- 出演者
- 中野謙吾 米澤かおり 佐藤真知子 伊藤大海 大久保沙織 後藤楽々 林田美学
オープニング映像が流れた。
日清食品が発表した「謎うなぎ」は、うなぎを使わずにうなぎの蒲焼を再現したもの。カップヌードルに入っている謎肉同様、大豆たんぱくが原料で、謎肉の加工技術を応用して作られた。とろりとした脂ののった感じや、ふわふわした食感も再現されているという。
東京都心は最高気温が36.0℃まで上がり今年一番の暑さとなった。東京・台東区の入谷朝顔まつりでは消防団が見回りをする様子もみられた。消防によると、祭り中に救急搬送された人はいなかったという。埼玉県越谷市では、最高気温38.2℃を観測した。傘専門店では、猛烈な暑さが続くなか、男性用日傘も売れ行き好調だという。去年ごろから、日傘を求める男性が増えたという。ことしは暑くなるのが早く、作るよりも売れるスピードのほうが速いという。
東京・池袋にあるサンシャイン水族館では、上空を飛び交うように泳ぐケープペンギンなど、工夫をこらした展示が人気。生存戦略のために毒を持った約30種類の生き物たちを展示した特別展が開催されている。サンシャイン水族館で、スキマ時間にできるながらエクササイズを紹介した。
バスケットボール男子日本代表のパリ五輪代表メンバー12人が発表された。NBAプレイヤーの八村塁や、昨シーズンまでNBAでプレーした渡邊雄太ら6人は、東京五輪続き2大会連続の代表入りとなった。河村勇輝は、初のオリンピックに挑む。ホーバスHCは、チームの目標であるベスト8を達成して、パリでプレーできることを楽しみにしているなどとコメントしている。パリ五輪では、開会式翌日の27日に、ワールドカップ王者のドイツと対戦する。その後、フランス、ブラジルと戦う。
バレーボール パリ五輪壮行会が行われた。世界ランク2位の男子代表は予選ラウンドは開会式翌日27日vsドイツ、31日に東京五輪銅のアルゼンチン、8月2日にリオ五輪銅のアメリカと対戦となる。52年ぶりのメダル獲得へキャプテン石川祐希選手は「ようやく結果がのこっていることをうれしく思う。(パリ五輪で)結果を出すことが一番大事」などと決意を述べた。
陸上ダイヤモンドリーグ男子110ハードル決勝でパリ五輪代表の泉谷駿介選手が出場、今季自己ベストで3位表彰台。泉谷選手は去年6月日本選手権で東京五輪金と同じタイムをマークク、去年の世界選手権では日本人初の決勝進出するなど世界ランキング4位につけている。1位に0秒01差で今季自己ベストで3位表彰台となった。
ディズニーの新作映画「モアナと伝説の海2」の最新映像が解禁、前作と同じく屋比久知奈さんと尾上松也さんが日本版声優を務めることが決定した。映画は大人に成長したモアナが新たな仲間と共に冒険を繰り広げる。吹替版特別映像ではモアナとマウイの再開シーンが公開されている。
俳優の吉谷彩子さんと浅川梨奈さんがW主演するドラマ「どうか私より不幸でいて下さい」が今夜スタート。ドラマは吉谷さん演じる専業主婦として幸せな生活を送る姉景子とその夫と不倫する浅川さん演じる妹志保との姉妹バトルが描かれる。タイトルにちなみ最近不幸だなと感じたことについて浅川さんは「(現場で)蚊に刺されてびっくりするぐらい足が腫れたり何もないところでスニーカーで足をひねったりとか足に関して不幸かなって」などと話した。
自民党・石破元幹事長は昨夜放送されたBS日テレの「深層ニュース」に出演し、9月に行われる自民党総裁選について「自らへの期待感があることを認識している」としたうえで「自分ならこうするということをそういう時がかりに来たら言えなければ失礼だ」と立候補への意欲をにじませた。また東京都知事選挙とともに行われた東京都議会議員の補欠選挙で2勝6敗となった自民党惨敗を受け「小池さんが勝って自民党が勝ったわけじゃない」と自民党への風当たりは依然厳しいとの見方を示し「国政選挙なみに臨んだ以上は国政選挙並みに反省すべき。しないと衆議院選挙どうなるかわからない」と危機感をあらわにした。
小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストについて文科省の有識者会議はきのう、全国の小中学生に1人1台配布のタブレット端末などを使い、2027年度以降、全てオンラインで出題、解答する方針案を示した。オンライン形式で実施することで動画や音声を使用した出題が可能。さらに文科省は複数の問題を出題し、正答率などさらに細かく分析していく考え。
今月からカップヌードルスモア味が期間限定で発売された。スモアとは、焼いたマシュマロをチョコとクラッカーでサンドしたデザート。橋本雅之は、溶けたマシュマロとチョコレート味のスープが絡んで甘さが広がるなどとコメントした。SNSなどで話題になっている。
日本銀行は支店長会議を開き、大企業で相次いだ賃上げが多くの地域で中小企業にも波及し、昨年並みか昨年を上回る賃上げの動きが広がっていることが報告された。一方で、複数の地域から円安による物価高などが続く中で消費者に節約志向が広がり、値上げを抑えたり一部商品を値下げしたりする動きが増えていると報告があった。
厚生労働省によると基本給と残業代などを含んだ1人当たりのことし5月の給与は前の年の同じ月と比べ1.9%増えた。しかし物価の変動を反映させた実質賃金は前の年の同じ月と比べ1.4%減少している。実質賃金が前年を下回るのはこれで26か月連続。
- キーワード
- 厚生労働省
日頃から備えておきたい災害への備えについて。慶應義塾大学環境情報学部・大木聖子准教授監修の元、Seria東池袋店で防災ポーチづくりを行う。大木准教授によると防災ポーチとは緊急時に必要なものをまとめて日ごろから持ち歩くポーチ。防災ポーチに入れるべき5つの重要アイテムは、マスク、ウェットシート、ライト、ホイッスル、携帯トイレ。携帯トイレは凝固剤とポリ袋が入ったものが適している。ほかにはレインポンチョやアルミ温熱シートもあると便利。子どもに持たせる防災ポーチには折り紙を持たせるといい。折り紙の裏に災害時の集合場所や連絡先などを書いて持たせる。夏は塩飴、冬はカイロなど季節で詰め替えも。
オープニング映像が流れた。
都庁で職員が待っていたのは、七夕決戦を制し3度目の当選を果たした東京都・小池知事。小池氏が約292万票を獲得し、現職の強みを見せつけた今回の都知事選。参議院議員を辞め挑戦者として臨んだ蓮舫氏は力不足に尽きると話した。若者支援を掲げたがまさかの3位となった。一方大躍進となったのは、蓮舫氏を抑え2位となった石丸伸二氏。与野党議員からは、既存政党への嫌悪感を持つ無党派層の受け皿になったと評価する声が上がっている。及ばなかった要因として、石丸氏はマスメディアが当初全く自身を扱わなかったことだと話した。今後について問われると、国政も選択肢として考える、例えば岸田首相の選挙区である広島1区だと返答。政府関係者からは、都知事選終了後すぐの広島の衆院選に出るという話は都民も広島県民も快く思わないだろうという厳しい見方も出ている。
小学6年生と中学3年生を対象にした全国学力テストについて、文科省の有識者会議はきのう、全国の小中学生に1人1台配布されているタブレット端末などを使い、2027年度以降、全てオンラインで出題・解答する方針案を示した。オンライン形式で実施することで、動画や音声を使用した出題が可能となるとしている。さらに文科省は複数の問題を出題し、正答率などさらに細かく分析していく考え。
バスケットボール男子日本代表のパリ五輪代表メンバー12人が発表された。NBAプレイヤーの八村塁や、昨シーズンまでNBAでプレーした渡邊雄太ら6人は、東京五輪続き2大会連続の代表入りとなった。河村勇輝は、初のオリンピックに挑む。ホーバスHCは、チームの目標であるベスト8を達成して、パリでプレーできることを楽しみにしているなどとコメントしている。パリ五輪では、開会式翌日の27日に、ワールドカップ王者のドイツと対戦する。その後、フランス、ブラジルと戦う。
バレーボール パリ五輪壮行会が行われた。世界ランク2位の男子代表は予選ラウンドは開会式翌日27日vsドイツ、31日に東京五輪銅のアルゼンチン、8月2日にリオ五輪銅のアメリカと対戦となる。52年ぶりのメダル獲得へキャプテン石川祐希選手は「ようやく結果が残っていることをうれしく思う。(パリ五輪で)結果を出すことが一番大事」などと決意を述べた。