- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶をした。
きのうゲリラ雷雨が関東地方を襲い、東京都や神奈川県で記録的短時間大雨情報が相次いで発表された。JR品川駅では車両に雨水が滝のように降り注ぎ、川崎市のJR武蔵小杉駅は駅構内が浸水し帰宅の足を直撃した。東京都目黒区では1時間に134ミリの猛烈な雨を観測し、住宅の中にも雨水が流れ込んだ。品川区にある立会川では1時間に約120ミリの猛烈な雨が降ったとみられ、約20分で急激い水位が上昇。川が氾濫し、道路に水が激しく溢れ出ていた。戸越銀座商店街では道路を流れる水が白波をたて、最寄り駅にも多くの物が流されていた。千葉県木更津市では竜巻とみられる突風が相次いで発生した。きょうも関東地方では夕方にかけて大気が不安定な状況が続く見込みで、落雷や竜巻などの突風に注意が必要。
今年の新米の収穫が、各地で徐々に始まっている。農林水産省が近く公表する向こう1年の米の受給見通しの原案が判明した。今年は算出方法を変更していて、インバウンド需要のほか1人あたりの消費量の最大値なども含み幅を持たせる予定。精米ベースでの生産量は645万トンから668万トンと見込んでいる一方、需要は624万トンから631万トンで今年は需要を上回る生産になると分析している。
あす開幕する東京世界陸上に向け、女子1500mの田中希実、男子3000m障害の三浦龍司、女子10000mの濱中瑠梨佳の日本代表3選手が会見で意気込みを語った。棒高跳の世界記録保持者A.デュプランティスは、都内のイベントで「前回の東京五輪は新型コロナの影響で楽しみ切れなかった。東京の街はユニークだと思うので、今回は探索してみたい」などと語った。同じイベントに出席したU.ボルトは、世界陸上で期待している日本の選手を聞かれると「4✕100mリレーはいつもドラマがあって強いので、楽しみにしている」などと語った。
ロンドンのファッションブランド「JIMMY CHOO」が、日本初となるストリートカフェを銀座にオープン。NiziUのMAKO、AYAKA、RIMAが一足先に来店した。メンバー内で流行っていることについて、「デジタルカメラで撮り合いっこしている」などと語った。
きのう一夜限りのスペシャルイベント「横山万博」が行われ、ステージにはSUPER EIGHTの横山裕を愛してやまない後輩たちが登場した。しかし主役の横山が不在。東京都内の猛烈な雨の影響で飛行機が欠航し、大阪に来ることができなかったという。
長谷川博己と出口夏希が出演するフジクラの新CM「大物が釣れた日」篇が到着。撮影が行われたのは千葉県の海沿いで、長谷川は「めちゃくちゃ風が強かった」などと語った。CMでは風の強さを感じさせずに釣りを楽しんでいた。
千葉県八千代市にあるスーパー「生鮮市場てらお」には、開店から多くの客が訪れていた。激安を売りにするためまとめ買いする客も多い中、余りがちな食材について聞き込みを行った。
余りがちな食材について、30代の女性は「割安なので大根1本を買うが、余りが気づいたらしおれている」などとか語った。ほか、マッシュルームや葉物野菜などの声が上がった。小松菜を長持ちさせるには湿らせたキッチンペーパーで包み、ポリ袋に入れて立てるように野菜室で保存すると鮮度が持続する。冷凍なら水気を切ってから使いやすい大きさにカットし、保存袋に入れて凍らせれば3週間ほどは日持ちするという。去年のある調査によると、捨ててしまった生鮮食品で最も多いのが「もやし」(令和6年度第2回消費生活意識調査 出展:消費者庁ウェブサイト)。ついでキュウリ、キャベツだという。
宇田川さん一家の余りがちな食材は「ヨーグルト、からし、酢」。自宅にお邪魔すると、引き出しから大量の粉末タイプの調味料が出てきた。さらに冷蔵庫をのぞいでみると1か月前に賞味期限が切れたお好み焼きソースに、使う予定がないというチューブ型のからしなどがあった。こうした余りがちな食材をどう活用したらいいのか、クックパッド編集部の成美瞳子さんに聞いた。ヨーグルトはすりおろしニンニクや牛乳、粉チーズなどをまぜてシーザードレッシングにして活用する。
夏に余りがちなピーマン、ナス、キュウリの活用法を紹介。キュウリと素揚げしたナス、鶏肉、ピーマンをごま油で炒め、塩麹や白だし、みりんを混ぜたタレを絡めれば「胡瓜と茄子とピーマンと鶏肉の炒め物」が完成。
余りがちな食材として圧倒的に多かった声が「キャベツ」。1玉は量が多く、どうしても余りがち。クックパッド編集部の成美瞳子さんが紹介してくれたのは「味見で半分なくなるキャベツの胡麻和え」のレシピで、茹でで固く絞ったキャベツをすりごまや砂糖、醤油などと和えるだけ。ほかにも豚のひき肉とキャベツのみじん切りをあわせ、塩コショウのみで味付けした「シンプル!キャベツたっぷりメンチカツ」もおすすめだという。
余りがちな食材の活用法について、中谷恒幹は「物価高なので使い切りたい」などとコメント。吉村恵里子は「はちみつが余りがち。砂糖代わりに使うといい」などとコメントした。
関東、全国の天気予報を伝えた。
ピアノタレント・まなまるが、杏里の「スノーフレイクの街角」を演奏した。
東京都港区の化粧品メーカー「ディー・アップ」に勤めていた当時25歳の女性は、3年前に自殺を図り翌年亡くなった。女性は新入社員だった2021年に、社長から「お前大人をなめるなよ」「世の中でいう野良犬」などと長時間にわたり叱責され、その後うつ病を患った。女性の遺族は賠償を求めて会社側を提訴し、東京地裁は会社側に社長のパワハラが自殺につながったことを認めて謝罪すること、遺族に1億5000万円を支払うなどとする決定を出した。ディー・アップはホームページで女性と遺族への謝罪を掲載し、社長が退任したことを明らかにしている。
アメリカ・ユタ州の大学で政治イベントに登壇していた保守系の政治活動家チャーリー・カーク氏が、何者かに約200m離れた建物の屋上から狙撃され亡くなった。31歳の若さだった。その後捜査当局は、容疑者が使用したとみられるライフル銃を逃走経路の森の中で回収したと発表。犯行は単独犯による政治的暗殺としていて、防犯カメラの映像から容疑者は大学生くらいの人物とみて行方を追っているという。カーク氏はトランプ大統領を支持するMAGAの代表格として知られ、トランプ大統領はその死を悼み「卑劣な暗殺に、私は悲しみと怒りで胸がいっぱいだ」などと語った。今月7日には都内で開かれた参政党のイベントに参加するため訪日していて、神谷代表は「深い悲しみと衝撃を禁じ得ない」などのコメントを発表した。
アメリカ同時多発テロから24年を迎え、ニューヨークの世界貿易センタービル跡地で追悼式典が行われた。ハイジャックされた機体がビルに突入した時間などに合わせて黙祷が捧げられ、約3000人の犠牲者の名前が遺族によって読み上げられた。トランプ大統領はテロ攻撃を受けた国防総省での追悼式典に出席した。
配送を装って飲食店に侵入し現金などを盗んだとして、「赤帽」のドライバーが逮捕された。今年7月に千代田区の飲食店に侵入し、現金約80万円などを盗んだ疑いが持たれている。取り調べに対し容疑者は、「借金が返せなくなり、金が欲しくてやってしまった」と容疑を認めているという。近隣では同様の窃盗事件が複数発生していて、警視庁は余罪があるとみて捜査している。
大阪府東大阪市、河内花園駅前の防犯カメラの映像を紹介。男性が横断歩道を渡り切る寸前、画面左側から猛スピードのバイクが迫ってきた。男性はこの後はね飛ばされ、頭蓋骨を折る重傷だという。現場は信号のない横断歩道で、バイクには20代くらいの男2人が乗っていたとみられる。バイクが転倒した後、2人が逃げ去る様子が映っていた。警察はひき逃げ事件として2人の行方を追っている。