2025年9月19日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽関東で”突風”被害相次ぐ▽佐久間大介 最新情報

出演者
伊藤遼 北川彩 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃 並木雲楓 
Oha!スポ
日本勢34年ぶりの決勝で激走!

陸上の世界選手権男子400m。中島佑気ジョセフ選手が日本選手34年ぶりの決勝に臨んだ。メダルとはならなかったが力強いラストスパートを見せ、この種目、日本選手史上最高の6位入賞を果たした。

Live530
突風で建物倒壊 被害相次ぐ

きのう大気が不安定となった茨城県内では突風が吹き、建物が倒壊するなどの被害が出た。きのう午後3時前、つくば市花室で「2階建て建物の1階部分が崩れて倒壊している」と近隣住民から通報があった。倒壊したのはプレハブの事務所で、けが人はいなかった。つくば市では午後2時54分に最大瞬間風速18.7メートルの風を観測していて、ほかにも住宅の屋根瓦や小学校の窓ガラスなど約20棟に被害があり、解体工事現場でも足場が崩れた。境町でも午後2時すぎ、風の影響で重機が倒れたが、けが人はいなかった。

英首相と会見…トランプ氏は

国賓としてイギリスを訪問したトランプ大統領は18日、スターマー首相と会見を行い、イギリスがパレスチナを国家承認する方針について支持しない姿勢を示した。トランプ大統領はガザ地区で激化する戦闘をめぐっても、イスラム組織ハマスを非難するなどイスラエル寄りの姿勢を示した。また、ウクライナへの侵攻を続けるロシア・プーチン大統領について「私を失望させている」と述べ、不満をあらわにした。今回の訪問を機に米英の企業は両国間で合計2500億ポンド(約50兆円)の投資を約束した。トランプ氏の今回の訪問について専門家は「スターマー政権にとっては成果があった」と述べる一方、「イギリス社会の分断や右傾化の種をまいた可能性もある」と指摘した。現代英国政治史・ノーサンプトン大学・ダニエル・ジョーンズ博士が「友人であっても我々の価値観を守る姿勢は貫くべきだ」などと話した。

韓鶴子総裁の逮捕状を請求

韓国・尹錫悦前大統領の妻・金建希氏を巡る疑惑を捜査する特別検察官は世界平和統一家庭連合、いわゆる“統一教会”の韓鶴子総裁の逮捕状を請求した。韓総裁は関係者を通じて金建希氏にブランド品などを贈った見返りに教団の事業が韓国政府の援助を受けられるよう働きかけたなどの疑いがもたれている。特別検察官はおととい、韓総裁の取り調べを行ったが、韓総裁は調べに対し関与を否定したという。特別検察官はきのう、韓総裁側が証拠隠滅を図るおそれがあると判断し、韓総裁の逮捕状を請求した。裁判所は来週月曜に韓総裁の逮捕状を発付するかどうか判断する予定。

「男の子が流された」行方不明に

きのう午後3時45分ごろ、愛知県岡崎市を流れる矢作川で「男の子が遊んでいたら流された」などと友人から119番通報があった。流されたのは10歳くらいの男の子で当時、小学生3人で川で遊んでいたという。現在も発見には至っていないという。

訪問セールスの女性にわいせつか

会社員の容疑者は今年4月、横浜市磯子区の住宅で住宅設備のセールスのため訪問してきた22歳の女性会社員に胸をもむなどのわいせつな行為をした疑いがもたれている。女性が玄関先でセールス活動を行ったところ、容疑者は家に招き入れ玄関のドアを閉めた直後に壁に押しつけて犯行に及んだとみられている。女性は名刺を置いたまま逃げたため、恨まれるのを恐れて警察への相談を悩んだというが、約3週間後に被害を相談し事件が発覚した。

東京湾アクアラインで泡が噴出

NEXCO東日本によるときのう午前9時すぎ、神奈川と千葉を結ぶ東京湾アクアラインで全長約9.6キロのトンネル上部にある消火用の装置が誤作動し、泡消火剤を水が吹き出した。当時はこの装置を含む非常用設備の改修工事のため動作確認をしていて、路面の清掃のため上り線が1時間40分にわたり通行止めとなった。

女子生徒の制服を着て“侵入”

事件が起きたのは、熊本市東区にある一般住宅。18日午前4時すぎ、この家に住む54歳の男性が目を覚まし、誰もいないはずの和室のふすまを開けたところ、そこに居たのは 男性の娘の学生服を着た男。制服は選択して干していたもので、男性は男ともみ合いになった。家の外で男を取り押さえたが、顔にけがをしたという。強盗致傷の疑いで逮捕されたのは、熊本市東区花立の会社員・岡崎健太容疑者(37)。警察の調べに対し、岡崎容疑者は「間違いありません。女性の服を盗む目的で入りました」と供述し、容疑を認めているという。岡崎容疑者と被害者家族に面識はなかったということで、警察は詳しい侵入経路や他に被害がないかを調べている。

コレミテ
“トマト高値”大容量の冷凍がお得

彩り豊かな野菜と店特製のトマトソースをたっぷり絡めたパスタなどが楽しめる東京・銀座のイタリアンレストラン。ランチでは、10種類以上の野菜が食べ放題のサラダビュッフェが人気。中でもお客さんが一番選ぶというのがトマト。東京都の卸売市場で平年より2割高く取引されるなど、トマトの高騰が続いている。猛暑と雨不足で品薄になり、価格が上がっているという。その一方で、青果店・文山青果ではお客さんがトマトを大量買い。安さのワケは、規格外のトマト。文山青果では、多いときで野菜の約8割を規格外として販売している。しかし、規格外のトマトも暑さの影響で仕入れ価格が例年の1.5倍になっているという。茨城県下妻市の農家では、夏に売れ残ったミニトマトを冷凍し通販サイトで販売。収穫時期を過ぎても消費者に購入してもらうため、今年から冷凍トマトの販売を始めたという。通販サイトによると、猛暑で増えた規格外のトマトなどを冷凍し販売する農家が増えているという。

規格外や冷凍でお得にトマトを

「野菜は傷みやすいので長期保存ができるのがありがたい」、「加工しやすいというのはいいですね」などと出演者たちが冷凍トマトについてコメントした。

(気象情報)
気象情報

浅草と江の島の中継映像を背景に気象情報を伝えた。

いってらっしゃいTOPICS
小野二郎さん 来月100歳に

銀座の寿司店「すきやばし次郎」の創業者・小野二郎さんが来月に100歳を迎えるのを前に、東京都・小池知事から記念品などを贈られた。2014年にアメリカ・オバマ元大統領が来日し安倍元首相とすきやばし次郎を訪れた際には、小野さんが自らすしを握った。東京都によると、今年度都内で100歳を迎える人は4380人だという。

きょうの注目の出来事

9月19日(金)の予定は、「iPhone17」発売など。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.