- 出演者
- 中西希 安藤咲良 刈川くるみ 安村直樹 五十嵐にいか
中国商務省は、報道官の談話を発表し、トランプ大統領が表明した中国からの輸入品への100%の追加関税について、9月の貿易協議以降アメリカ側から相次いで一方的に中国への制裁が行われていると指摘した上で、「高い関税をちらつかせて脅すのは、中国との正しい付き合い方ではない」と反発した。さらに、「もしアメリカが一方的な方針を続けるのならば、中国は断固として対抗措置を講じる」としている。アメリカによる追加関税は、中国政府が今月9日に発表したレアアースの輸出規制強化への対抗措置とみられるが、これについてもレアアースの輸出規制は法律に基づいた正当な措置で、民間による規制を守った輸出申請はすべて承認されると主張した。
警察によると、11日午後6時前、山梨県甲府市の小学校の校庭で開かれていた「国母ふるさと祭り」で、打ち上げ花火の一部が暴発し観客の中に飛び込んだ。この事故で、60代と70代の男性2人と10代女性3人のあわせて5人が手や足に軽いやけどを負った。警察が詳しい状況を調べている。
被害にあったのは、新潟県長岡市に住む70代の男性。警察によると、男性は11日午前2時半ごろ、天気が気になり玄関から外に出たところ自宅の柿の木付近にいたクマ1頭に遭遇。顔と左胸を爪でひっかかれたという。付近には、クマが食べたとみられる柿も残っていた。クマは現場から逃走している。被害を受け住民は柿を早めに収穫し、注意を呼びかけるチラシを配布していた。新潟県内のクマによる人身被害は、今年度11件目。県は「クマ出没特別警報」を発表し、警戒を呼びかけている。
厚生労働省によると、今月5日までの1週間に全国の定点医療機関から報告されたインフルエンザの感染者数は、1医療機関あたり1.56人で、前の週の1.5倍となった。東京都は1医療機関あたり3.3人で、沖縄県では注意報レベルの10人を超えて12.18人となっている。
おととい神奈川県藤沢市の海岸で開かれたのは、全日本ライフセービング選手権大会。大会には、全国からおよそ660人のライフセーバーが参加。溺れた人を救助するという想定で、どれだけ早く沖合から砂浜まで泳げるかなどの種目でタイムや技術を競った。この大会は、ライフセーバーの技術向上などを目的に毎年10月に開催されている。大会は、きょうまで行われる。
台風23号は、発達しながら東へ進んでいる。きょうの明け方から昼前にかけて強い勢力で伊豆諸島南部にかなり接近する見込み。予想される最大瞬間風速は50メートル、波の高さは9メートル。伊豆諸島南部では250ミリの大雨が予想されている。暴風や土砂災害などに厳重な警戒が必要。
八丈島では、記録的な暴風と大雨からおよそ4日経つが、停電や断水が続いている。都は自衛隊に生活支援などの災害派遣を要請し、物資などを載せた輸送機が到着した。また、あるカフェは炊き出しでお弁当を配った。町は、6か所の避難所を開設し、土砂崩れなどの危険性のある地域の住民に避難を呼びかけている。
高市新総裁となった自民党に叩きつけられた自公連立の解消。公明党は、政治とカネの問題に対し、自民党の対応が不十分だと主張した。これで大きな影響が出るのが、近く行われる総理指名選挙。過半数の票を取るか決選投票で最も多い票を取れば、総理大臣になることができる。これまで自民党と公明党をあわせても過半数には届かなかったが、今回の連立解消で自民党の立場はより厳しくなった。自民党員、公明党の支持母体である創価学会の会員らを取材した。自民党員は、憲法改正など公明党と温度差もあった政策が前に進むことを期待しているという。徳島1区の仁木博文衆院議員は、「離れたということであるなら、政策的にももちろん選挙でもデメリットは大きい」などとコメントした。
殺人未遂の容疑で逮捕されたのは、小林市細野の会社員・西水流光生容疑者(22)。西水流容疑者はきのう午前3時50分ごろ、小林市細野のアパートで20代女性の背中などを刃物のようなもので刺した疑いが持たれている。西水流容疑者は、玄関から女性の部屋に入り、犯行後現場から逃げていたが、小林市で身柄を確保された。警察は、被害者と容疑者の面識はないとみていて、西水流容疑者は「複数回刺したことは間違いないが、殺そうとは思っていなかった」と容疑を一部否認しているという。現場には、凶器とみられる刃物のようなものが残されていて、警察が動機などを詳しく調べている。
万博会場の東ゲート前では、朝早くから多くの人が列を作っていた。午前9時ごろにゲートが開くと、来場者はお目当てのパビリオンへと次々に向かっていた。大阪・関西万博の一般来場者数は、およそ2507万人にのぼっている。万博協会は、来場日が指定されていない未使用のチケットを当日券と引き換える対応をしていたが、終了となった。大阪・関西万博は閉幕を迎える。
三宅島・伊ヶ谷漁港と汐留の中継映像を背景に、天気予報を伝えた。台風23号は強い勢力となっており、間もなく八丈島が暴風域に入りそうだ。最大瞬間風速は、きょう伊豆諸島南部で50メートル。予想雨量も今夜遅くまで、伊豆諸島南部の多い所で250ミリ。きょう関西万博が閉幕する。
10代のミスコンテストが行われ、3000人以上の中から未来のスターが誕生した。きのう行われたミス・ティーン・ジャパンの決勝大会では、地方大会を勝ち抜いたファイナリスト11人が空手や歌芸などの特技を披露した。グランプリに輝いたのは、大分県出身の高校3年生・上野真子(17)。自己PRでは特技のパントマイムを披露した。審査員の新川優愛は、コミカルな動きと表情を高く評価した。上野真子は「ミュージックビデオに出演して新しい自分を表現してみたい。大きなランウェイを歩くのも夢。」と話した。
堂本光一が横浜アリーナでソロコンサートを開催し、13年ぶりの驚きの演出で観客を沸かせた。4年の間にユニット名を“DOMOTO”に変更し、自身のファンクラブも新たに発足。ライブ終盤、13年前のツアーで披露した宙に浮いた橋を復活させた。ツアーは全4都市を巡り、13万6000人を動員予定。
中島健人が出演するスキンケアブランドの新CMが公開された。「日本から世界へ」をコンセプトに、複数ある扉の中から1つを選び新たな1歩を踏み出す姿を描いた。“アイドルという扉”を選ばなかったらやってみたかったことを聞かれ、中島健人は「カフェの店員とかやってみたかった」と答えた。
オープニング映像と出演者によるオープニングの挨拶。今日はスポーツの日。
- キーワード
- スポーツの日
メジャーリーグのナ・リーグ地区シリーズ、カブスの鈴木誠也選手がブリュワーズとの第5戦でホームランを放った。カブスは同点に追いついたが、その後勝ち越された。逃げ切ったブリュワーズが勝利。ブリュワーズ3-1カブス。カブスは地区シリーズ敗退で終わった。鈴木誠也選手は「オフからしっかり取り組んで、この借りを返せるようにやっていきたい」とコメントした。
ナ・リーグ優勝決定シリーズはドジャースとブリュワーズの対戦となった。ドジャースは今シーズン、ブリュワーズ相手に6戦全敗。大谷翔平選手の二刀流の登板や、リリーフの佐々木朗希投手も調子を上げている。ナ・リーグ優勝決定シリーズは明日から行われる。
プロ野球のクライマックスシリーズはセ・パともにファイナルステージ進出チームが決まった。引き分け以上でファイナルステージに進出するDeNAは初回、巨人・佐々木俊輔選手にプロ初ホームランを浴びるなど5失点。そのウラ2点を返すと、石上泰輝選手のホームランで同点に追いつく。延長11回、巨人に勝ち越されるが、林琢真選手のタイムリーヒットで同点。さらに蝦名達夫選手のサヨナラタイムリーで決着。DeNA7-6巨人。DeNAがファイナルステージ進出。
オリックスと対戦した日本ハムは3回、清宮幸太郎選手の2点タイムリー3ベースで1点差に迫る。8回、レイエス選手が2点タイムリーを打ち、日本ハムが勝利。日本ハム5-4オリックス。日本ハムがファイナルステージ進出。
クライマックスシリーズ・ファイナルステージに臨む2チームが決定した。ファイナルシリーズは明後日から、リーグ優勝チームに1勝のアドバンテージが与えられ、先に4勝したチームが日本シリーズに進出する。