2025年10月30日放送 4:30 - 5:50 日本テレビ

Oha!4 NEWS LIVE
▽氷川きよし・初のコスメブランドアンバサダーに▽“朝ラー”人気のワケ

出演者
伊藤大海 北川彩 河出奈都美 田崎さくら 井澤咲乃 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者の挨拶。

今年も残り約2か月… 来年の干支で「干支だるま」

10月も明日で終わり、今年も残り2カ月となった。きょうは一足先に来年の干支にまつわる話題として、「干支だるま」を紹介。来年の干支は「牛」、神奈川県平塚市にある「荒井だるま屋」では製造をピークを迎えている。干支だるまは約3000個を製造予定で、神奈川や東京の神社・寺に出荷予定。

気象情報

関東地方の気象情報を伝えた。

(ニュース)
被害拡大 学校でクマ出没 相次ぐ

住宅街や市街地に出没しているクマ。子どもたちが過ごす学校にも出没している。福井県勝山市でクマを目の前で目撃したというこども園の園長によると、クマは飛びかかる勢いだったという。登園の時間帯だったため保護者には車内・室内待機を伝えたという。警察により周辺道路は規制され、そして6発の銃声が轟いた。市は緊急性があり安全を確保ができるなど条件を満たした際に発砲できる「緊急銃猟」を実施した。そのほか山形県の事案を紹介。各地でクマが出没し全国で過去最悪の10人以上の被害がでている。文部科学省は早くて今月中にクマの対応策を盛り込むよう促す通知を出す方針。

アジアを代表するコンテンツ見本市 「日テレ開国」 世界進出を“加速”へ

アジアを代表するコンテンツ見本市、「TIFFCOM 2025」がきのう開幕し日本テレビが掲げる海外戦略の最新の取り組みが紹介された。日テレは今年6月グローバル市場向けバラエティー番組を開発する「GYOKURO STUDIO」を立ち上げ、国内外のクリエーターやトップブランドと世界的なヒット作の開発をするほか、グローバルプラットフォームとも連携しオリジナル企画を世界に届けることを目的としている。

(告知)
カラダWEEK

11月1日~9日は「カラダWEEK」!

Oha!カル
コスメブランドのイベントに登場 氷川きよし(48) “年齢”への自身の考え

歌手の氷川きよしがコスメブランド「iCell」のイベントに登場した。氷川きよしはブランドアンバサダーに初就任、美容へのこだわりについて語った。「自分の見た目・肌の感じがいいとモチベーションに関わるので、すごく調子がいい状態でステージとか立つと自然とこうなりますもんね」と笑顔をみせた。

解禁 山田裕貴 何度も練習 ダンスに挑戦

俳優の山田裕貴が飲食チェーンのCM撮影でレトロな衣装に身を包みダンスに挑戦した。最後に決め顔も披露した山田裕貴、撮影を終えて「キャラが一番捉えやすかった感じがありました」などとコメント。

Oha!スポ
MLB ワールドシリーズ 第4戦 ドジャースvsブルージェイズ 大谷翔平 ワールドシリーズ 自身初の二刀流出場

メジャーリーグのワールドシリーズ第3戦は大激闘を制したドジャース。2勝1敗で迎えた第4戦、大谷翔平がワールドシリーズ自身初となる二刀流で出場した。ピッチャー大谷は3回ゲレーロJr.にHRを打たれ逆転を許す。7回には連打を浴び、7回途中6安打4失点で降板。6-2で敗れた。

日本シリーズ 第4戦 阪神vsソフトバンク 連日の1点を争う好ゲーム!

日本シリーズ第4戦。2回、ソフトバンクの山川穂高が日本シリーズ記録タイとなる3試合連続HRを放ち先制。8回に佐藤輝明が1点を返すなど1点差に詰め寄るもあと一歩及ばず、3-2でソフトバンクが勝利し王手をかけた。

(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

NEWS 10minutes
「防衛費の増額」要求は? 小泉防衛相 米・国務長官と会談

きのう日米の防衛トップが会談、国内では物価高対策の議論が進んでいる。ヘグセス防衛長官によるとアメリカ側から日本に何かを要求したということは一切ないとした上で「日本をとりまく安全保障環境は非常に厳しい」と強調。小泉防衛相は安全保障政策に関する3文書を改定することや、防衛費の対GDP比2%実現の前倒しすることなど防衛力強化に取り組む考えを伝えた。

ガソリン暫定税率廃止めぐり与野党協議 「年内廃止を視野に努力」

ひとつの“大きな山場”を乗り越えた高市首相、最優先とする物価高対策も議論が進んでいる。水曜日与野党6党がガソリン暫定税率の廃止について協議した。

老朽化が原因か ビルの外壁や窓ガラスの一部 崩落

大阪府堺市でビルの外壁や窓ガラスの一部が突然崩落した。警察によると2階~4階の外壁や窓ガラスの一部が崩落するもけが人はいない。 ビル内部で何かが爆発したなどは確認されず、警察は老朽化が原因とみて捜査している。

群馬・前橋市 自動車販売店に車突っ込む

きのう群馬県前橋市の自動車販売店の敷地内に乗用車が突っ込む事故。1人が重体、1人が重傷となっている。運転手の男性(30代)が何らかの原因で運転操作を誤り、緩やかなカーブを曲がりきれなかったとみられる。男性は頚椎を骨折する重体で同乗していた姉(30代)も重傷となっている。

“政府閉鎖”から約1か月 給与支給されず…職員に食料を配布

アメリカで政府機関の一部閉鎖からまもなく1か月。給与の支払いが止まった政府職員を対象に食料の無料配布が行われている。アメリカ議会では与野党の対立で予算案が議会を通過せず、政府機関の一部閉鎖が約1か月続いている。現地メディアによると政府職員約73万人に給与未払いとなっており、政府閉鎖の社会への影響が拡大している。

文科省調査 いじめ認知件数・不登校 過去最多

いじめの認知件数と不登校の児童・生徒の数はいずれも過去最多となった。文部科学省の調査によると昨年度のいじめの認知件数は76万9022件(全国の小・中・高校)と過去最多、いじめの「重大事態」は過去最多の1405件となっている。一方不登校の児童・生徒の数は(小・中学校)は計35万3970人と過去最多。

自民・維新・公明 高校授業料無償化 制度設計で合意

自民党・日本維新の会・公明党の3党は高校の授業料無償化をめぐる実務者協議を開き、来年度からの実施に向けた制度設計を取りまとめ合意した。合意では就学支援金の上限額を私立高校の全日制で現在の39万6000円から45万7000円に引き上げ、私立高校の通信制も33万7000円に引き上げる。また対象範囲は留学生など日本への定住を見込めない外国籍の生徒は対象外としている。

5:00 Headlines
学校に相次ぐクマ出没 なぜ?

山形市の私立高校野球部の室内練習場、数メートルの高さにクマがいた。午前11時すぎには、近くの小学校でもクマが目撃されていて、市は同一個体の可能性もあるとみて注意を呼びかけている。山形県南陽市の小学校で午前5時すぎ、学校敷地内に現れた1頭のクマ。すると、突然クマがガラスのドアに突進。破片が広範囲に散らばり、衝撃の大きさが伺い知れる。この小学校は臨時休校に。岩手大学・山内准教授によると、学校は緑などが多く、絶好の“隠れ場”と指摘。もし学校近くでクマを目撃した場合、現場を封鎖し、明るいうちに下校するのが大切だという。文部科学省は、早ければ今月中にもクマへの対応策を「危機管理マニュアル」に盛り込むよう促す通知を出す方針を明らかにした。

解体工事現場から乳児の遺体

きのう午後2時ごろ、東京・渋谷区の解体工事現場で「浄化槽内で赤ちゃんくらいの体形の遺体らしきものが見つかった」と通報。作業員が地面を掘っていたところ、ガラスのようなものが割れる音とともに液体と物体が飛び出したという。この場所には以前、産婦人科の病院があったという情報もありホルマリン漬けの遺体が病院を解体する際、地中に埋まった可能性もあるという。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.