- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 南後杏子
大相撲秋場所三日目。琴櫻は安青錦に押し切られ今場所初黒星。2人の横綱、豊昇龍と大の里は共に勝利し初日から3連勝。
オープニング映像。
北海道三笠市でヒグマが窓ガラスを割って家に侵入した。この家に住む80代の女性は掃除機で抵抗したという。手に取った掃除機に驚いたのか、ヒグマは反対側にある網戸を倒しながら家から出ていき、女性は難を逃れたという。ヒグマの体長は1.2メートルほどで 室内には足跡も複数残されていて、警察などは付近の住民に注意を呼び掛けている。
昨日の日経平均株価は取引開始直後から上昇し、一時史上初めて4万5000円の大台を突破した。終値は4万4902円で4営業日連続で最高値を更新した。アメリカの中央銀行にあたるFRBによる利下げの期待からニューヨーク市場でハイテク関連株を中心に上昇。これが相場を押し上げた形で東京市場でも半導体関連株などに買い注文が出た。また米中の貿易協議に進展が見られたことも相場を下支えした。このほかきのう自動車関税が引き下げられたことから関連株なども買われた。日経平均株価は直近4営業日で1400円以上上昇している。
きのう国土交通省が発表した基準地価で、東京圏で住宅地の地価が一番上昇したのが千葉県の流山市だった。また最も地価が上昇した商業地は浅草で、去年に比べ土地の価格が227.4%上昇した。千葉県流山市では特に初石駅付近で上昇率が17.9%となった。51年前から住む大林清文さんは「一番になったという感覚はないよ、前は芋畑だったから」と話していた。一方、つくばエクスプレスができてそこから波及する人口や建物の増加だとかそういうことについて実感するとも話していた。また大林さんは、小学生の登下校の見守り活動をする中で「1年生の組数が7組あるとか発展しているなというふうには感じた」とも話していた。一方「昔は地価があって喜んでいたんだけど今は税金が大変だからそのままにしておいた方がいいかな」とも話していた。流山市の人口は10年でおよそ3万6000人増加。背景にあるのは子育てしやすい環境だ。住民の1人は「都内の億ションに比べると家族で住む広さで手が届く範囲ってなるんじゃないか」と話していた。
告示まで1週間を切った自民党総裁選について、閣僚から支持の表明が相次ぐなど、各陣営の動きが活発になっている。昨日小泉氏、林氏が立候補を正式に表明した。石破内閣の閣僚から相次ぐ総裁選への出馬表明に同じ閣僚の加藤財務相は小泉氏、中谷防衛相は林氏の支持を表明した。一方小林鷹之元経済安保相も正式に出馬を表明し党の結束と世代交代、現役世代に向けた所得税の定率減税の導入などを掲げた。高市氏は今週後半にも出馬を表明する見通しで、総裁選はすでに出馬を表明している茂木氏を含めた5人の争いとなる見通しだ。
外国人観光客の増加を受け宿泊施設の不足を解消するためにできた制度「特区民泊」。全国の特区民泊の9割以上が大阪市に集中しているが、市は今後、特区民泊の新規受付を停止する方向で調整していることが分かった。事業者からの申請が5ヶ月連続で200件を超えている中でなぜ新規の受付を停止するのだろうか。
全国の9割以上の特区民泊が集中している大阪市。近年問題となっているのが騒音やゴミ出しをめぐるトラブルだ。市内の特区民泊では、ゴミが大量に捨てられ、近隣住民は片付け作業に追われていた。大阪市は今後、特区民泊の新規の受付を停止する方向で調整を進めている。停止の時期については直ちにではなく周知する期間が必要としていて、このほか不的確な事業者の認可を取り消すことなども検討しているという。
今年5月、神奈川県藤沢市の交差点で男女3人が怪我をした衝突事故で、信号無視した車に乗っていた複数人が逃走し警察がひきにげ事件として行方を追っていたが昨日、16歳の少年を逮捕した。少年は別の車とレースしていたとみられ、共に逃走していた別の車を運転していた男も逮捕された。2台の車は45キロにわたってレースを繰り返し、時速100キロ以上のスピードを出していたとみられている。取り調べに対し少年は容疑を認めていて、もう一人の男は否認している。
昨日、三軒茶屋の飲食店でポンプ車など20台が出動する火事が発生。「鍋から目を離していた」と話している。
いわゆる「トー横」など歌舞伎町周辺に集まる少年少女24人が一斉に補導された。この中の12歳のカバンからは咳止め薬60錠が見つかりオーバードーズの疑いがある。視聴者からは「こうなる前に何か対策することはできないのか」などという声が寄せられている。
世界陸上4日目、110mハードル決勝に進出した村竹ラシッドはわずか0秒06差でメダルには届かなかった。堂々の5位入賞を果たしたもののレース後は涙を流し「本当に何が足りなかったんだろうな」とコメントした。一方男子400mの中島佑気ジョセフは34年ぶりの決勝進出を決めた。これらに対し、視聴者から「選手からパワーをもらっている」などという声が寄せられている。
俳優・吉沢亮が主演を務める映画「国宝」が昨日までの公開100日間で観客動員数1000万人を超えた。視聴者からは「歌舞伎はあまり興味がなかったが、吉沢亮さんが出ているので見てみたら、歌舞伎を知らなくてもとても感動した」「社内では国宝の話題で持ちきり。同僚に言われて見たが、終始美しい映像に涙してしまった」などのコメントが寄せられた。
今年2月、イチローさんの自宅に強盗が入っていたことがわかった。寝室をこじ開けようとしたところ、中にいた妻の弓子さんがドアを押し返して抵抗。強盗はドアの隙間から弓子さんに催涙スプレーを噴射したという。弓子さんは強盗が部屋に入る前にドアを施錠して無事だった。
新米が出回ることで米の価格下がると期待されていたが2週連続で上昇している。先週は統計開始以来最大の上げ幅となる264円の値上がりで4155円となった。視聴者からは「本当にお米が高すぎて困る。毎日お弁当作りもあり、すぐにお米がなくなってしまう。備蓄米もあまり見つけられず困っている」などのコメントが寄せられた。
アンケート参加者に挨拶。篠原アナは世界陸上担当のため今週お休み。きょうの早朝グルメは松丸さんが務める。
国立競技場から中継で関東の気象情報を伝えた。