2025年3月17日放送 7:45 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
檜山靖洋 首藤奈知子 今井翔馬 是永千恵 打越裕樹 
(ニュース)
千葉県知事選・千葉市長選 現職が再選

千葉県知事選挙は、無所属で現職・熊谷俊人が2回目の当選を果たした。小倉正行、立花孝志、黒川敦彦の得票数を紹介。自民党、立憲民主党、日本維新の会、公明党、国民民主党のそれぞれの県組織と市民ネットワーク千葉県が支持した熊谷を支持。熊谷は「千葉県の英知や思いを結集できる存在、そういう役割を果たしていけるように」とコメント。熊谷は47歳。災害対策や企業誘致に力を入れた実績をアピールするとともに、子どもたちの教育環境を整備することなどを訴えた。

キーワード
公明党千葉県知事選挙国民民主党小倉正行日本維新の会熊谷俊人立憲民主党立花孝志自由民主党黒川敦彦

千葉市長選挙は、自民党、立憲民主党、公明党、国民民主党のそれぞれの県組織が推薦し、日本維新の会の県総支部が支持した現職の無所属で現職の神谷俊一が2回目の当選を果たしました。寺尾賢、杉田勇人の得票数を紹介。

キーワード
公明党千葉市長選挙国民民主党寺尾賢杉田勇人神谷俊一立憲民主党自由民主党
茨城 つくば 生成AIを学びに生かすには?

今年度、文部科学省のパイロット校に指定され、全国に先駆け、生成AIを授業で活用するつくば市立研究学園小学校を取材。2年生の教室では、生活科の授業で自分の人生をテーマにしたすごろくを作っていた。AIが示した初めてというキーワードをきっかけに、幼稚園に入園したというマスを作った。教員の内田卓はAIを道具として使いこなし、みずからの考えを深めるスキルを身につけさせたいと考えている。内田は児童がAIを過信しないよう、さまざまな工夫をしている。さらに、時にうそをつく設定も盛り込み、AIが常に正しいとは限らないことを実感してもらうようにした。教員たちが成果や課題を話し合った。AI時代に生きる子どもたちをどう育むのか、教育現場で模索が続いている。

キーワード
つくば市立研究学園小学校つくば(茨城)人工知能文部科学省
東京 武蔵村山市・千葉 鴨川市 市長選

きのうは東京武蔵村山市と千葉県鴨川市の市長選挙も投票が行われた。現職の山崎が2回目の当選を果たした。山崎は、モノレール延伸を契機に、新しいまちを市民の皆様とともに作っていくほか、子どもへの支援を拡充し、日本一住みやすいまちを目指していきたいと話している。鴨川市長選挙の開票結果は自民党が推薦した佐々木氏が元市長の亀田氏を抑えて、初めての当選を果たした。2014年に鴨川市議会議員に初当選し、3期目の途中で辞職して今回、市長選挙に初めて立候補した。

キーワード
AIメイヤー4号亀田郁夫佐々木久之山崎泰大武蔵村山市長選挙鴨川市長選挙
交通情報
鉄道情報

鉄道情報。

(気象情報)
関東の気象情報

関東の気象情報。神奈川に波浪警報。

キーワード
波浪警報
(エンディング)
エンディング

千葉県富津市の菜の花の中継映像とともにエンディング。

キーワード
富津市(千葉)菜の花

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.