発を制限すべきだ」と呼びかけた。
日経平均株価4万円突破。市場関係者から「買いが買いを呼ぶ相場過熱感はある」という見方。
- キーワード
- 日経平均株価
4日、JR西日本の実証実験が尾道駅ではじまった。駅設置のロッカーに荷物を入れて宿泊先の施設を選択すると、提携先のホテルに荷物を配送するサービスだ。料金2000円から5000円。他の地域にも拡大していくのかを検討していきたい、と関係者。
この冬の全国の平均気温は過去2番目に高く、気象庁の検討会は“地球温暖化なければ顕著な高温となる確率は非常に低かったとみられる”とする評価結果をまとめた。検討会の会場で東京大学先端科学技術研究センターの中村尚教授は“異常な暖冬だったと言って差し支えない、今後も似たような暖冬になる可能性ある”と指摘している。
東京・渋谷からの中継を交えて全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
今朝はソフトボールで次世代のエースとして期待される後藤希友選手。昨シーズンから投打の二刀流に挑戦している。バッティングの体を捻る動きで脇腹を痛めることが増えたという後藤選手。そのケアのために取り入れたのがストレッチ。ひざで押さえた状態で広げてあげながら脇腹を伸ばしてあげる。1人でやるんだったら伸びをする。伸びをしてから横に曲げてくる。パートナーに押してもらわなくてもできる。背骨回り・腰回りをすっきりすると気持ちがいい。
- キーワード
- トヨタ自動車レッドテリアーズ順天堂大学
脇腹を伸ばして腰回りスッキリ。大きく伸びをする。背骨を横にしっかりと曲げる。首も横に倒す。最後にお尻を突き出して更に横に曲げていく。反対も同じように。
2028年ロサンゼルス五輪でソフトボールが決定したことに後藤選手は「2028年に向けてもっとエースにふさわしい存在になったり、チームの中心人物として勝利に導ける選手になるのが一番の目標。投打含めてチームのメンバーから頼りにされる選手になっていきたい」と語った。ストレッチに出演者は「ぐっと伸びて気持ちがいいですね。朝やるとスッキリするかもしれないですね」等とコメントした。
- キーワード
- ロサンゼルスオリンピック
為替と株の値動きを伝えた。