- 出演者
- 渕岡友美 檜山靖洋 高井正智 永野博孝 中山果奈 ホルコムジャック和馬 是永千恵
オープニング映像が流れ挨拶。
日本産水産物の輸入再開をめぐって、中国政府は、必要な手続きが不十分だとして、日本政府に追加の対応を求めている。日本側としては、いわゆる「台湾有事」をめぐる高市総理大臣の国会答弁に反発する中でも、中国側と対話を続け、事態がエスカレートするのを避けたい考えだが、沈静化には時間を要するという見方が強まっている。
柏崎刈羽原発6号機について新潟県知事は再稼働容認の方針を固めた。知事はあすにも表明し来月2日開会の県議会に諮る方針。再稼働の場合東京電力の原発としては福島第一原発事故後初となる。
マンション価格が高騰する中、国が行った初めての実態調査で、この半年で東京都内の新築マンションのうち海外に住所がある人が取得した割合は全体のおよそ3%だったことがわかった。割合は前の年から上昇し、都心部ほど高い傾向となっている。
- キーワード
- 東京都
ラオスを公式訪問している天皇皇后両陛下の長女の愛子さまは、きょう、世界遺産に登録されている古都、ルアンプラバンを訪ねられる。小現地で大きく注目されるのが、愛子さまが身につけられた民族衣装。デザインした女性は「身につけられてとても感動している」などと語った。
全国の気象情報。
糖尿病の主なタイプには自分お免疫などが原因で発症する1型と、加齢、肥満などが影響する2型があるが、いずれにも当てはまらず、若い年齢で診断される人もいる。日本糖尿病学会の研究グループは、35歳未満で糖尿病と診断された人の遺伝子を解析し、28.9%が、インスリンの分泌などに関わる11種類の遺伝子いずれかに変異が見つかった。原因がわかったことで、治療が必要なかったり、注射から飲み薬に切り替えられた人もいた。研究グループはこのような患者が国内に数万人いると推計している。課題は検査に保険適用がない点。
マンガを罪を犯した人の矯正の教材としてつかおうという試みが始まっている。背景には今年導入された拘禁刑がある。対話を重視したプログラムを強化するなど、再犯防止に向けた、社会復帰などに重点が置かれるようになった。東京拘置所での取り組みを取材した。
アメリカの半導体大手「エヌビディア」は先月までの3か月間の決算を発表し、最終利益は約5兆円となった。
- キーワード
- NVIDIA
レギュラーガソリンの小売価格が2年6ヶ月ぶりに170円を下回った。来週以降、さらなる値下がりが見込まれる。
政府機関の一部閉鎖の影響で延期していた雇用統計について、アメリカ労働省は10月分は発表を見送ると明らかにした。
- キーワード
- アメリカ合衆国労働省雇用統計
経営再建中の日産自動車・イヴァン・エスピノーサ社長に問う。中間決算は2219億円の最終赤字、販売不振に加え、トランプ関税が経営を直撃している。経営不振の根本的原因などについて聞いた。
- キーワード
- イヴァン・エスピノーサ日産自動車
経済情報を伝えた。
佐賀県大和町からの中継。今週から干し柿づくりが始まり、ハウスのなかは干し柿のカーテンのようになっている。この地区ではでは300年以上前から作られてきた。生産の半分を手むきで行っている。
サッカー日本代表を守備面で支える板倉滉選手に、W杯への思いを聞いた。前回大会では1次リーグすべてフル出場し、ベスト16進出に貢献した。代表のライバルは鈴木淳之介選手らと目白押し。板倉選手はおとといのボリビア戦ではリーダーシップを発揮した。
経済情報を伝えた。
