- 出演者
- 檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 渡部圭司 今井翔馬 近藤奈央 是永千恵 野口葵衣
ノルウェーで行われたノーベル平和賞の授賞式で、日本被団協(日本原水爆被害者団体協議会)の田中熙巳さんが、世界に向けて核兵器の廃絶などを訴えた。
副業や兼業をする人には本業の労働時間と通算して割増賃金が支払われるルールだが、厚生労働省の研究会はこの通算の労働時間の管理が企業側の負担となっているとして廃止する案を示した。ルールの見直しで副業や兼業に取り組みやすい環境を整備するねらいがある。働く人の健康を確保するため労働時間の合計を1か月や1年の単位で把握するルールは引き続き、必要だとしている。研究会は年度内に報告書をまとめる予定で、その後、厚生労働省は労使が参加する審議会にこの案を示し、割増賃金の新たな支払い方法などについて議論していくことにしている。
JR東日本は、運賃の支払いなどに使うSuicaの機能を拡充することになった。発表によるとJR東日本は、スマートフォンでの支払いなどに使うモバイルSuicaについて、再来年秋をめどに、コード決済や個人間送金の機能を新たに加えるほか、決済の上限額を今の2万円から引き上げる。そして2027年春をめどに、現在は首都圏と主に県ごとに分かれている利用可能エリアを統合し、例えば常磐線で東京の上野から仙台までといった使い方ができるようになる。また今後10年以内に、位置情報や顔認証技術を活用した改札を導入して、Suicaが使えない地方の駅でも利用可能にする計画。そして、現在はICカードやスマホでタッチする改札通過を将来的にはタッチなしで通過できるようにするという。会社は「ウォークスルー」と呼んでいる。スマホには位置情報の機能があり、その情報や顔認識技術を使い個人を特定して利用する際に運賃を徴収するもので、こちらも10年以内に実現したいとしている。Suicaの機能拡充のねらいは、収益の多角化。利用者のデータには様々な情報があり、それには価値がある。人口減少で鉄道収入の伸びが期待できない中、データを活用して新たなビジネスを育てるねらいがあると思われる。
物流のプロセスをすべて自動化することを目指す実証実験が行われた。実証実験には、通信大手のKDDIや中小のソフトウエア開発企業などが参加した。初めに、荷物を集約する拠点に見立てた建物からロボットが荷物を運び出す。そこで待機していたのは自動運転の車。今回は実験のため人は乗っているが、荷物を受け取ると自動でハンドルが動き目的地に出発した。実験にはドローンも使われ、参加した企業はシステムを連携させることで、2030年をめどに完全な自動化を目指すとしている。ほかにも、日本郵便や楽天グループもドローンを使った配送の技術開発や実験を行っている。
日銀の短観が、あさって公表される。民間の調査会社8社の予測によると、特に注目される大企業・製造業の景気判断は、プラス10から13となっている。前回の短観のプラス13と比べると、横ばいの予想が2社、1ポイント悪化の予想が3社、2ポイント悪化が2社、3ポイント悪化が1社で、前回と比べていくぶん悪化するという予想が多くなっている。調査会社は、中国やヨーロッパなどの景気減速の影響で、輸出が伸び悩んでいることなどを主な理由に挙げている。
- キーワード
- 全国企業短期経済観測調査日本銀行
化粧品大手のコーセーは、市場が拡大している東南アジアやインドでの販売を強化するため、タイの化粧品会社をおよそ120億円で買収すると発表した。販売が低迷する中国事業への依存度を下げ、新興国市場に向けた戦略を強化する方針。化粧品大手では資生堂も中国事業の低迷で業績が悪化し、ブランドの絞り込みなど経営の立て直しに迫られている。これについて、みずほ証券・宮迫光子シニアアナリストは「やはり中国の経済が悪くなっているのが一番の原因だと思う。コロナで中国に行けなくなったことで、中国のニーズをつかみきれなくなったというところでもビハインド(後手に回る)してしまったかなというところはある」と述べた。
日銀のマイナス金利解除、そして追加の利上げをきっかけに多くの金融機関が貸出金利を引き上げるようになっており、平均の貸出金利も上昇傾向になっている。借り手としては負担が増えるため、金利が安い金融機関を選びたくなる。ただ、金利ある世界は17年ぶりで、金融機関でも未経験という人が多いという。どうすれば取り引き先をつなぎ止められるのか、現場では模索が続いている。都内が拠点の信用金庫で支店長を務める辺見大樹さん。貸出金利の引き上げに向けて作られた研修用の動画を繰り返し視聴している。辺見さんが信用金庫に入ったのは2009年。長く融資の現場に関わってきた。そんな経験豊富な辺見さんでも、金利ある世界での営業は初めてのこと。融資先企業にとっては負担が増えることになる金利の引き上げ交渉。厳しいやり取りになったとしても、辺見さんは事情を隠さず伝えることにしている。この日、訪れたのは、ひな人形の製造・販売を手がける会社。早速、貸出金利の引き上げの理由を説明した。しかし、会社もさまざまな逆風に直面している。金利を引き上げても、会社がゆとりを持って返済できるような状況を作り出す。この信用金庫は「経営コンサルタントのような力が必要だ」と感じている。この信用金庫は動画だったが、ロールプレイングで練習するところもあるという。これまでも金融機関は貸し出し以外の付加価値が必要だと指摘されてきたが、金利ある世界の今こそ力が問われている。金利ある世界、来週17日のEyesonでは、金利上昇が銀行間の競争を一変させた現状を伝える。
中国の習近平国家主席は、国際機関の代表らとの会談の中で米国との関係の安定化を目指す考えを示す一方で、「貿易戦争などは歴史の潮流や経済のルールに反するもので、勝者は存在しない」と述べ、先月、中国の製品に10%の追加関税を課す方針を示したトランプ次期大統領をけん制した。貿易戦争の事態の再来は避けたい意向を示した形。
- キーワード
- ドナルド・ジョン・トランプ習近平
中国が台湾周辺で軍事演習を行う可能性が伝えられる中、台湾国防部は10日、会見で「ここ数日、台湾の周辺海域に展開している中国軍などの艦艇が、おととし中国が台湾周辺で大規模な軍事演習を行って以降、最も多くなっている」という見方を示した。また、台湾の封鎖を試みるとともに、外国の部隊を寄せつけないようにする目的があると分析し、中国の軍事的な圧力が地域の脅威となっていると強調した。
- キーワード
- 国防部
青森県の八戸港で魚の水揚げの不振が続く中、カキの養殖試験を本格的にスタート。八戸市水産事務所・茨島隆所長のは「順調に成長すれば1年から1年半後に出荷できると考えています」とコメント。
「甲州だるま」はおよそ400年前から山梨に伝わる工芸品で、戦国武将、武田信玄に似せたとされる彫りの深い顔立ちと勇ましいひげが特徴。甲府市の大沼富士夫は唯一の職人。
- キーワード
- 甲府(山梨)
アリゾナ州ではスカイダイビングで大記録が生まれた。20か国から集まった96人が参加し全員でペットアップに挑戦。
- キーワード
- France 2アリゾナ州(アメリカ)
為替と株の値動きを伝えた。
東京・渋谷を背景に気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
関東の気象情報を伝えた。