- 出演者
- 檜山靖洋 高井正智 中山果奈 近藤奈央 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニングと中山果奈らキャスターのあいさつ。
アメリカのトランプ大統領は、自動車の生産拠点をカナダやメキシコなどからアメリカに移す自動車メーカーに対して支援策を検討していることを明らかにした。また、アメリカのIT大手アップルの製品やスマートフォンをめぐって、今後、発表する関税措置の対象から除外するか問われたのに対し、何らかの対応を講じる考えを示唆した。14日のニューヨーク株式市場では、トランプ大統領が自動車メーカーへの支援策を検討していると明らかにしたことなどから、ダウ平均株価は一時、500ドルを超える値上がりとなった。
ベトナムを訪れている中国の習近平国家主席はトー・ラム共産党書記長と会談した。中国外務省によると、習主席は「一方的ないじめのような行為に共同で反対すべきだ」と米を念頭に批判した。中国はベトナムとAI=人工知能や農産物の貿易など、経済を中心に幅広い分野で協力を深めることを確認し、45の協力文書に署名したという。
イギリス政府は輸出を手がける企業への融資枠を日本円にして3兆円余り拡大すると発表した。また、前日の13日には、輸入される食品やプラスチックなど、あわせて89品目の関税を2027年7月までゼロにする措置を講じることを明らかにした。国内での販売価格が下がれば幅広い企業の負担軽減につながるとしている。
アメリカ・トランプ政権がスマートフォンなどの電子機器に課す関税措置の方針が二転三転していることから、政府は世論や市場の動向が影響している可能性があるとみて、日米交渉の手がかりがないか分析を続けている。石破首相は先週のイギリスに続き、シンガポールの首相と電話で会談し、アメリカの一連の措置が世界経済に与える影響などをめぐり意見を交わした。一方、交渉を担当する赤澤経済再生担当大臣は14日も、林官房長官らと意見を交わした。
上空の寒気や低気圧の影響で、西日本と東日本では大気の状態が非常に不安定になり、局地的に雷雨となっている。西日本は今日の夕方にかけて、東日本では明日の夕方にかけて、大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、気象庁は落雷や竜巻などの激しい突風、ひょう、急な強い雨に注意するよう呼びかけている。
流行が続く百日せき。百日せきは激しい咳が続く細菌性の感染症で、赤ちゃんは重症化のリスクが高く、死亡のおそれもある。感染力はインフルエンザの5倍。新潟大学の齋藤昭彦教授によると、コロナで社会全体の百日せきに対する免疫が低下したことなどが増加の要因だという。感染対策は定期接種のワクチンが基本で、加えて追加接種が推奨される。日本小児科学会は就学前などの追加接種を呼びかけている。
渋谷からの中継で全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 渋谷(東京)
総務省が発表した去年10月1日現在の人口推計によると、外国人を含めた日本の総人口は1億2,380万2,000人で、前の年よりも55万人、0.44%減った。総人口が減少するのは14年連続。外国人を除いた日本人の人口は1億2,090万6,000人で前の年よりも89万8,000 人、0.74%の減少となり、減少幅・減少率ともに過去最大となった。年齢別では65歳以上・75歳以上が占める割合が過去最高に、15歳未満は過去最低に。都道府県別では東京・埼玉以外の全県でマイナス。
陸上自衛隊の輸送機オスプレイの佐賀空港への配備をめぐり、今年7月9日に駐屯地を開設するとともに、1機目を配備する計画で調整が進められていると、防衛省側から県側に伝えられていることが関係者への取材で分かった。佐賀空港に配備されるオスプレイについて防衛省は、離島防衛などに対応する長崎県佐世保市の相浦駐屯地の水陸機動団などと、一体的に運用する計画。
4月6日までの1週間、全国スーパーでのコメの平均価格は5kg当たり税込み4214円。前週比8円の値上がりで、14週連続の値上がり。農林水産省は、この調査の期間にはまだ備蓄米は本格的に店頭に並んでいないとしている。
- キーワード
- 農林水産省
大阪・関西万博の石毛博行事務総長は開幕初日に入場ゲートなどに長い列ができたことについて、改善に努める考えを示したという。
アメリカの関税措置をめぐり、赤澤経済再生担当大臣は明日からアメリカに渡り、ベッセント財務長官らと会談に臨む。石破首相は夏に参院選挙が控えていることを踏まえ、6月のG7サミットを見据え、早期解決を目指したい考え。日本政府関係者は、金融市場の動揺を抑えるため、アメリカ側も交渉を早期にまとめないとならない事情がでてきたと指摘する。しかし日本政府には落とし所が見えておらず、アメリカ側も日本側の譲歩を引き出したい考え。
和歌山の世界遺産「熊野那智大社」で、桜の花を備えて五穀豊穣を祈る「桜花祭」が行なわれた。
福島第一原発の事故による避難指示が一部で解除されてから2年の福島県浪江町津島地区。現在地区に住むのは20人。訪れる人を増やそうと、住民らが企画した桜まつりが行なわれた。
- キーワード
- 東京電力津島(福島)福島第一原子力発電所
東京・渋谷からの中継で全国の気象情報を報じた。
- キーワード
- 渋谷(東京)