2025年7月1日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。

(ニュース)
今季最多 猛暑日 118地点

きのうは今季最多となる全国118地点で猛暑日となった。東京都心の最高気温は33.2℃を観測。都心の真夏日の日数は6月は13日で観測史上最多を更新した。きのう全国で一番暑かったのは京都・福知山市の37.8℃で6月の記録を更新した。きのうは634地点で真夏日となった。東日本では梅雨が明けていないのになかなか雨が降らず異例の6月。山梨のあじさいの名所・妙法寺では普段は2万株のアジサイが色づくが、今年は咲いている本数が少なく変色しているものもある。降水量の少なさと異例の暑さが影響したとみられる。

田んぼの水を抜いて土にヒビが入るまで乾かす期間「中干し」だが、少雨により、田が割れているという。本来この時期は雨で田を踏むと5ミリほど沈むが、今年は土が硬いまま。このまま雨が降らず高温が続けば例年のコメよりも小ぶりになる可能性がある。きのう発表された先月16日から22日のコメの平均価格は前週より119円安い3801円と5週連続で値下がりしたが、現場では出荷できるコメが減少しコメ価格の高騰に繋がる可能性もあるという。

19歳女性刺殺 交際相手逮捕

おととい愛知・豊田市で交際相手の19歳の女性を殺害したとして、殺人の疑いで20歳の男が逮捕された。「連絡が取れない」という親族からの相談で事件が発覚した。駆けつけた警察官が玄関先の廊下で胸に刃物が刺さった状態で倒れていた女性を発見。着衣はなく、複数の刺し傷があったという。女性の知人は「元気で活発な子だった」と話していた。警察は交際相手の男が事情を知っているとみて行方を捜すと、事件現場から約135km離れた京都府内の高速道路で単独事故を起こしていた。男は任意の事情聴取で犯行を認めたため逮捕された。高校時代、愛知県内でも有数の進学校でサッカーに励んでいたという男。同級生は「穏やかで温厚、優しいイメージ。いつも1人でいることが多い」と語った。男の祖母によると、2人はバイト先で知り合い交際が始まったという。男は容疑を認めている。

7月 食品値上げ 去年の5倍

帝国データバンクによると、7月から2105品目の食品が値上げされる。前年の約5倍に増え、平均値上げ率は15%。調味料が1445品目と最多で、菓子は196品目。セブンイレブンは「セブンカフェ」の一部商品を来週月曜日から値上げする。コーヒーはホット、アイス共にレギュラーサイズで20円、ラージサイズで40円値上げ。ローソンはきょうから「マチカフェ」の一部商品を値上げ。帝国データバンクは「飲料、食品の値上げは当面継続する可能性が高い」と分析している。

模範解答 丸写しで免許「不適切」

毎年約1800人が卒業する神奈川・小田原短期大学の通信教育課程で、幼稚園教諭の免許取得に必要な単位認定試験をめぐり、文科省から「不適切だ」と改善を求められていたことがわかった。一般的に単位認定試験では各大学の判断のもとテキストや資料の持ち込みは認められているが、小田原短大ではテキストに掲載された内容と同じ問題が出され、模範解答を丸写しできる状態だった。学生は模範解答などを書き写しながら解答できる状況だったという。今年3月に文科省は「丸写しでの単位取得は不適切」と口頭で改善を求めた。小田原短大は「試験時に模範解答の持ち込みを認めない」などの対策を講じると発表した一方「学生が何も学習の過程を経ずに模範解答を見ながら試験を受け単位を修得できるという仕組みはありえない」としている。こうした不適切試験は他の学校でも行われ「全員に満点を付けざるを得ないので本当にこれでいいのか」と疑問を呈した元教員もいた。

(告知)
ジロジロ KAWAII 夏祭り

「ジロジロ KAWAII 夏祭り」のイベント宣伝。今夜生配信。

キーワード
TBSチケット有吉ジャポン2 presents ジロジロ KAWAII 夏祭り 2025
(ニュース)
模範解答 丸写しで免許「不適切」

幼稚園教諭免許の取得に必要な試験をめぐり模範解答を丸写しできていた問題。小田原短大の姉妹校である札幌市にある専門学校の元教員の男性は「全員に満点を付けざるを得ないので本当にこれでいいのかと葛藤を抱えながら採点していた」などと語った。試験はほとんどの学生が満点。記述問題も模範解答とほぼ同じ。この学校では202年から試験に模範解答の持ち込みが認められ、学生は丸写しして合格するなど試験が形骸化。卒業生を採用した幼稚園からクレームもあったという。男性が報道機関などに実態を告発すると、今年5月に情報漏洩したとして懲戒解雇された。学校側は「法が保護する公益通報には当たらない」と解雇は正当と主張。一方で、一連の報道を受け学校側は試験への模範解答の持ち込みを禁止にしたという。

関心調査
コーナーオープニング

工場ガス爆発廃品回収に来た男性死亡。

10位 クマに襲われ70代男性大けが

栃木県那須塩原市にある小学校の近くで、男性が体長約1.5mのクマに後頭部を噛まれて大けがをした。意識はある。当時、クマが小学校の近くの道路をうろうろしているとの通報が相次ぐ。農作業中だった男性が避難しようとしたところクマに襲われたという。市のHPによると、クマの行方は現在把握できていないという。

8位 高校でスプレー噴射 市役所でも

神奈川県座間市の相模向陽館高校で3年の男子生徒がスプレーを撒く。生徒ら18人が体調不良を訴え、救急搬送される。男子生徒は「他の男子生徒1人と悪ふざけで殺虫剤を撒いた」と話している。きのう、東京の調布市役所でもスプレーの噴射があった。女性職員が歩いていたところ、全身黒ずくめの人物にスプレーで液体のようなものを吹きかけられる。女性職員は目の痛みを訴え病院に搬送。警視庁は暴行の疑いで行方を追っている。

3位 国家公務員 ボーナス70万円超

国家公務員の夏のボーナス(一般職)の平均支給額は約70万6700円。前年比で約4万7300円アップ。人事院の給与勧告に基づき民間企業の給与水準に合わせ増加。増額は3年連続。

2位 熱中症アラート17県 今年最多

きのう全国で最も暑かったのは京都府福知山市で最高気温は37.8℃。猛暑日は118地点と今季最多。

1位 鹿児島・トカラ列島で震度5弱

きのう午後6時半ごろ、鹿児島県十島村悪石島で震度5弱の地震があった。トカラ列島近海を震源とする地震は先月21日以降600回超えている。

早朝グルメ
おにぎり屋「JIKKA」

東京・大田区から中継。おにぎり屋「JIKKA」は朝7時から営業。おにぎりセットをいただく予定。梅が4種類ある。

TIMEの天気
気象情報

東京・港区赤坂から中継で関東の気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.