2025年9月24日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽スター・ウォーズ劇場最新作の特報解禁

出演者
大久保沙織 安藤咲良 田崎さくら 山本里咲 直川貴博 
Live530
南海特急と車が衝突 1人死亡

南海本線の貝塚駅近くの踏切で通行人の男性から電車と車が事故で止まっていると警察に通報があった。乗用車は遮断器が降りている踏切に進入、特急サザンと衝突。車は衝突の衝撃で約20メートルはね飛ばされ、運転していた女性は死亡。乗客などのけが人はいない。この事故の影響で南海本線は一部区間で運転見合わせ。事故発生から約4時間後に運転再開。

江の島で釣り人が海に転落

神奈川・藤沢市で釣りをしていた男性(40代)が海に転落した。警察などによると、男性は友人2人と釣りをしている際、ひっかかった釣り針を取ろうとして足をすべらせて落下したとみられる。男性は行方不明のまま捜索は一旦終了したが、けさから再開される。

酒気帯び運転の疑い 警察官送検

福岡県警の巡査部長が酒気帯び運転の疑いで送検された。おととい未明、酒を飲み軽乗用車を運転した疑いがもたれている。男は飲酒運転したとされる約5時間後に勤務開始予定だった。男は「酒は抜けていると思った」と容疑を否認している。福岡県警・那須重人首席監察官が陳謝した。福岡県では今月21日~今月末まで飲酒運転撲滅などを訴える「秋の交通安全県民運動」を実施中。福岡県警は、期間中は公私ともに飲酒を伴う会食の自粛を全職員に要請した。

コレミテ
各地で想定外 秋の味覚「戻りガツオ」に異変

きょうのテーマは「鰹」。「たいこ茶屋」(東京・中央区)の名物「お刺身食べ放題」(ランチタイム限定)でもカツオは人気。春ごろから黒潮に乗り太平洋を北上、秋ごろ南下してくるのは“戻りガツオ”と呼ばれる。たいこ茶屋・大将・嵯峨完は「きのうは気仙沼産の冷凍のカツオ。気仙沼の水揚げが、かなり減っているらしい」と話す。

カツオの水揚げ28年連続1位の宮城県「気仙沼漁港」が記録的な不漁となっている。今年の水揚げ量(おととい時点)は去年の5分の1(去年2万5276トン→今年4039トン)。気仙沼漁業協同組合・齊藤徹夫組合長は「小型の魚が多い」と話す。この日、水揚げされていたのは例年の半分ほどの大きさ(約1.5キロ)のカツオばかり。千葉・勝浦漁協には大型のカツオが集まっている。例年9月はカツオの水揚げはゼロだが、連日10トン超の水揚げが続いている。「勝浦港市場食堂 勝喰」・関和久代表は「かつおが取れるのはうれしい」と話す。宮城県水産技術総合センター・富川なす美副主任研究員は「大きい魚(カツオ)は特に暖流の中にいることが多いので暖流の向きが変わると、それより北に行かない」と指摘。暖流を好むカツオが東北の海上まで北上せず南の海域に留まったまま。気仙沼で戻りガツオが少ない状況は今後も続く見通し。

スタジオトーク

今年は東北で戻りガツオの水揚げが少ない。福島・いわき市の地元の味「揚げ浸し」を紹介。

(中継)
LIVE 汐留

汐留の中継映像。「西日本中心に蒸し暑い 北~東日本は秋晴れ」とのテロップ。

キーワード
汐留(東京)
(気象情報)
気象情報

浅草、江の島の映像とともに気象情報を伝えた。

いってらっしゃいTOPICS
愛の全国交通安全運動 ルール順守とマナー実践を

「秋の全国交通安全運動」が始まった。警視庁大崎署の一日署長をAMEMIYAを務め、交通安全を訴える弾き語りなどを披露した。

きょうの注目の出来事

きょうの注目の出来事:悠仁さまが万博をご視察、総裁選候補者が討論会、大谷翔平が二刀流で出場へ。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.