- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子
オープニング映像。出演者が挨拶をした。
バンテリンドームで、イチロー率いるKOBE CHIBENと高校野球女子選抜が対戦した。女子野球の普及を願って始まった試合で、今年も松井秀喜や松坂大輔、松井稼頭央ら豪華メンバーが集結した。4年連続完投勝利中のイチローは51歳になっても衰え知らずの直球で抑え、3回には松井秀喜の2年連続ホームランで先制した。イチローは9回被安打1、14奪三振で完封勝利をあげた。
宮城県東松山市の航空自衛隊・松島基地で開かれた「航空祭」で、ブルーインパルスのアクロバット飛行が行われた。6機が編隊を組み、スモークを出しながら一糸乱れぬ勇姿を披露した。航空祭は自衛隊の業務に理解を深めてもらおうと毎年この時期に開かれていて、今年は去年より1万人ほど多い約4万人が来場したという。
ドジャース・大谷翔平選手の元通訳・水原一平受刑者をめぐる違法賭博事件で、元締めのマシュー・ボウヤー被告は違法なスポーツ賭博を運営した罪など3つの罪に問われている。そのボウヤー被告に対し裁判所は1年1日の拘禁刑などを言い渡した。司法取引に合意し水原受刑者の捜査に協力したことなどから、最大18年の拘禁刑から大幅に減刑された形。ボウヤー被告は報道陣に「大谷選手には巻き込んでしまって申し訳ないと伝えたい」と話した。
プレミアリーグ第3節、アメリカン・エクスプレス・スタジアムでブライトンとマンチェスター・Cが対戦。3試合連続でスタメン出場したブライトンの三笘薫は試合終了間際、自身のスルーパスから逆転ゴールが生まれ今季初アシストをマークした。
Official髭男dismが歌う劇場アニメ主題歌のミュージックビデオが到着した。陸上競技「100m」で戦う者たちの狂気と情熱を描いた映画「ひゃくえむ。」の主題歌「らしさ」は、ボーカルの藤原聡が作品からインスパイアを受け書き下ろした曲。葛藤や挫折を経験してもなお前を向く人へのエールが込められている。
とにかく明るい安村が、東京おもちゃショー2025「黒ひげ危機一髪 50周年記念ステージ」でセンラポーズを披露した。この夏危機一髪だった出来事について、「カナダから日本に帰ろうとしたら、エア・カナダがストライキをおこした」と告白。直行便が欠航しアメリカのデトロイト経由で帰国したが、満席の真ん中席で14時間動けず「太ももの裏にあせもができた」などと話した。
総観客数120万人超えの舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」と埼玉西武ライオンズがコラボ。舞台でハーマイニー役を務める松井玲奈が始球式を行った。ボールは4バウンドでミットに収まり、松井は「(自己採点で)65点が出せたかなくらい」などと話した。
全国的には知られていなくても、地元では熱烈に指示されておりローカルチェーン。今回は、全国屈指の温泉地・箱根や日本最大の中華街がなど数多くの人気観光スポットがある神奈川県を調査!
味良し・量良し・値段良しとコスパ最高峰のそば処「味奈登庵」を調査。開店前から大行列が出来るほどの大人気だ。客のお目当ては「つけ天」。サクサクの天ぷらにつるしこ感が抜群の麺で、客の半数が注文するという。神奈川にしか店舗がないのは、自社工場の麺を使用しているから。独自配合のそば粉を使用しており、その日の気温や湿度によって微妙な調整を加えている。横浜市内の工場から一日2回、打ち立ての麺を各店舗に配送している。鮮度を保つために神奈川県のみでしか店を展開していないのだ。人気の理由はそばの盛り方にも。注文を受けて盛り付けていくのだが、並盛り・山盛り・富士山盛りの3種類から選ぶことができる。値段は全て同じで、富士山盛りは重さ1キロ以上にもなる大迫力!この日は約100人が富士山盛りを注文した。
地元で熱烈に指示されている「オギノパン」を紹介。創業65年で、神奈川県を中心に10店舗を展開している。圧倒的な人気を誇るのは「あげぱん」。サクサクに揚げ、そこにグラニュー糖をまぶした珠玉の一品だ。出来立てホヤホヤのあげぱんを求めて、多くの人が店に訪れる。
佐々木舞音は「神奈川出身なので、味奈登庵に家族と行ったことがあるような気がする」などとコメントした。
関東と全国の天気予報を伝えた。
視聴者リクエストで、ピアニストのRINAさんがDISH//の「いつだってHIGH!」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。
中国・天津に到着したプーチン大統領、上海協力機構の首脳会議や軍事パレードに出席する予定。習近平国家主席は地域の平和と安定を守るうえで上海協力機構の責任は一層重くなりつつあると述べ、中国とロシアが主導して作った上海協力機構の存在感をアピール。インドのモディ首相は7年ぶりに中国を訪問。中国を龍、インドを象に例え、習主席は龍と象のダンスを実現しようと呼びかけ、両国はパートナーであることを強調。両首脳は関係改善を加速させる方針で一致。中国としてはアメリカと距離を置く国々との結束を強め、国際社会での影響力を拡大する狙いがある。
自民党の森山幹事長は「国内で政争みたいなことがあってはなりませんしやはり与党野党しっかりと議論をして、一つの方向に向かって政治を進めさせていただくということが今求められているのではないか」と鹿児島の講演でこのように述べ、国際情勢が不安定になるなかで国内は政争によって政治空白を生むべきではないとの考え方を示した。総裁選の前倒しをめぐっては麻生派の斎藤財務副大臣が自身のSNSで副大臣を辞任しても前倒しに賛成する考えを表明している。党内の駆け引きが活発になっている。
ウクライナ各地でロシアによる大規模が攻撃があり1人が死亡。ロシア軍はドローン537機やミサイル45発を使い各地に攻撃。ザポリージャ州では1人死亡、子どもを含む30人が負傷。ゼレンスキー大統領は東部のドネツク州や北東部のハルキウ州、スーミ州などでも被害が出ているとし、ロシアは首脳会談の準備にあてるべき時間を新たな大規模攻撃に使ったと非難した。
殺人の疑いで逮捕されたのは大阪府内に住む10代の男女。母親らは自宅で出産したばかりの赤ちゃんをごみ袋に入れ窒息死させた疑い。調べに対し母親は、両親にも妊娠を相談できていなかったのでどうしていいかわかりませんでしたと容疑を認めている。交際相手の男は30秒もしないうちにゴミ袋を開けましたと殺意を否認。警察は当時の状況を調べている。
総理官邸前で石破総理の退陣を求めるデモが行われた。「石破辞めろ」の声。参加者からは日米関税交渉でのアメリカでの投資や外国人政策の見直しを求める声があがる。石破総理をめぐる進退をめぐっては「石破やめるな」デモも行われていて、有権者も二分する形。
ポーランドで航空ショーのリハーサル中にF16戦闘機が観客の目の前で墜落。パイロットは死亡。リハーサルを見に集まった人たちにけがはなし。