- 出演者
- 渕岡友美 檜山靖洋 勝呂恭佑 高井正智 永野博孝 中山果奈 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニング映像と出演者の挨拶。
ニューヨーク市長選挙で民主党の新人で34歳のゾーラン・マムダニ氏の当選した。同じ4日には、南部バージニア州と東部ニュージャージー州で知事選挙が行われ、いずれも民主党の候補が共和党の候補を破って当選した。マムダニ氏はトランプ大統領と対峙する姿勢を表明していて、来年11月の中間選挙に向けて、共和、民主の攻防が激しくなるとみられる。
衆議院議員の定数削減をめぐり自民党と日本維新の会は来週にも新たな協議会を設けて議論を始める方針。一方、野党からは選挙制度に関わることを与党だけで決めるべきではないという声が出ていて、議論が活発になっている。
漁獲枠の上限を超えたとして一部で停止命令が出されているスルメイカ漁は漁獲枠がまた拡大されることになった。一方、漁の停止命令は当面続くことになり、水産庁は漁の再開を求める漁業者と資源保護との間で難しい対応を迫られている。
スルメイカは近年漁獲量が減少しているが、価格は右肩上がり。去年は881円だったが、2008年と比べると5倍近い価格に。一転して今年は漁獲量が増え、小型イカ釣り漁船の今シーズンの漁獲枠の上限を超えて、初めて漁の停止命令が出された。専門家によると、今年は多くのスルメイカが黒潮に乗って来遊。来年以降、海洋環境が変わらなければ、今年と同じくらいの漁獲量が期待できる。
住宅価格の高騰が続く中、国土交通省は長期固定型の住宅ローン「フラット35」の融資限度額を引き上げる検討に入った。物価高への対応を柱とする政府の経済対策に盛り込む方向で関係省庁や与党などとの調整を進めることにしている。
アメリカでは新たな予算案をめぐる与野党の対立によって先月1日から政府機関の一部閉鎖が続き、これまでで最長だった35日間を超えた。一時帰休の職員は60万人を超えると推計されるなど、影響のさらなる広がりが懸念される。
- キーワード
- ワシントン(アメリカ)慶應義塾大学
気象情報。
- キーワード
- 台風26号
きのうの東京株式市場で日経平均株価が一時2400円超下落。終値は5万212円。これまでの株価の急ピッチな上昇への警戒感が背景にある。一方、TOPIXも下落したものの減少幅は日経平均より少ない。主に算出方法によるもの。影響度合いを見ると、ソフトバンクGなどの主要3銘柄だけで1000円近く押し下げている。専門家は日経とTOPIXを照らし合わせるなど、特徴を理解したうえで、日本経済の動向などを冷静に判断することが大事、と話す。
日本経済をささえる自動車業界は脱炭素への動きに、EVシフトといった大きな方向転換を余儀なくされている。そうした中、マツダは内燃機関、エンジンをのせた自動車の開発にこだわる姿勢を鮮明にしている。毛籠社長は根底にはエンジン車の魅力があると強調する。
SNSで他人が勝手に本人のふりをしてアカウントを作るなりすましについて。最近ではフォロワー数の少ないアカウントが狙われる事が増えているが、人間関係の近さが悪用されているという。また公的な機関も狙われている。
なりすまし対策について。なりすましの狙いは、個人情報の悪用や、LINEグループに誘導して、現金をだまし取る投資詐欺。メタ社はなりすましが確認された場合アカウントの制限や停止などの対策を進めているとしている。投資話、個人情報を聴いてくる場合はなりすましを疑う。フォロー前に本人確認。自治体などの公式HPのチェックを。
今年の新語・流行語大賞の候補となる30の言葉がきょう発表された。アメリカの各国に対する関税引き上げ措置「トランプ関税」や、大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」などがノミネートされている。
高市首相は昨夜、ウクライナのゼレンスキー大統領と電話で会談した。個別の電話会談は就任後初めてで、ウクライナの復旧・復興に向けて支援を続けていく考えを伝えた。
野球のWBCに向けた日本代表の強化合宿が今日から宮崎で始まる。合宿を前に井端弘和監督が「連覇に向けて頑張りたい」と抱負を話した。
山根千佳さんが大相撲九州場所の見どころを解説。盛り上がりを見せたロンドン公演、現地メディアは力士たちにニックネームをつけた。宇良はマジシャン、翔猿はフライング・モンキーなど。山根千佳の注目は「すべてを兼ね備えた人」というニックネームがついた大の里など。
経済情報を伝えた。
