- 出演者
- 大久保沙織 安藤咲良 田崎さくら 山本里咲 直川貴博
警視庁などによるときのう午後3時半前、東京・目黒区にある2階建て住宅で火事があった。計3棟が焼けたが、ポンプ車など31台が消火活動を行い、約4時間後にほぼ消し止められた。火元の住宅から女性1人の遺体が見つかっている。この家には70代くらいとみられる女性が一人で暮らしていた。警視庁は遺体の身元特定を急ぐとともに出火原因を調べている。
去年、埼玉・川口市で酒に酔った状態で車を運転し、時速約125キロで道路を逆走して衝突した相手の運転手を死亡させた危険運転致死の罪などに問われている中国籍の男の初公判が開かれた。男は飲酒状態で運転したことを認めた一方、危険運転致死の罪は否認した。
日本テレビ・杉山美邦会長とルーヴル美術館のローランス・デカール館長は、来年東京でルーヴル美術館展を開催することで合意した。今回のテーマは「ルネサンス」で、レオナルド・ダビンチの傑作、通称「美しきフェロニエール」も展示される。現存するダビンチの作品は世界で15点ほどで、そのうちの1点が来日する。ローランス・デカール館長は「この作品が日本に行くのは初めて」などと述べた。ルーヴル美術館展は来年9月から東京・六本木の国立新美術館で開催される。
岩手・釜石市では「秋刀魚」が今シーズン初水揚げされた。今年は大漁で大ぶり。第38欣栄丸の鴫原局長は「8月から大漁で今後がおっかない」などと述べた。鹿児島・阿久根市では伊勢エビが収穫真っ盛り。一方、秋サケは海水温の上昇などで近年不漁続き。市場関係者によると今年も不漁が予測されている。初競りでは1kgが111134円と史上最高値で競り落とされた。最高値で秋サケを競り落とした日の出本田水産・眞下次長は「期待を込めてこの値段をつけた」と述べた。千葉県にある観光農園は異常な夏の影響で粒が小ぶりになっている。梨も雨が少なかった影響で小ぶりになっているが実が凝縮され甘みが増しているという。
番組には防災士の資格を持つキャスターが7人もいるが、水曜日は最多の3人(直川、山本、大久保)が資格を持っている。きょうは「マイ・タイムライン」について伝える。災害が起きる前から決めておく自分と家族の行動計画で、事前にどう動くのか考えておき、メモをしておくのが大事。東京都が出しているマイ・タイムラインの参考例を紹介した。詳しいタイムラインの作り方は多くの市町村のホームページで確認することができる。
東京スカイツリーカメラ、汐留の中継映像を背景に気象情報を伝えた。
きのう、都市の魅力度ランキングを森ビルのシンクタンクが発表した。1位は大阪市。大阪・関西万博の開催に向けインフラ整備やホテル建設が進んだことから5年連続で1位となった。2位は名古屋市。自転車の利用のしやすさなど交通アクセスの分野でも高い評価を得た。3位は福岡市で、大型商業施設の開業や空港の近さが評価された。
出演者が挨拶をした。