- 出演者
- 米澤かおり 伊藤遼 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃
オープニング映像。オープニング挨拶。
きのう第一生命が去年募集した「サラっと一句!わたしの川柳コンクール」の中から上位10句を発表した。
- キーワード
- サラっと一句!わたしの川柳コンクール
(中継)渋谷。気象情報の映像。
- キーワード
- 渋谷(東京)
大手日用品メーカーの工場に届いたのは2022年産の古古米。税抜き2000円の古古米。来週月曜日から店頭に並ぶという。ネットの予約販売は45分で売り切れに。楽天グループも古古米の予約販売を始めたが、約10分で売り切れに。これまでに流通している備蓄米の多くは2023年産。2024年産と2021年産の古古古米のみずみずしさはさほど変わらないという。小泉農水大臣は「備蓄米も選び、普段買っているお米も選び、両方食べ比べも家でやってもらいたい」と話した。
先週の金曜に続き、2周連続となる日米の電話会談は石破総理から求めたもので、25分にわたり行われた。トランプ関税をめぐり、石破総理は「日本の考え方を伝えた」と述べ、自動車への追加関税などの撤廃を改めて求めたと見られる。関税協議については担当閣僚の間で議論を進める方針を確認した。石破総理は来月中旬にカナダで行われるG7サミットで直接トランプ大統領と会談する方向で調整を進めているが、「必要であれば、その前に直接会談する可能性もある」と述べた。
SDGsを考える一週間「#グップラ」。
東京ドームで開催された全国ツアーのファイナル公演。ツアータイトル「THANK YOU SO MUCH」にかけて会場に集まったファンに思いのこもったパフォーマンスを届けた。今回のツアーは全国13都市26公演行われ、ライブビューイングの観客も含め約75万人を動員したという。
東京ディズニーランドできのうから開催されているのは来月9日に誕生日を迎えるドナルドダックのバースデーイベント。
昨日土俵入りで身に着ける新しい綱を作る綱打ちが行われ、新横綱の大の里は「初めて綱を締めてみて横綱になったと実感がわいた」などとコメント。師匠のニ所ノ関親方が雲龍型の指導。ニ所ノ関親方は「1つの目標、夢がかなってよかった」などとコメント。きょう明治神宮にて奉納土俵入りの予定。
- キーワード
- 二所ノ関[13代目]大の里明治神宮
メジャー50打点一番乗りのカブス・鈴木誠也は2試合連続タイムリー。カブス2-1ロッキーズ。
ドジャース・大谷翔平はキャッチボールで調整。明日からのヤンキース戦試合前に2回目の実践形式の打撃練習に登板予定。
スノーボードアルペン・竹内智香選手(41)が来季限りでの引退を発表。2002年、当時高校生でソルトレークシティー五輪に初出場。2014年・ソチ五輪ではパラレル大回転で日本女子初となる銀メダルを獲得。女子スノーボード界をけん引してきた。今年1月のW杯で3位表彰台にあがり、オリンピックの派遣基準をクリア。自身7回目となるミラノ・コルティナ五輪への思いを「金メダルを取りに行くような取り組みを1年間したい」などと語った。
渋谷の中継映像を背景に関東、全国の天気予報を伝えた。関東では昼過ぎにかけて警報級の大雨の可能性。
- キーワード
- 渋谷(東京)
NTTドコモが住信SBIネット銀行を買収すると発表。買収総額は約4200億円の見通し。NTTドコモ・前田義晃社長は「新たな銀行サービスと既存のドコモサービスを組み合わせ、お客様とのつながりを深めていきたい」などとコメント。NTTドコモは通信大手の中で唯一グループ内に銀行がなかった。
- キーワード
- NTTドコモ住信SBIネット銀行前田義晃
トランプ政権で政府効率化省を率いてきたイーロン・マスク氏が退任するとAP通信が報じた。マスク氏自身もSNSで「私の任期が終わりを迎えるにあたり大統領に感謝する」と投稿。
きのう2022年産の備蓄米の5キロ2000円での予約販売が一部で始まったが、通販サイトなどでは開始直後に売り切れる事態が相次いだ。「ヤフーショッピング」で備蓄米の予約販売が開始するも約20分後には売り切れ。小泉農林水産大臣は”週明けには消費者に2000円程度の備蓄米が届き始める”との見通しを示している。「アイリスオーヤマ」では来週月曜日には宮城県内・首都圏3店舗で5キロ2000円の古古米が店頭販売される予定だが、ネットの予約販売では45分で売り切れとなっている。「楽天グループ」もきのう古古米の予約販売を始めたが約10分で売り切れ。そんな中転売対策に乗り出したのが「メルカリ」で備蓄米を出品禁止にしたことを発表。
きょうから新たに契約の対象を広げて行われる備蓄米の随意契約をめぐり小泉農林水産大臣は今回売り渡される4年前の備蓄米の試食会を開いた。備蓄米の随意契約をめぐっては小泉大臣は当初2022年産を20万トン、2021年産を10万トンと予定。しかし2022年産は上限に到達し随意契約を休止している。こうした中農林水産省ではきょうから中小規模スーパーなどを対象に新たな「随意契約」の受け付けを開始、5kg1800円程度の店頭販売を目指す。
- キーワード
- 農林水産省
石破総理とアメリカのトランプ大統領が昨夜電話会談を行い、先週に続き2週連続で25分に渡り行われた。いわゆる”トランプ関税”をめぐり石破総理は「日本の考え方を伝えた」と述べ、自動車などへの追加関税などの撤廃を改めて求めたとみられる。また総理は来月中旬にカナダで行われるG7サミットで日米首脳直接会談を調整を進めているが「必要であればその前に直接会談する可能性もある」と述べた。
熊本県天草市の海で”ある赤い生き物”が大量発生、その神秘的な様子をカメラが捉えた。この赤い生き物の正体は巻き貝の仲間であるクリイロカメガイで、温熱帯海域に生息する。大量発生の原因について海中水族館シードーナツの河野壮志館長は暖流に乗って北上し、西側の風・南西の風が沿岸に押し寄せることで漂着したのではと話している。