- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 けいちゃん 南後杏子
オープニング映像。
9月16日、きょうは3連休明けの火曜日。日本の朝が見える「THE TIME’」。今朝の最新情報をお届けする。
東京世界陸上の男子大高跳びでデュプランティス選手が前人未踏の6m30を跳んだ。人類で最も高く跳ぶ超人は、6m15を軽々飛び越え、世界陸上3連覇達成。そして目指すは自身が持つ世界記録を上回る6m30を達成。
エンジン車でも二酸化炭素を出さないための動きが加速している。植物などから作られるバイオ燃料。トヨタなど自動車メーカー各社がそのもととなる植物の栽培を進めている。バイオ燃料となるのはイネ科の植物ソルガム。成長が早く痩せた土地でも育つため、低コストで大量生産できるという。この燃料も燃やせば二酸化炭素が出るが、ソルガムが光合成で吸収するため、実質二酸化炭素を出さない燃料として期待されている。未来のエネルギー事情を変える可能性も秘めたバイオ燃料。マツダなどはすでに使用済みの植物性食用油を原料にした、バイオ燃料の実用化に取り組んでいる。
世界バレーで51年ぶりのメダルを狙う日本男子。正念場のカナダ戦に挑んだ。日本はまさかの連敗、水曜日にリビア戦を残しているが、決勝トーナメント進出とはならなかった。
Kis-My-Ft2の宮田俊哉さんが、目指している男性像を明かした。アデランスの新CMに出演した宮田さんは、「『あの人かっこいいよな』って言われるおじさんになりたい」と語った。
舘ひろしさんが撮影中に毎日食べた絶品グルメはクロワッサン。北陸が舞台の映画「港のひかり」は、舘さん演じる過去を捨てた元ヤクザと、目の見えない少年の十数年の絆を描く。目の見えない少年の大人になった姿を演じるのは眞栄田郷敦さん。
BE:FIRSTの新曲「空」のミュージックビデオが公開。この曲はグループの生みの親であるSKY-HIが作詞作曲。MVには普段見過ごされているようなちいさな優しさが描かれている。
家族みんなで楽しめる農園がテーマのレジャースポットが人気となっている。都心から90分、千葉県鴨川市にある農園「苗目」。約1万坪の敷地にカフェやシェアファームなどが広がる遊べる農園。子どもたちが走り回っているのはファームパーク。入園は無料、出入りは自由。ポニーとの触れ合いもでき、農園スタッフに声をかければ餌もただでもらえる。ザリガニ池も大賑わい。釣り竿が常備されているので、スルメを餌にザリガニ釣りを楽しめる。大人が楽しめるのはシェアファーム。道具も肥料も用意されているので手ぶらでOKという手軽さ。野菜選びから育て方まで、農業スタッフが丁寧にサポート。来園できない間の世話も引き受けてくれる。そして農園内で一際人気のスポットがカフェ。土いじりはしなくてもここを目的に来るお客さんも多いのだとか。腕をふるうのは店長の竹内彩さん。ジビエは地元のイノシシ肉。仕上げに農園でとれたフレッシュバジルをたっぷりと入れ、地産地消にこだわったガパオライスが完成。ランチで人気の2種盛プレートは、ガパオの他にスパイスのきいたチキンカレー、ハーブサラダや野菜のおかずが山盛りで1500円。ジビエメニューはその時々で、猪のローストや猪ハンバーグなどがある。野菜好きの人向けにベジメニューもある。季節の惣菜たっぷりのランチプレートも定番。彩さんは、手間暇かけた野菜に魅力を感じて、自らスタッフに応募したそう。そんな彩さんの料理のモットーは「副菜もそのプレートの中の主役になれるように」すること。一皿を彩り、美味しさ、嬉しさも増してくれる。これぞ副菜の力。
気象情報を伝えた。
フリースタイルピアニスト・けいちゃんが演奏。
13歳の男子中学生が川で流され亡くなった。きのう午後、熊本県八代市の球磨川で「川で遊んでいた男子中学生の姿が見えなくなった」と、一緒に泳いでいた友人から119番通報があった。流されたのは男子中学生は2時間後に救助されたが、その後、死亡が確認された。男子中学生は当時、友人6人と遊んでいたということで、警察が当時の状況や死亡した原因を調べている。
きのう埼玉県川口市内の自動車教習所で事故が起きた。当時、現場では教習所のコースを借りてバイクの安全運転イベントが開催されていたが、63歳の男性インストラクターが運転する1000ccの大型バイクが参加者に突っ込み4人がけがをした。参加者の1人が足を骨折するなど2人が重傷を負い、インストラクターは頭を打撲したという。警察は事故当時の状況を詳しく調べている。
イスラエルによるカタールへの攻撃などについて、アラブ諸国の外相らが協議した。カタールの首都ドーハで15日に行われたアラブ諸国などの緊急首脳会議を前に、外相らが集まりイスラエルの攻撃について協議した。こうした中、ガザではイスラエル軍の攻撃が続いていて、アルジャジーラによると14日、全土で53人が死亡した。高層の建物を含む16棟が破壊され、うち1棟は市民が避難生活を送っていたガザ市西部にある大学だという。
アメリカの国務長官がイスラエルの首相と会談。ガザ情勢などについて協議した。ルビオ国務長官はネタニヤフ首相とともにエルサレムの「嘆きの壁」を訪問。ネタニヤフ氏は「同盟関係は『嘆きの壁』の石と同様に強固で永続的なもの」と述べた。15日に行われた会談では、カタールにいたイスラム組織ハマスの幹部を標的にしたイスラエルの攻撃が、停戦交渉に与える影響などについて協議した。ルビオ氏はカタール攻撃への批判は控えたうえで、アメリカによる支援の継続とハマスの武装解除の必要性を強調した。
アメリカの大学で、トランプ大統領に近い政治活動家チャーリー・カーク氏が射殺された事件。逮捕された容疑者の犯行動機はまだわかっていないが、CNNテレビに出演したユタ州のコックス知事は「容疑者がトランスジェンダーの女性と交際し同居していた」と明らかにした。カーク氏はトランスジェンダーに否定的な立場として知られていて、捜査当局が動機との関連性を調べている。コックス知事によると容疑者のパートナーは犯行について何も知らず、捜査に協力しているという。
59歳の男が同居する90歳の母親を殺害したとして逮捕された。警察によるとおととい、容疑者から「母を殺してしまった」と110番通報があった。駆けつけた警察官が、寝室の布団の上で胸に包丁が突き刺さった状態で倒れている母親を見つけた。容疑者は母親と2人暮らしで「首を絞めてから刺した」と説明する一方、「気が動転している」「今の精神状態では話すのが難しい」と供述しているという。
おととい夜、福島県喜多方市の住宅で犬の鳴き声に気づいた男性が窓を開けたところ、体長約1.5mのクマと遭遇した。襲いかかってきたクマは家に侵入しようとカーテンを引き裂き、網戸を破壊。攻防戦の末男性は窓を閉め、家族に知らせようとその場を離れたためけがはなかった。その後クマは姿を消したが、襲われた飼い犬は死んだという。
「BTS」などが所属する韓国の芸能事務所「HYBE」の創業者のパン・シヒョク氏が、きのうソウルの警察庁に出頭した。パン氏は自社株の上場に絡む不正取引をした疑いが持たれていて、約200億円の不当な利益を得たとみられている。警察は7月にHYBE本社を捜索するなど、捜査を進めていた。
福岡県柳川市で、無職の男が暴行の疑いで現行犯逮捕された。男は交際相手の女性とその娘の3人で暮らしていたが、交際相手の女性から携帯電話を解約されそうになったため口論となり暴行を加えた疑いが持たれていている。男の携帯電話の料金は交際相手の女性が支払っていた。取り調べに対し男は容疑を認めている。