- 出演者
- 米澤かおり 中西希 刈川くるみ 安村直樹 並木雲楓
神戸市の王子動物園で長年愛されたジャイアントパンダのタンタンについて、市がはく製と骨格標本にした上で中国側に返還する準備を進めていることがわかった。タンタンは阪神・淡路大震災が起きた5年後の2000年に、中国から王子動物園にやって来た。復興のシンボルとして親しまれ、去年3月に28歳で死んだ。市はことし3月までに剥製などを完成させており、現在は国外に運び出す手続きを進めている。返還前の一般公開については、国や中国側と協議している。
今年の夏のボーナスについて、約3割の企業が去年より増やす予定であることがわかった。今年の夏のボーナスをめぐる調査で「去年より増加する」と回答した企業は、33.7%で前年比5.8%減った。帝国データバンクが全国1227社を対象にしたアンケート結果で、「ボーナスを支給する」と回答した企業も前年比2.3%減少の82.7%。トランプ関税の影響を注視して夏は控えめに支払い、関税の影響がなければ不足分を冬のボーナスで支払う方針の企業もみられた。
- キーワード
- 帝国データバンク
SUPER EIGHT・安田章大が新宿梁山泊第79回公演・唐十郎初期作品連続上演「愛の乞食」「アリババ」ゲネプロ取材会に登場。安田さんは「アイドルがアングラの世界に足を突っ込むと、どんな化学変化が起きて世間がにぎわってくれるのか」とコメント。去年5月に亡くなった劇作家・唐十郎さんの初期作品を上演する舞台。演出・金守珍さんは「安田さんのエネルギーの源は鹿や熊の肉」、安田さんは「差し入れは熊肉の肉塊」と明かした。
映画「惑星ラブソング」全国公開記念舞台あいさつに主演・曽田陵介、共演者・秋田汐梨、チェイスジーグラー、八嶋智人が、川平慈英が登場。終戦80年になる広島を舞台にアメリカ人観光客と若者たちが出会う物語。曽田は「もうちょっと深みのある役者さんになれたらいいな」、八嶋は「人それぞれのキャラクター」と発言。
デビュー10周年のマカロニえんぴつが初のスタジアムライブ「still al dente in YOKOHAMA STADIUM」を開催(横浜スタジアム)。スタジアムならではの花火の演出に会場は大歓声に包まれた。初日のステージでは新曲「静かな海」が初披露された。マカロニえんぴつのインタビューは6月19日に放送予定。ボーカル&ギター・はっとりは「待ってた?」とコメント。
オープニング映像と出演者の挨拶。
メジャーリーグ。ドジャース11-5ジャイアンツ。ドジャース・大谷翔平が第24号、25号ホームランをうち、メジャー通算250号本塁打を達成。大谷は「だいぶ長いこと打っていないと思っていた。1本目は先制する意味では大きいホームランだった」「(投手としての復帰について)十分試合で投げるレベルには近づいてる」とコメント。
プロ野球セ・パ交流戦。日本ハム8-7広島(エスコンフィールドHOKKAIDO)。9回裏、2点を追いかける日本ハムは日本ハム・レイエスの2点タイムリーで同点に追いつき、10回に日本ハム・田宮裕涼のサヨナラホームランで勝利。
プロ野球セ・パ交流戦。オリックス8-3巨人(京セラドーム)。始球式を務めたのは大阪桐蔭高校野球部出身で希少がんを発症し抗がん剤治療中の福森大翔さん。大阪桐蔭高校出身のオリックス・森友哉の同級生。森は母校のブラスバンドの応援を受け決勝打を打った。オリックスは4連勝。森は「大翔も負けないよに頑張ってください」とコメント。
ソフトバンク4-3DeNAなど昨日の試合結果を発表。
セ・パ交流戦順位表を発表。ロッテが5位に浮上。
- キーワード
- 千葉ロッテマリーンズ
ハンドボールリーグH・男子プレーオフ決勝:トヨタ車体ブレイヴキングス刈谷vs豊田合成ブルーファルコン名古屋(国立代々木競技場第一体育館)。31-27で豊田合成ブルーファルコンが勝利、初代王者となった。
小泉進次郎農林水産大臣が福島・いわき市の市場を視察し県漁連・野崎会長と面会、「県産の水産物の輸入再開に引き続き全力で取り組む」と述べた。随意契約の備蓄米販売が始まるなか、大規模ほ場(福島・南相馬市)でコメ生産者らと意見交換した。小泉農水相は「一番実現したいのは生産者が将来に向けて断続的なコメ作りができるようにすること。消費者に理解してもらう環境を作ること」、「一連のコメの問題について原因を明らかにしたい」と述べた。
全国各地で、今日から6月として異例の暑さとなる見込み。高温多湿の体への影響を福井県済生会病院・前野孝治医師の立ち会いのもと検証した。低い湿度では汗をかいても蒸発しやすく熱が逃げて体の表面温度は下がるが、高い湿度では汗が蒸発しにくい状態になり体内に熱がこもる。温度と湿度がともに高いほど熱中症になる危険性が増す。前野医師は「(対策について)しっかり水分摂取をする。油断してはいけない」と指摘。
秋篠宮家・佳子さまがブラジル訪問を終えて帰国される。ブラジル滞在最終日、佳子さまは世界最大の滝・イグアスの滝を視察された。佳子さまは11日間で8都市を訪問された。130年にわたる両国の交流の歴史と日系人がブラジルで築いた絆に触れられる旅となった。外交130周年の式典では「両国の人々が大切な友人・アミーゴとして交流を進め寄り添い合う未来を願う」と 述べられた。佳子さまは17日に帰国される。
日本一のグルメバーガーを決める「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP 2025」、予選を勝ち抜いた12店舗が頂点を争い、優勝すれば10月の世界大会への出場権を獲得できる。会場では、コンテストだけでなく、全国、海外から21店舗が出店。今回が4度目の開催だが、今年はいろんな味を食べ比べたいというニーズに応えて全店舗でハーフサイズかミニサイズを展開している。
「挟むものや焼き方とかで無限の可能性がありますし、奥が深い」などとコメントした。
「JAPAN BURGER CHAMPIONSHIP」の優勝は、神戸の「BRISK STAND」で、ハンバーガーを縦に切って並べたのが特徴。
昭和の時代から各地の鉄道路線で活躍したディーゼルカー「キハ52」、千葉県のいすみ鉄道に国内最後の1両が残っていたが、老朽化や今後のメンテナンス費用の問題から引退することになった。いすみ鉄道は、去年発生した脱線事故で運休が続いているため、きのうは大多喜駅の構内でエンジン音を響かせて最後の走りを見せた。いすみ鉄道は、「キハ52」を保存したい考え。