2025年8月29日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽神戸殺人で”新供述”▽中島裕翔「Hey! Say! JUMP」卒業

出演者
米澤かおり 伊藤遼 河出奈都美 安村直樹 田崎さくら 井澤咲乃 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

米澤かおりキャスター 今日でOha!4卒業

きょうで米澤かおりキャスターが番組を卒業する。2021年3月の番組初登場時の映像を紹介した。

気象情報

浅草の中継映像と、関東の天気予報を伝えた。

キーワード
台風12号浅草(東京)
(ニュース)
「2日前に見つけ好みだったので…」

容疑者は今月20日、神戸市中央区のマンションで住人の女性の胸などをナイフで複数回刺し殺害した疑いが持たれている。容疑者は事件の3日前から神戸市内に宿泊し、事件当日は約50分にわたり女性の後をつけて犯行に及んだとみられている。その後の捜査関係者への取材で、容疑者が「事件2日前の18日の朝に路上を歩いている被害者を見つけ、好みのタイプの女性だと思って後をつけていき、被害者が勤務先のビルに入っていくのを確認した」という趣旨の供述をしていることが新たにわかった。事件が起きるまで容疑者と女性の接触は確認されていないということで、警察は面識がなかった女性を一方的に狙った可能性があるとみて調べている。

Xなど19のアプリ 圏外でも使用可に

通信大手のKDDIは600以上あるスターリンク衛星を活用し、世界で初めて携帯電話基地局の電波が届かない所でもGoogleマップやX、ウェザーニュースなど19種類のアプリがきのうから使えるようになったと発表した。現在KDDIの基地局の電波がカバーする範囲は日本の国土面積の約60%だが、山の中や海の上など残りの40%の場所でもアプリが使えるようになる。登山アプリを提供するヤマップの春山CEOは「万が一の時に非常に役立つサービス」とした一方で、事前の備えの重要性について「情報収集していくことで多くの事故は防げる」などとコメントした。対応機種は「Googke Pixel 10シリーズ」や「Galaxy Z Fold7」など6機種。

北朝鮮元外交官”関係改善への動き”

北朝鮮の金総書記は、中国・北京で来月3日に開催される軍事パレードに中国側の招待を受けて出席する予定で、6年ぶりの訪中となる。この動きについて、北朝鮮の元外交官で2016年に韓国に亡命し尹大統領諮問機関のトップを務めた太永浩氏は「ウクライナ紛争終結後の露朝関係が変化する可能性も視野か」と分析した。金正恩氏は近年ロシアを三訪問する一方、中国との首脳往来は途絶えていたが、太永浩氏は中国との関係強化に動き始めた可能性があると指摘した。また北朝鮮が韓国の李在明大統領による対話の呼びかけに応じない姿勢を示していることについては、「北朝鮮は韓国の李政権の姿勢よりも、国際政治の状況を注視している」と述べ、ロシアとの関係強化に邁進する中で韓国との関係改善への関心が薄いと指摘とした。

Oha!カル
中島裕翔(32)俳優を主軸に活動

Hey!Say!JUMPとして活動してきた中島裕翔がグループを卒業し、俳優を主軸に活動することを発表した。事務所によると「自立して個人での活動をしていきたい」と本人が申し出たことから、今回の結論に至ったという。グループの出演が発表されていたあさって開催の音楽フェスには中島は参加せず、他のメンバー7人で出演するという。中島は「あらゆる可能性に挑戦しながら、ファンの皆様に楽しんでいただけるエンターテインメントを届けたい」などとコメントしている。

芳根京子 解禁新CM出演で防災意識に変化

俳優の芳根京子が出演する地震保険の新CMが公開された。今回の出演をきっかけに自身の防災意識に変化があったといい、芳根は「定期的に見直すことも大切だなと感じることができた」などと語った。

Oha!スポ
大谷翔平 749日ぶり勝利「5回投げたことが一番」

ドジャースとレッズが対戦し、大谷翔平が今季11度目の先発マウンドに上がった。初回に2者連続三振を奪い、上々の立ち上がりを見せた。続く2回の1アウト3塁2塁のピンチでは、この回全てのアウトを三振で奪う圧巻のピッチングを見せた。1点を追う4回には自身のバットでチャンスを作ると、味方の攻撃に火が付き一気に逆転。勝ち投手の権利がかかる5回を投げきり9つの三振を奪った大谷は、749日ぶりの勝利をあげた。

田中将大 日米通算200勝へ”あとひとつ”

マツダスタジアムで広島と巨人が対戦。日米通算200勝まであと1つとなった田中将大が先発マウンドに上がったが、1点リードの2回1アウト満塁のピンチに味方のエラーで同点とされてしまう。さらに痛恨のワイルドピッチで逆転を許し、さらにタイムリーなどで2回5失点。田中の偉業達成は次回以降に持ち越しとなった。

(特集)
活躍振り返る 米澤かおりメモリアル

きょうキャスター・米澤かおりさんが卒業する。約4年半日々のニュースを伝えてきた。ヘアドネーションの取材なども経験した。

(気象情報)
気象情報

浅草の中継映像とともに気象情報を伝えた。きのうの東京都心の最高気温は33.9℃。11日ぶりの35.0℃未満。

NEWS 10minutes
赤沢経済再生相の訪米 当日に取りやめ

今回の赤沢経済再生相の訪米では日本から80兆円の投資について米国側の求めに応じ合意文書を交わす予定だった。赤沢経済再生相は「合意文書作成にメリットを感じるのはアメリカ側だ」と指摘していた。政府関係者は「80兆円の合意文書作成は関税引き下げの大統領令署名と同じタイミングが条件」と話し、昨日までに大統領令発出の時期が明確にならなかったことが延期の理由と明かした。別の関係者は「(80兆円の投資についても)日米であまりにも隔たりがある」とし、「赤沢経済再生相の訪米で日米の温度差が露呈するより事務的に詰めてから行った方が良い」と話した。

プールの水を約17時間出しっぱなし

神奈川県・川崎市の有馬小学校。男性教師が先月17日消防用水のためプールの給水栓を開けた。水を止め忘れ退勤し、翌朝出勤して気がついた。約17時間出しっぱなしだった。167.2トンがあふれ、約14万円の損害になった。川崎市教育委員会によるとアラームのセットとマニュアル化されているが、守られていなかった。

知人男性から700万円詐取の疑い

詐欺などの疑いで逮捕されたのは都立高校教諭・女容疑者30歳。今年3月東京・港区のホテルで知人男性に「仕事でトラブルになり訴えられていて示談金が必要」など嘘をいい700万円をだまし取った疑いがもたれている。容疑者は偽造された「解決金700万円」などかかれた書類を男性に見せていたが、偽の書類と気付き事件が発覚した。容疑者は「金を受け取ったのは事実だが返さなくていいと思った」と一部容疑を否認している。

「金」約1億9800万円分だまし取られる

だまし取られたのは約1億9800万円分の金ののべ棒。今年最悪レベルの被害額だ。警察によると、騙されたのは70代女性で、警視庁の警察官、新潟県警のノザキを名乗る男に騙された。偽警察詐欺だ。その後新潟県警のタカミヤ、検事のヤマモト、警視庁のキムラを名乗る人物から立て続けて連絡が入り、「あなたのお金を調べる」という言葉を信じてしまった。警察官を名乗る男から「金の延べ棒を買うこと」「玄関先に置くこと」「受け取る人をみないこと」と指示された。最初の被害は今年3月上旬で、下旬、今年5月初旬に金の延べ棒をだまし取られた。その後連絡が取れないことから女性は警察に連絡し事件が発覚した。金を狙った偽警察詐欺は各地で相次いでいる。埼玉・川越市の70代男性が4600万円相当を自宅を訪れた男に手渡し、栃木・那須塩原市の60代男性は置き場所は公園のトイレ、4800万円相当だまし取られた。

LINEで新幹線チケット購入可能に

JR東海、山陽・九州新幹線は東京駅~鹿児島中央駅のチケットがLINE上で購入可能なサービスを開始する。従来のネット予約はアプリ上などで会員登録が必要だが、LINEからは会員登録は不要で、友だち追加により乗車日の1か月前から購入可能になる。支払いはPayPayのみだが、駅などで買うより100円割引きで乗車できる。サービス開始は今年10月4日から。

「トヨタアリーナ東京」公開

きのうTOYOTA ARENA TOKYO(東京・江東区)が報道陣に公開された。プロバスケ「アルバルク東京」の本拠地となり、試合が観戦できるスイートルーム、ファミリールームなど整備されている。運営会社トヨタアルバルク東京はハイクオリティーな施設を目指し、地域の活性化につなげていきたいという。

5:00 Headlines
前社長と元専務をフジが提訴

一連のフジテレビ問題を巡り新たな動きがある。フジテレビはフジテレビ・港元代表取締役社長および大多元専務取締役に対し、損害賠償請求訴訟を提起した。金額は50億円。2人の個人に巨額の請求だ。 中居正広氏とフジテレビ元女性アナとのトラブルをめぐるフジテレビ問題では多くのスポンサーがCMを取りやめ、経営にも大打撃。会社側の今年6月30日まで損害額は約453億円、主にスポンサー料とみられ、今後損害額が拡大した場合増額の可能性もあるとしている。中居正広氏にはフジテレビ・清水社長は「すべての選択を残したままの状態としかいえない。まだ申し上げるものはない」と話していたが、取材した関係者は「中居氏への訴訟については外部の弁護士などと検討しているが、請求額、訴訟になった場合、女性への負担などを総合に考慮していて慎重に判断する必要があると考えている」という。フジテレビ側は「人権とコンプライアンスを最重要に掲げながら、本訴訟も含め「再生・改革」に向け着実に実行してまいります」としている。

新幹線車内で”バッテリー発火”

きのう午前8時頃上越新幹線「とき300号」大宮~上野駅間を走行中に「車内でモバイルバッテリーが発火した」と通報があった。乗客の男性58歳がキャリーケース内でモバイルバッテリーから煙が上がっているのに気づき連結部分に移動して、ズボンを被せ消火しようとして右手にやけどをした。男性の他にけが人はいない。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.