- 出演者
- 渕岡友美 檜山靖洋 首藤奈知子 森田茉里恵 齋藤湧希
オープニング映像と森田アナらによるあいさつ。
来月の自民党総裁選挙はこれまでに石破元幹事長、加藤元官房長官、上川外相、小泉進次郎、河野デジタル相、小林鷹之、斎藤経済産業相、高市経済安保相、野田聖子、林官房長官、茂木幹事長の名前が挙がっている。このうち小林鷹之はきょう会見して立候補を表明する方針。関係者によると党改革の必要性を訴えるとともに経済や外交、安全保障、憲法改正などについて自らの考えを説明することを検討しているという。また石破元幹事長はきのう記者団に対し推薦人20人の確保のめどがつきつつあるとして確認作業を進め、早ければ週内にも立候補を表明したいとの考えを示した。さらに林官房長官は岸田首相に対し立候補の意欲を伝えたほか、高市経済安保相はきのうSNSに立候補への意欲を示すコメントを投稿した。一方総裁選挙の告示や投開票などの日程はあす開かれる選挙管理委員会で決まる予定。候補者として10人を超える議員の声が上がる中、推薦人確保と支持拡大を図るための動きがさらになる見通し。
タイのタクシン元首相の次女で、タイ貢献党のペートンタン党首が国王の承認を受けて新たな首相に就任した。現在37歳でタイの首相としては歴代最年少となる。タイでは閣僚人事をめぐり憲法の倫理規定に反したとして憲法裁判所がセター前首相の会食を命じる判断を示し議会下院で16日タクシン元首相の次女・ペートンタンが新首相に選出された。前首相の失職の背景には、去年15年ぶりに帰国し政治的な影響力を強めるタクシン元首相に対し、軍に近い保守派の反発があるという見方が出ているが、タクシン元首相派と保守派の連立政権は維持されることになる。一方汚職の罪などで禁錮8年の有罪判決を受けた後減刑され仮釈放されたタクシン元首相は国王の恩赦によって18日までに正式に釈放された。拓心は就任式典にも出席するなど存在感を強めている。保守派による県政は続くとみられ、ペートンタン首相は難しい政権運営を迫られることになる。
NISAの拡充でより多くの投資を呼び込もうと、株式を複数に分割して株価をより少額にする「株式分割」を実施する企業が去年を上回るペースで増えている。ただ、株式市場では不安定な値動きが続いていて、個人が安心して投資できる環境をつくれるかが課題。株式分割は、ひと株を複数に分割して増やす一方株価はその分少額になり、企業にとっては個人を中心に幅広い層から投資を呼び込みやすくなるとされている。東京証券取引所によると、ことしに入って先月末までに株式分割を決議した上場企業は139社となり、去年1年間を上回るペースで増えている。NTTは去年、ひと株を25株に分割し、1万円台から投資できるようにした結果、東証によるとことし3月末の時点の株主の数が前年同期比2.5倍に増加した。ただ、国内の株式市場では、不安定な値動きが続いていて、企業にとっては個人が安心して投資できる環境をつくれるかが課題となりそう。優遇税制に言及。
広島8−2ヤクルト(神宮)。広島は首位キープ。
オリックス5−2日本ハム(大阪 京セラ)。オリックスは杉本裕太郎の本塁打などで勝利。山下舜平大は1年ぶりの白星。
プロ野球試合結果。
夏の全国高校野球 準決勝の組み合わせ。
新潟市の高校3年生の浅井琉花は幼いころからきつ音の症状があり、大学生になったらカフェでアルバイトをしたいと考えるが、不安を抱えていた。そんな浅井に母親が紹介したのは「注文に時間がかかるカフェ」。そして浅井は接客に向けて一歩を踏み出した。このカフェの特徴は客にきつ音について説明をすること。カフェの発起人・奥村安莉沙は自身もきつ音があり参加者の夢を応援するとともにカフェを訪れる人たちにきつ音への理解を高めてほしいとしている。そして浅井の接客が始まった。カフェには40人以上の客が訪れた。浅井はきつ音について知ろうとする人たちがたくさんいることに気づいたという。浅井琉花は味方の人型草似たと思い出せたらそれだけでもすごく助けになるとコメント。
高校生の手話によるスピーチコンテストが、秋篠宮ご夫妻の次女の佳子さまも出席されて、東京で開かれた。このコンテストは手話の普及や福祉教育を進めるため毎年開かれていて、全日本ろうあ連盟で非常勤の嘱託職員として勤務している佳子さまは手話でおことばを述べられた。能登半島地震で被災したろう者が手話による情報提供や会話で安心できた事例に触れた。
NEWS WEB ランキング。地震情報などがよく読まれている。
- キーワード
- NHK NEWS WEB
高知競馬は昨年、過去最高の売り上げを更新。総額14億円の利益配分もあり、財政にも貢献していて全国から注目を集めている。平成中ごろ累積赤字が88億円に達し廃止の瀬戸際まで追い込まれていた。職員全員で場内清掃に取り組むなど徹底したコスト削減、レース賞金も減額などを行う。赤岡修次騎手のコメント。ハルウララが引退しブームが去ると、再び赤字の危機が訪れる。2009年、ナイターの通年開催で起死回生。「一発逆転ファイナルレース」も人気。レースを面白くするために、競馬記者たちの力も借りた。高知競馬の売り上げの97%がネットを通じたもの。
岩手県二戸市で金田一温泉で地域を盛り上げようと休耕田で泥んこになりながらバレーボールを楽しむ大会が開かれた。
- キーワード
- 二戸(岩手)
埼玉県熊谷市で犠牲者を慰霊し平和を願う灯ろう流しが行われた。
- キーワード
- 熊谷(埼玉)