- 出演者
- 内藤俊太郎 新名真愛
オープニングの挨拶。
日本とASEANの友好関係50年を記念した特別首脳会議が都内で開催され、経済・安全保障の関係強化へ向けた共同声明が採択された。今後10年で1000万人規模の人的交流事業を立ち上げる計画も合わせて発表されている。
- キーワード
- 東南アジア諸国連合
中国の国家安全省は中国経済に対する批判的論評を違法行為として処罰する可能性に言及した。習近平指導部は中央経済工作会議の中で「世論の指導を強化し中国掲示あの未来は明るいと宣伝しなくてはならない」と言及している。今回の処置はこの方針を受けたもので中国経済が減速する中、政府に対する批判的な意見を封じ込める狙いがあるとみられる。ただ経済悪化の事実を隠蔽することにつながりかねないなど懸念が広がっている。
金正恩総書記が16日、父・金正日総書記と祖父・金日成首席の遺体が安置される平壌の錦繍山太陽宮殿を訪問した。金徳訓首相、崔竜海常任委員長ら幹部が同行した。また新型ICBMや偵察衛星に関するものなど近年の軍事開発を誇示する複数の写真を掲載し、金正日氏の功績を強調した上で金正恩総書記の体制下で新時代を強く切り開いていくべきだと国民に結束を呼びかけている。
都内で大学生向けの刑事司法セミナーが開かれ、司法の専門家が仕事の魅力を語った。
- キーワード
- 司法教育支援協会
日本とASEANの友好関係50年を記念した特別首脳会議が都内で開催され、経済・安全保障の関係強化へ向けた共同声明が採択された。今後10年で1000万人規模の人的交流事業を立ち上げる計画も合わせて発表されている。
- キーワード
- 東南アジア諸国連合
中国の国家安全省は中国経済に対する批判的論評を違法行為として処罰する可能性に言及した。習近平指導部は中央経済工作会議の中で「世論の指導を強化し中国掲示あの未来は明るいと宣伝しなくてはならない」と言及している。今回の処置はこの方針を受けたもので中国経済が減速する中、政府に対する批判的な意見を封じ込める狙いがあるとみられる。ただ経済悪化の事実を隠蔽することにつながりかねないなど懸念が広がっている。
北海道内では西の風が雪を伴い非常に強くなる見込みで、留萌市では午後3時すぎに36.0メートルの最大瞬間風速を観測した。一方広島では平年より4日遅く初雪が観測された。また九州から北陸・東海にかけての各地でも初雪が観測された。
18トリソミー症候群を患う6歳の河崎美空ちゃんは心臓や呼吸器などに重い障害があるそう。この患者の半数は生後1週間以内に死亡し、1歳まで生きられる子は10%と言われている。美空ちゃんは1912gで生まれると1か月後には心臓の手術を行うなど命の危機を乗り越えたそう。来春には小学校に入学予定だが、そこまでには様々な壁がある。在住の滑川市には特別支援学校がないため10キロ離れた富山市の学校へ送迎しないといけない。さらに常駐する看護師がケアを覚えるまでは付き添いが必要で母・尚美さんは仕事を辞めなくてはならない。2年前、負担を減らすため支援法が成立し、学校などで保護者の付き添いがなくてもケアができる看護師を配置するなど支援を受けられることになったが現実は進まない。
今年最も優れた打者に贈られるハンク・アーロン賞が発表され、大谷翔平が日本人として初めて受賞した。また日本のベスト9にあたるオールMLBでは先発投手部門と指名打者部門でW選出され、ともに1stチームに選ばれるのは史上初の快挙とのこと。
ことしで4年目を迎えたイチローさんの高校野球指導。今回は沖縄県立宮古高校を訪れてイチローさん自ら打撃投手を務めると、選手らのために448球を投げ込んだ。2日間の指導を終えたイチローさんは最後に、頑張ったことは人生の支えになるので目標に向かって頑張ってほしいなどと話した。
- キーワード
- イチロー川満理貴沖縄県立宮古高等学校
日本初開催となったスケートボードの世界選手権、女子では織田夢海が初優勝を飾った。一方男子では白井空良が初優勝となった。
アメリカで行われているスノーボードのW杯に平野歩夢が登場し、2季ぶりに優勝した。
三越伊勢丹が主催するファッションをきっかけに未来のkルア師を子どもたちに想像してもらう「FUTURE FASHION EXPO」に参加しようと小学5年生の児童がアイデアをひねる。テーマは「雨の止まない世界」「空中で暮らす世界」「月を行き来する世界」。
大形小学校ではがんのついての授業が行われた。2人に1人がなるといわれているがん。2017年の学習指導要領の改定で小学校の授業でがんに触れること、中高では授業で取り扱うことが明記されている。大形小学校ではオリジナル教材で学んでいる。がんは早期発見が大切で、がん検診が必要なのか子どもたちに問いかける。検診にかかる費用は年齢に応じて自治体が一部補助すること、痛みが少ない検診があることを学ぶと「受けたほうがいい」との声があがった。一方で新潟市民の受診率は30~40%に留まっている。がんについて学ぶことで命の大切さを知ってほしいと教育現場での奮闘が続く。
全国の気象情報を伝えた。
エンディングの挨拶。