- 出演者
- 伊藤遼 北川彩 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃 真壁刀義
クマによる人身被害は7割以上が人の生活圏で発生していることが分かった。対策が急がれる中、警察官がライフル銃を使ってクマを駆除する運用も来週から始まる。秋田県では自衛隊の支援活動がスタートして2日目、今年鹿角市で捕獲されたクマの数は293頭となっている。渡したちの生活への影響も日に日に大きくなっている。高校駅伝 東北大会では陸上競技場内のトラックを周回する形で開催されることになりたすきをつながない“異例の駅伝”となった。今年度の全国のクマによる死者数は過去最悪となる13人、うち12人が北海道・東北となっている。警察庁は今月13日から秋田・岩手でクマが生活圏に出没しハンターが間に合わないときなどに機動隊の警察官がライフル銃を使って駆除する運用を開始するとした。物流業界もクマ対応に追われている。日本郵便ではクマが出没している地域では原則午後5時以降バイクや自転車での配達業務を見合わせる方針。
きのの国会では参政党の神谷代表が代表質問に立ち、外国人政策をめぐり高市総理に外国人の受け入れを制限すべきだと求めた。高市総理は「人口減少に伴う人手不足で外国人材が必要な分野はある」とし、今後外国人の受け入れについては関係閣僚会議で検討を進める考えを強調した。
岐阜県でこども園の送迎バスとトラックが衝突。衝突の瞬間をドライブレコーダーが捉えていた。これはこども園の送迎バスのドライブレコーダーの映像で、交差点を右折してきたトラックと衝突。悲鳴とともに激しい衝撃音が記録されていた。この事故により園児15人と運転手や職員の合わせて17人が病院に搬送された。園児にけがはなく運転手と職員が軽傷。ドライブレコーダーの映像では青信号を直進するバスの進路をふさぐようにトラックが急ハンドルをきって交差点に侵入している。警察が当時の状況を調べている。
全国高校サッカー選手権大会の大阪大会で優勝した興国高校の複数のサッカー部員が飲酒していたことが分かった。高校によると今月2日夜複数のサッカー部員が府内の飲食店で飲酒、このうち1人が路上で意識障害を起こし3日未明に救急搬送(命に別状はない)。学校側は飲酒した部員を自宅待機とし当該部員のクラブ活動を無期限停止にしたという。学校側は他にも同様の事例がないか調査した上で、サッカー協会・全国高体連に報告を行う方針。
フィリピンに上陸した台風の被害が拡大している。フィリピンに上陸した台風25号では140人以上が死亡、127人が行方不明となっている。こうした中救助活動のために派遣された軍のヘリコプターが墜落、乗っていた6人が死亡する事故も起きている。台風25号は昨夜ベトナムに上陸、6つの空港が閉鎖され約26万人が避難している。
厚生労働省が発表した毎月労働統計の速報値によると、今年9月の基本給や残業代、賞与などを含めた今年9月の給与は平均29万7145円。45か月連続のプラスとなった。一方物価の変動を反映させた実質賃金を見ると前年同月比1.4%減、9か月連続のマイナスとなった。
全国の気象情報を伝えた。
俳優の吉永小百合がキャリア初となる体を張ったある役作りに挑戦した。1959年にスクリーンデビューを果たした吉永小百合は第一線で活躍を続け、出演映画は124本に及ぶ。そんな吉永の最新作「てっぺんの向こうにあなたがいる」では女性初のエベレスト登頂に成功し9年前に死去した登山家・田部井淳子さんの生涯を描いている。数々の登山シーンがあるため吉永は撮影前から実際に山に登りトレーニングを重ねていたという。体当たりで作品に挑み続ける吉永、役を通じて前向きに人生を過ごしてきた田部井さんの姿に感銘を受けたという。
オープニング映像。
きょうは体ウィークのゲストとして“スイーツ真壁”ことプロレスラーの真壁刀義がスタジオに生出演。真壁はめちゃくちゃ朝が強いとするも「ただきょうは震えるくらい早かったです」とコメントし笑いを誘った。このあと5時30分ごろの体ウィークのコーナーとお天気コーナーに出演予定。
今シーズンまでメジャーリーグでプレーしていた前田健太投手が11年ぶりに日本球界復帰を表明。前田投手は27歳で広島から2016年ドジャースに入団。1年めに16勝をマーク。日本選手初の2年連続でワールドシリーズ登板。ダルビッシュ有投手、野茂英雄投手以来3人目となるメジャー通算1000奪三振に到達。メジャー通算68勝、日米通算165勝をあげている。現在37歳。前田投手は、来シーズンから日本で新たな章を始めるにあたり、再びみなさまとお会いできる日を心待ちにしておりますとファンにメッセージを送る。
年内最後の強化試合に挑む日本代表メンバーが発表された。14日ガーナ戦、18日ボリビア戦に挑む26人を発表。初選出は3人、小久保玲央ブライアン選手らが選ばれた。前回けがのため辞退した遠藤航選手が復帰。攻撃陣では久保建英選手、上田綺世選手らが選出されている。
年内最後の強化試合に挑む日本代表メンバーが発表された。初選出は3人、小久保玲央ブライアン選手、北野颯太選手、後藤啓介選手らが選ばれた。けがのため離脱した遠藤航選手が復帰。注目選手は鈴木彩艶、DFも全員が海外でプレーしている。菅原選手も絶好調。特に攻撃陣、上田綺世選手に注目。所属するチームでリーグ戦11試合13ゴール。代表戦でも連続得点中と絶好調。さらに新ユニフォームの発表された。
クマ対応の支援を始めた陸上自衛隊はきのうも秋田県で活動。隊員たちが最初に向かったのは果樹園。クマの目撃情報が相次いでいて、鹿角市が捕獲用のオリを設置。市によると、この場所で1頭を捕獲。自衛隊は駆除したクマを回収して運び出す作業を行う。このほか自衛隊のドローンでクマがいないか上空から確認する作業を行ったという。
警視庁が摘発した都内のリラクセーション店で押収した証拠品。タイ語で書かれたマッサージのマニュアルや店のメニューと共に並べられていたのはリラクセーション店には似つかわしくないキャラクターが描かれたえいごの学習ノート。店ではタイ国籍の12歳の少女が違法に働かされていたという。店の経営者の男ら2人が逮捕された。タイでは公立の中学校似通っていたという少女。母親は日本やシンガポール、台湾などで性的な行為を伴う方法でカネを稼いでいたという。6月末、タイに帰国した母親は、短期滞在で日本に入国。店に到着すると性的なサービスについて聞かされたという。日本入国から約2週間後、母親は少女のもとを去ったという。少女は約1か月で60人ほど接客、約62万円ほど稼がされる。日本に来てから2か月以上たった9月、少女は東京出入国在留管理局に駆け込み、保護されたという。外国人の人身取引被害として最年少の被害だという。警視庁は背後に組織的なブローカーがいるとみて捜査している。
地元当局によると、火災があったのはNBAマイアミ・ヒートのエリック・スポールストラHCの自宅。6日、一戸建ての自宅などが激しく燃える。消防車など20台以上が出動するも建物大部分が焼失したという。この火災でのけが人はいない。スポールストラ氏は2028年ロサンゼルスオリンピックの男子バスケットボールアメリカ代表のHCに就任している。
日産自動車は今年度の中間決算で、営業損益は277億円の赤字、最終損益を2219億円の赤字と発表。アメリカの関税政策による影響が営業利益を1497億円押し下げている。エスピノーサ社長は大きな逆風と語る。一方で今年度1年間の営業損益は過去最大の2750億円の赤字となる見通しを示す。特にオランダにある中国資本の半導体メーカーの出荷停止については約250億円のリスクを見込んでいることを明らかにした。すでに今月10日から国内2工場での減産を予定していて、規模は約900台になるという。
佳子さまは東京杉並区で開催されている手話のまち東京国際ろう芸術祭のオープニンセレモニーに出席された。国内外のろう者や手話などに関連する作品を展示、上映されている。佳子さまはセレモニーを前にスウェーデンで開発された手話によるコミュニケーションのシステムを体験。手や顔の表情をモーションキャプチャーで読み取り、画面上のキャラクターを介してリアルタイムに手話を通じ交流できるもの。佳子さまは、私の名前は佳子です。会えてうれしいです。技術の発展が楽しみですねと国際手話などを使って感想を述べられていた。
中国でカフェ文化の火付け役となったスターバックス。しかし景気が低迷する中国ではスタバがぜいたく品に。安価な中国ブランドの進出も追い打ちをかける。中国ブランドのコーヒーはスターバックスの価格の3分の1程度。そのためスターバックスのシェアは大幅ダウン、中国事業の6割にあたる株式売却を発表。中国国内で高まる節約志向。行列が出来ていたのは1食300円のチャーハン店。待ち時間は2時間。消費降級という言葉も流行。
新日本プロレスの暴走キングコングの真壁刀義さんがスタジオに生出演。豪快で激しいファイトスタイルが人気のレスラー。その一方でスイーツが大好き。さらに大河ドラマ「おんな城主直虎」や人気映画「キングダム」シリーズなどにも出演するなど俳優としても活躍。カラダに優しいスイーツと真壁流の筋トレ法を教えてもらう。
