2025年9月3日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽サントリーHD新浪会長辞任で経済界に激震

出演者
大久保沙織 安藤咲良 田崎さくら 山本里咲 直川貴博 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。今日から水曜日は、安藤咲良キャスターを加えた5人でお送りする。

秋の味覚 サンマ水揚げ 今季のサンマは大ぶり!

岩手・釜石港で今季初のサンマの水揚げの紹介。今季のサンマは140g以上と大ぶり。

好きな秋な味覚は?

秋の味覚のスタジオトークした。

気象情報

浅草の中継映像とともに気象情報を伝えた。

(ニュース)
サントリーHDが緊急会見 新浪剛史会長の辞任を発表

サントリーHD・鳥井信宏社長は「二人三脚出やると言ったのに大変残念」と述べた。サントリーHDによると、先月22日新浪氏から「適法との認識で購入したとされるサプリメントに関し、警察から捜査を受けたという報告があったという。サントリー側は新浪氏に辞任を求めおととい付で辞任届を受理した。サントリーHDは「グループのトップマネジメントとして法令に抵触しないことは当然であり、サプリメントの購入にあたっては然るべき注意を払うことが不可欠の資質」としたうえで「新浪氏の行為は会長という要職に堪えないと判断した」と明らかにした。新浪氏は「会長の仕事を続けられなくなったことは残念」とコメントしている。新浪氏はきょう経済同友会代表幹事として会見する予定。

自民党が参院選大敗を総括 石破氏「自らの進退はしかるべき時期に」

石破総理は「責任を判断する」時期について物価高対策や農業政策、災害対策など緊急課題で政策のメドがつくこと」と述べたが、明確な時期は示していない。自民党内では「言葉だけだろう」「辞める辞める詐欺では」などの見方が広がっている。森山幹事長は退任の意向を示した。石破総理は「(森山幹事長の進退について)辛く厳しいことをやっていただきこの政権を続けることが出来た」「余人を持ってかえがたい」と遺留する考えをにじませた。党4役の鈴木総務会長、小野寺政調会長、木原選対委員長は辞任の意向を石破総理に伝えた。一方臨時の総裁選挙を求める動きが活発化している。きのう、若手・中堅議員が当選同期ごとに集まり、今後の対応を協議した。自民党は参院選の総括を終えて、臨時総裁選を求めるか、議員に意向確認の書類を配るなど手続きを開始。臨時総裁選を実施するかどうか今月8日に決定する。

石井章元議員“秘書給与詐取” 秘書届け出された親族「勤務実態なかった」

石井章元参院議員を巡っては勤務実態のない人物を公設秘書と届け出て国から給与をだまし取った疑いで先週東京地検特捜部が関係先を家宅捜索した。石井元議員が理事長の社会福祉法人関係者で親族でもある人の名前を公設秘書として届け出られていたことが分かっていたが、特捜部の任意の調べに対し親族は「秘書としての勤務実態がなかった」と認める趣旨の説明をしていることが新たにわかった。特捜部は「名義貸し」状態の可能性があるとして実態解明を進めるものとみられる。

Oha!カル
デビュー10周年 堀田真由 理想の人物像

きのう「ミノン アミノモイスト」新ミューズ&新TV-CM発表会にデビュー10周年の堀田真由さんが登場。堀田さんは「10年後も美しく輝いていられたらいいな」「強く大きな人間になりたい」と話した。

嵐の曲を聴いてテンション上げる 櫻井翔&相葉雅紀 初の宇宙人役

きのうセブン-イレブン・ジャパン新広告コミュニケーション発表会で嵐・櫻井翔、相葉雅紀が登場。「宇宙人あらわる篇のCM映像の紹介。

Oha!スポ
日本vsブルガリア バレーボール男子日本代表 因縁の相手にリベンジ! Wエースが躍動

バレーボールの男子日本代表は、世界選手権に向けて壮行試合を行った。対戦相手のブルガリアはネーションズリーグの予選で対戦しストレート負けだったが、Wエースの石川祐希選手と髙橋藍選手が不在だった。この壮行試合に2人は復活し、躍動した。日本は因縁のブルガリア相手にストレート勝ち。

バドミントン シダマツペア 11年間を漢字一文字で表すと「輝」

バドミントンの世界選手権、ペアとして挑んだ最後の大会で銅メダルを獲得した志田千陽選手と松山奈未選手のシダマツペアが帰国。ともに過ごした11年間を表す漢字1文字を聞かれると「輝」と答えた。志田選手は「全部が充実していて青春だった」松山選手は「最後までキラキラ輝いていた」などと話した。

(気象情報)
気象情報

浅草の中継映像を背景に、天気予報を伝えた。きょうの天気のポイントは「猛暑と雷雨に十分注意」。昨夜、台風の卵の熱帯低気圧ができた。あすから明後日にかけて、太平洋側を中心に警報級の大雨になる恐れがある。

NEWS 10minutes
きょう北京で軍事パレード 中露首脳 親密さをアピール

中国の習近平国家主席はロシアのプーチン大統領と会談し、両国の親密な関係をアピールした。習主席はきょう行われる軍事パレードにプーチン大統領が出席することについて「第二次世界大戦の成果と歴史の真実を守るという両国の決意の証しだ」と述べ、戦勝国としての立場を改めて強調した。両首脳は“共通の関心を持つ国際問題について踏み込んだ意見交換をした”としており、各国に関税圧力を強めるアメリカのトランプ政権への対応やウクライナ情勢についても意見を交換したとみられる。

台湾が日本産食品輸入規制を撤廃 小泉農水相 「前向きな動き」と歓迎

台湾が福島第一原発の事故以降、日本産食品に対して行ってきた輸入規制をすべて撤廃する方針を決めたことについて、小泉農林水産大臣は「前向きな動きだ」として歓迎した。台湾当局は60日間の意見公募を行った上で実施するとしている。福島第一原発の事故を受けた日本産食品に対する輸入規制は中国などでまだ一部続いており、小泉大臣は「撤廃に向け引き続き取り組みを続けていく」と強調した。

東京・目黒区 住宅3棟火災…女性1人死亡

東京・目黒区で住宅など3棟が燃える火事があり、ポンプ車など31台が消火活動を行い約4時間後にほぼ消し止められた。火元とみられる住宅から女性1人の遺体が見つかった。この家には70代くらいとみられる女性が一人で暮らしていた。警視庁は遺体はこの女性とみて、身元の特定を急ぐとともに出火原因などを調べている。

ユニクロ 「制服」事業を強化へ

ユニクロは企業や学校の制服などのサービス「UNIQLO UNIFORM」を強化すると発表した。店舗などで販売しているジャケットやポロシャツ、パンツなど、ほぼすべての商品を職場などで着用する制服として購入でき、最短3週間で企業や団体のロゴなどを刺しゅうやプリントする。ユニクロによるとコロナ禍以降、仕事着や制服に対するニーズが変化しており、着心地の良さや機能性を重視する客が増えている。ファーストリテイリング・柳井康治グループ上席執行役員は「洗濯耐久性や速乾性でも、ユニクロの服はユニフォーム需要に合致している部分が多い」などとコメントした。今後は営業や生産体制を強化し、部活動やクラス単位での活用も想定している。

韓国メディアが報じる “統一教会”総裁に任意聴取を要請

韓国の尹前大統領の妻・金建希氏は“統一教会”から高級ブランド品などを贈られた見返りに、教団の事業が政府の援助を受けられるよう働きかけたなどとして起訴されている。韓国メディアによると、既に逮捕された教団関係者は「韓鶴子総裁に報告し許可を得て実行した」などと教団ぐるみの関与を示唆した。韓鶴子総裁は自らの関与を否定。「特別検察官が韓総裁に対して任意聴取に応じるよう求めた」とのこと。要請に対して韓総裁から返答はまだなく、聴取に応じるかはわかっていない。

伯父に“毒入り”みそ汁…少年を逮捕

千葉県市原市で、同居する伯父に毒のある植物の葉を混ぜたみそ汁を飲ませて殺害しようとしたとして、高校3年生の少年が逮捕された。少年は「いびきがうるさいことに耐えられず殺そうと思い、キョウトクトウの葉をみそ汁に入れた」としている。キョウチクトウは「オレアンドリン」という非常に強い毒素が含まれている。みそ汁には致死量に達する量の葉が入れられていたとみられている。伯父は違和感を覚えすぐに吐き出し、口のしびれなどの軽症で済んだ。専門家によると、キョウチクトウを口にすると吐き気などの中毒症状を起こし、最悪の場合は死に至ることもある。容疑を認めている少年だが、事件当日の夜にも、JR千葉駅の女子トイレで女性2人をハンマーで殴ったとして暴行の疑いで逮捕されている。

東京辰巳国際水泳場がリニューアル 屋内型のアイススケートリンクに

きのう、報道陣に「東京辰巳アイスアリーナ」が公開された。今月7日に一般開業する。東京辰巳国際水泳場は1993年に開業し水泳の国際大会や東京五輪の水球会場にも使われた。さらに大型の水泳施設が整備されたため、おととし閉館し都立初のアイススケートリンクに生まれ変わった。東京辰巳アイスアリーナは1年中使用可能でメインリンクは国際規格、サブリンクはカーリング競技などに対応する。大会と一般利用をあわせて年間約28万人の利用を目指す。

5:00 Headlines
新浪氏 “麻薬”で家宅捜索

サントリーHD・新浪剛史前会長が麻薬取締法違反で家宅捜索を受けていたことが判明。きのう午後、サントリーHD・鳥井信宏社長が「弊社代表取締役会長・新浪剛史が辞任した」と会見。鳥井社長は「新浪から警察による捜査が行われたと報告を受けた。本人から一身上の理由により役職を辞任したいとの申し出を受けた。9月1日付で受理した。今回の事案は青天の霹靂」と説明。新浪氏は1981年に三菱商事に入社、2002年に43歳でローソン代表取締役社長に大抜擢され、11期連続で増収増益を達成した。2014年にサントリーHD代表取締役社長、2023年には経済同友会代表幹事、今年3月にサントリーHD代表取締役会長に就任した。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.