2025年8月30日放送 7:30 - 8:00 NHK総合

NHKニュース おはよう日本
(関東甲信越)

出演者
南利幸 勝呂恭佑 赤木野々花 
(中継)
絶品!夏のスイーツ 地元の魅力づくし

山梨県富士河口湖町で作られているかき氷には富士山の天然水を使った天然氷を使用している。特徴は透明度で自然の寒さでゆっくり凍らせることでミネラルや不純物が押し出され純度の高い氷となる。また、シロップには山梨の旬の野菜や果物が使われている。

キーワード
富士山富士河口湖町(山梨)
(ニュース)
危険な暑さの予想 熱中症に厳重警戒

きょうの関東甲信越は熊谷で予想最高気温が40℃と命に関わる危険な暑さの予想。東京23区などに熱中症警戒アラートが出ている。関東甲信内陸部を中心にあすも危険な暑さが続く見込みで、気温の高い状態は来週金曜日ごろにかけ続く予想。熱中症に厳重警戒が必要。

キーワード
前橋(群馬)千葉市(千葉)土浦(茨城)宇都宮(栃木)新宿駅東京スカイツリー東京都横浜(神奈川)熊谷(埼玉)熱中症熱中症警戒アラート甲府(山梨)飯田(長野)
さいたま市 物価高対策で ポイント還元キャンペーン

さいたま市の決済サービス「さいコイン」はスマホアプリのデジタル地域通貨で、市内2600余の店舗で利用可能。さいたま市はきのうからさいコインで支払った金額の15%分ポイント還元キャンペーンを開始した。

キーワード
さいたま市さいコイン
カジキ釣り 国際大会始める

茨城県沖でカジキ釣りの国際大会が始まり国内外46チーム233人が参加した。トローリングで釣り上げ重さ・数を競う。大会後はカジキの解体ショーも行われた。

キーワード
茨城県那珂湊おさかな市場
土曜すてき旅
科学の街つくば 意外な新名物

つくば市にあるワイナリーではワイン用のブドウを栽培している。代表の高橋さんは10年前までワイン作り未経験。以前は産業技術総合研究所で上級主任研究員だった。毎晩の晩酌にワインを楽しみたいと定年後ワイン作りを始めた。今では年間4000本生産している。今月オープンしたばかりの工房では新名物としてブドウを使った染め物をしている。ワイナリーから譲り受けた夏限定の染め物。つくば市には長屋門があり長屋と門が一体化した建物のことで200軒以上ある。

キーワード
つくば(茨城)建築研究所産業技術総合研究所筑波山
(特集)
戦後80年の夏 訪ねたい博物館

明治大学生田キャンパスにある明治大学平和教育登戸研究所資料館は旧日本陸軍の研究所だった建物を利用した博物館で、秘密線をテーマにした施設。博物館では風船爆弾などが展示されている。江東区にある第五福竜丸展示館では全長約30mの木造船を展示している。

キーワード
明治大学 生田キャンパス明治大学平和教育登戸研究所資料館江東区(東京)第五福竜丸第五福竜丸展示館
交通情報
鉄道情報
道路情報

道路情報を伝えた。

(気象情報)
関東甲信越の気象情報

関東甲信越の気象情報を伝えた。

キーワード
熱中症
(エンディング)
エンディング

富士河口湖町の中継映像が流れエンディングの挨拶。

キーワード
富士河口湖町(山梨)
(番組宣伝)
週末のNHK

「生中継!秋田大曲 全国花火競技大会2025」などの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.