2025年2月12日放送 6:00 - 6:30 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
最新のニュースを一気に

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 三條雅幸 今井翔馬 是永千恵 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
”鉄鋼・アルミに25%関税”各国の間で反発や懸念

アメリカのトランプ大統領が、輸入される鉄鋼製品とアルミニウムに、25%の関税を課すと正式に表明した。すべての国が対象だとしていて、日本の製品も対象になる。1期目には、メキシコやカナダなどからの鉄鋼製品については、追加関税の適用を除外したトランプ政権。日本からの製品もバイデン前政権時の2022年には関税が課されない枠が設けられるなどの対応が取られていた。アメリカのトランプ大統領はすべての国が対象だとしたがオーストラリアは除外を検討。これに先立ち、オーストラリア・アルバニージー首相も、トランプ大統領と電話で会談したことを明らかにしたうえで「トランプ大統領が例外を検討している」とコメント。

キーワード
アンソニー・アルバニージーウルズラ・フォン・デア・ライエンキャンベラ(オーストラリア)ジャスティン・トルドーチェ・サンモクドナルド・ジョン・トランプパリ(フランス)ホワイトハウス欧州連合
日米首脳会談を受けて 石破首相による報告・質疑

国会では、日米首脳会談を受けて衆参両院の本会議で石破首相による報告と各党の質疑が行われる。USスチールの買収計画やトランプ大統領による関税政策の影響などを巡って論戦がかわされる見通し。一方、衆議院で審議が続いている新年度予算案の年度内成立に向けて、自民・公明両党は予算案の修正も辞さない構えで野党側と政策協議を進めている。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプユナイテッド・ステイツ・スチール・コーポレーション公明党日本維新の会石破茂自由民主党首脳会談
”尖閣諸島周辺にの設置の中国のブイなくなる”

海上保安庁によると、中国のブイはおととし尖閣諸島周辺の日本のEEZで確認されたがきのうなくなっていた。ブイをめぐっては日中間で懸念になっていた。

キーワード
中華人民共和国外交部北京(中国)尖閣諸島岩屋毅海上保安庁王毅郭嘉昆
トランプ大統領 発言で波紋 ウクライナ”ロシアになるかも”

トランプ大統領はウクライナのロシアへの領土の割譲を容認とも受け止められる発言だとして波紋を呼んでいる。副大統領はゼレンスキー大統領と14日に会談予定。

キーワード
キース・ケロッグジェームズ・デイヴィッド・ヴァンストムソン・ロイタードナルド・ジョン・トランプヴォロディミル・ゼレンスキー
NEWS WEB チェック
相次ぐ“勝手踏切”の事故

“勝手踏切”とは、警報機も遮断機もないが住民が踏切のように渡っている場所で全国にあるという。この勝手踏切で事故が相次いでいる。去年事故の起きたJR可部線の勝手踏切にはフェンスに隙間があいていた。“里道”と呼ばれる鉄道ができる前からあった道と交わっているためだという。道路法の適用を受ける道ではないが、誰もが渡れる道としての公共的な機能を有していて法定外公共物という扱いになる。フェンスでふさぐには近隣住民の同意が必要になる。広島市内には約200か所あるが、詳しくはJRも把握していないという。記事配信後、広島市長が事故の起きた勝手踏切を渡れなくするよう地元住民の同意を得る話し合いをJRと共に行うと発表したという。

キーワード
JRNHK NEWS WEB勝手踏切可部線広島市広島市(広島)日本大学綱島均
イラスト解説 ここに注目!
”完全バーチャル株主総会”規制緩和へ

株主総会の完全オンライン形式を巡り今の法律では場所を定めるとされているので法律上難しく経済産業大臣と法務大臣の確認を得た場合のみ認められている。完全オンラインの株主総会ではコスト削減や感染症予防が期待できる。一方、ネットを使わない人の出席などの課題もある。

おはSPO
ソフトバンク 前田悠伍 初めて打者相手に投球

ソフトバンク前田悠伍が実践形式の練習でバッターと対戦し8人に対しヒット性のあたり2本のみと好投。

キーワード
前田悠伍宮崎市(宮崎)栗原陵矢福岡ソフトバンクホークス
ロッテ 西川史礁 攻守で猛アピール

ロッテは紅白戦を行いドラフト1位西川史礁が攻守でアピールをした。

キーワード
千葉ロッテマリーンズ石垣島西川史礁
サンフレッチェ広島 川辺駿「自分なりの6番で」

サンフレッチェ広島川辺駿はユース育ちの29歳で海外でのプレーを経て去年3年ぶりに復帰した。日本代表でも6試合に出場し1得点。復帰戦からは7勝1分だが残り5試合から下位チームに3連敗した。今年先輩である青山敏弘から6番を引き継いだ。

キーワード
宮崎市(宮崎)青山敏弘
おはよう天気
気象情報

全国・関東甲信越の気象情報を報じた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.