2025年9月12日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’

出演者
増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅 
(気になるニュース)
三井住友銀行 育休取得で同僚にも5万円

三井住友銀行は、来月から男性社員に約1か月の育休取得を原則必須とする。また育休を取る社員とその間に仕事をカバーする同僚に対して、それぞれ5万円の報奨金を支給する制度を始める。育休を取る人と同僚合わせて最大20人、合計100万円が支給される。全社員が対象で、女性社員が育休を取得した場合も支給するという。これまで男性社員の育休取得率は100%となる一方、平均日数は社内目標の30日間に届いていなかった。新たな制度の導入で社員が育休を取りやすい環境をつくり、同僚も前向きに業務をカバーできる体制を作りたい考え。

「移民反対」誤情報で役所に落書き

愛媛県今治市役所の女性用トイレ個室に、「移民反対!!!」「南アフリカ移民反対!!」などの落書きの被害が相次いでいる。清掃業者が消したものの、約2時間後に再び同じ個室に書かれるなど落書きが相次いだ。ことの発端は、今治市がアフリカ諸国との交流を目的とした「ホームタウン」に認定されたこと。SNS上で「移民を受け入れる制度だ」と誤情報が拡散された。市役所には苦情の電話やメールが4000件以上殺到したという。10日にも落書きが見つかっていて、市は被害届を提出した。警察は器物損壊の疑いで調べている。

世界バレー男子 あす初戦 現地最新情報

世界バレーであすトルコとの初戦を迎える男子日本代表が、フィリピンの本番会場で練習を開始した。キャプテン・石川祐希にも笑顔が出るなどリラックスした雰囲気で、髙橋藍は「自信をもって、トルコ戦を自分たちのプレーで戦いたい」などと語った。男子日本代表は51年ぶりのメダル獲得を目指す。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。

(ニュース)
都心 ゲリラ雷雨で川氾濫 浸水も

きのう東京や神奈川などで猛烈な雨となり、河川の氾濫や浸水被害が相次いだ。ゲリラ雷雨が都心を直撃し、赤阪では叩きつける雨で視界が白く霞んでいた。東京都や神奈川県では記録的短時間大雨情報が相次いで発表され、道路の冠水や河川の氾濫などが発生した。品川区では立会川が氾濫し、水が溢れ道路が冠水した。同じ品川区にある戸越銀座商店街では道路を流れる水が白波をたて、最寄り駅の線路にも様々な物が流されていた。世田谷区では1時間に92ミリの猛烈な雨を観測し、観測史上1位の降水量となった。川崎市の武蔵小杉駅では、構内や併設するスーパーの中まで水が入り込んだ。道路では冠水によりトラックが立ち往生。時刻はちょうど下校時間で、冠水した道路を歩く子どもの姿もあった。大田区にあるコンテナターミナルでは、作業員の男性2人が崩れたコンテナの下敷きになり1人が死亡、1人がけがをした。当時現場付近では雨や風が強かったということで、警視庁はゲリラ雷雨が影響した可能性もあるとみて事故の原因を詳しく調べている。この大雨の影響で東海道新幹線は一部区間で一時運転を見合わせ、羽田空港では雷雲が接近していたことから一時航空機の離着陸を取りやめた。日本航空は55便、全日空では73便が欠航し約2万7000人に影響が出た。きょうも関東地方では夕方にかけて大気の非常に不安定な状態が続く見込みで、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要。

総裁選 小林氏が出馬意向表明

自民党の小林鷹之元経済安保大臣は推薦人20人の確保にメドが立ったとしたうえで、来週16日にも自民党総裁選への正式な出馬会見を行う考えを示した。自民党総裁選への出馬を表明したのは、茂木前幹事長に続き2人目となる。また高市前経済安保大臣はきのう夜、自らに近い約20人の議員と意見交換を行った。会合に参加した議員によると推薦人20人は集まるメドが立ったとして、来週にも出馬表明を行う見通しを示した。そして今朝の読売新聞が「小泉氏、総裁選出馬へ」と一面で報じている。週末にも選挙区の支援者らに伝え、来週記者会見を開き表明する方向で調整しているという。「出馬に必要な20人の推薦人を確保するメドはつけ、さらに水面下で支持拡大を図っている」とも記事は伝えている。

創造主かたる占い師の音声公開

自らを創造主とかたり、信者2人の自殺を手助けした罪などに問われている女。事件後の会話の音声が公開された。関係者によると2008年ごろから男性2人は被告の信奉者となり、献金をしていた。2020年に被告は「私の交際相手に悪いものがとりついた。正常な状態に戻すためには死んで魂になり、神のシステムを破壊しなければならない」などと提案し、別の被告を含む4人で海に入り男性2人だけが死亡した。公開された被告の音声では、「死んだよ、全部私がやった」などと語っていた。

事件後の、創造主語る占い師・女A被告の音声が公開された。さらに女B被告との会話も紹介した。亡くなった男性Aの息子は「本当にひどい」と述べた。警察の調べに対し、女A被告は「遺書があれば単なる自殺で終わると思った」などと供述していたという。

日経平均 終値で初4万4000円台

日経平均株価が2日連続で最高値を更新。昨日の終値は+534.83円。史上初めて4万4000円台で取引終了。ニューヨーク市場でハイテク関連株が上昇、東京市場でもソフトバンクGが一時、上場来高値を更新。AI向け半導体関連株などが大きく値を上げている。

関心調査
コーナーオープニング

「道頓堀ビル火災壁面広告は期限切れ」とコーナーオープニングを伝えた。

6位 大谷翔平 優勝M13再点灯に貢献

9位の「カーリング代表決定戦・ロコ・ソラーレが2連勝」を紹介。6位は「大谷翔平選手優勝M13再点灯に貢献」。大谷翔平選手は2試合連続タイムリーヒット。ドジャース9-0ロッキーズ。地区優勝のM13が再点灯した。

3位 パワハラで自殺 1.5億円支払いへ

当時25歳の女性は化粧品メーカー「ディー・アップ」に勤務していたが、3年前に自殺を図り翌年亡くなった。2021年社長から「お前大人をなめるなよ」「世の中でいう野良犬」などと長時間叱責され、うつ病を患っていた。女性の遺族は賠償を求め会社側を提訴。東京地裁は、社長のパワハラが自殺につながったことを認めて謝罪すること、遺族に1億5000万円を支払うことなど決定した。会社は女性と遺族へ謝罪を掲載、社長の退任を明らかにした。

2位 コメの生産量 需要を上回る見通し

関係者によると1年間のコメの需給見通しについて生産量が需要量を10万トンから40万トン程度に上回る見込みという。去年実態から大きく外れ、価格高騰を招いたと指摘され、算出方法を見直した。

1位 都心でゲリラ雷雨 川氾濫・浸水被害

きのう東京、神奈川で記録的短時間大雨情報が出された。きょうも関東地方は夕方にかけて待機が非常に不安定な状態で、落雷や竜巻などの激しい突風に注意が必要。

早朝グルメ
ブーランジェリー エクラン

東京・杉並区高円寺駅近くの「ブーランジェリー エクラン」さんを訪れる。冷レモンをきょうは頂く予定。

TIMEの天気
気象情報

国立競技場の中継映像とともに気象情報を伝えた。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.