- 出演者
- 米澤かおり 大久保沙織 田崎さくら 山本里咲 直川貴博
今月14日、北海道知床の羅臼岳で友人と2人で入山した東京都の会社員・曽田圭亮さん(26)が下山中に登山道でクマに襲われ、その後死亡する事故が起きた。翌日ハンターが曽田さんが襲われた現場付近で母グマと子グマ2頭を発見し駆除した。北海道の研究機関が3頭のDNA型鑑定を行った結果、曽田さんの衣服に付着したクマの体毛などのDNA型が母グマと一致したという。北海道庁は、曽田さんを襲ったクマが駆除された母グマと断定した。
給与の未払いが問題となっている「ミュゼプラチナム」の運営会社「MPH」を巡っては、負債総額がおよそ260億円にのぼり、元従業員らが破産手続きを始めるよう申し立てていた。東京地裁はおととい、破産手続きを開始する決定を出した。裁判所に選ばれた破産管財人は、今後会社の資産状況を調査するとしているが、未払い給与を支払う原資が残されていない可能性が高く、資産がない場合は国が給与の一部を立て替える制度での支払いを検討することになるという。
不起訴処分となったのは、芸能事務所「タイタン」所属のお笑いタレント、「あさひ」こと斎藤旭さんと、お笑いコンビ「バターヤング」の佐野寛さん。東京地検は、不起訴の理由を明らかにしていない。2人は、スマートフォンなどを使用して日本国内から海外のオンラインカジノサイトに接続し、賭博をした疑いで先月書類送検されていた。
今月1日、ポーランド・マウォポルスカ県の踏切内で車が立ち往生。警報音が鳴る中、列車はスピードを緩めること無く衝突し車は大破した。地元警察によると、車の運転手にケガはなし。60本の列車が遅延し翌日まで影響が出たという。
近年の不漁の影響で価格が高騰していたサンマについて、食事処高雄・津田代表は「(ことしは)ちょっと割安。こんなに太いのも10年ぶりぐらい」と語る。去年のサンマは約120g、今年のサンマは約160gあった。今月15日、サンマ水揚げ量1位を誇る北海道根室市花咲港で今季初の水揚げが行われた。獲れ高は約173トンで去年の2.5倍以上。水産庁の見通しでも今年度は大きいサイズが増えるという。国立研究開発法人水産研究・教育機構によると、プランクトンが多いなどエサの状況が良いと考えられる。一方、2008年に約34万トンだったサンマ水揚げ量は去年は約4万トンと大幅に減少、ことしの水揚げは去年並みの低水準にとどまる見通し。
世界で唯一サンマの養殖を行う福島・いわき市の水族館「アクアマリンふくしま」は、卵が孵化するまでの過程を世界で初めて詳しく観察することに成功した。サンマ担当・山内さんは「それをもとにして養殖にもその技術が基礎情報としていきてくると思う」と話す。
秋の味覚のサンマについてスタジオトーク。
江の島の中継映像を背景に、全国の気象情報を伝えた。関東から九州にかけて19都府県に熱中症警戒アラート。秋田(鹿角市、小坂町)に土砂災害警戒情報、青森・岩手に大雨警報。あす朝までの予想雨量は東北で150ミリ、北海道で100ミリ。
9人に1人の女性が診断される乳がんの検査の精度を高めるソフトウェア「スマートオピニオンMETIS Eye」が発表された。医師がこのソフトを使うとAI=人工知能が精密検査が必要な病変を見つける。正確さは約90%、専門医が減る地方でも検査の質が保てることが期待される。
エンディング映像。