2025年9月29日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 佐々木舞音 南後杏子 よしいよしこ 
(気になるニュース)
国際指揮者コンクール 米田さん 優勝

フランス東部で開かれたブザンソン国際指揮者コンクールで、日本の米田覚士さんが優勝した。最終選考では、3人の候補者がそれぞれ約40分間にわたって課題曲を指揮した。米田さんは岡山県出身で、2021年の東京国際音楽コンクールで入賞し日本の主要なオーケストラで指揮を務めている。ブザンソン国際指揮者コンクールはかつて小澤征爾さんが優勝するなど、若手指揮者の登竜門として知られている。

「現金の写真を」 女性殺害の男逮捕

さいたま市で空き家が全焼し、女性が遺体で見つかった事件。火事が起きる前に女性から約100万円などを盗んだ疑いで逮捕されていた知人の容疑者が、女性を殺害した疑いで再逮捕された。その後の捜査で、容疑者が「現金の写真を撮りたいと言って所持金を持ってこさせた」などと供述していることがわかった。容疑者は現金を盗む際に100万円をベッドに並べて写真を撮影していて、「金を盗む時にバレたので殺した」と容疑を認めているという。

インド 人気俳優の政党集会 39人死亡

インド南部で行われた地元政党の集会で、詰めかけた人々が折り重なるように倒れた。この事故で少なくとも39人が死亡し、50人以上が負傷している。集会はインドの人気俳優ビジャイ氏が党首を務める政党が開いたもので、当時現場には少なくとも3万人以上が集まっていたという。

飲酒運転か 5台絡む事故 7人けが

危険運転傷害の疑いで逮捕された名古屋市の会社員の容疑者は、おととい午前に酒を飲んだ状態で車を運転し交差点に止まっていた車に追突。2人にけがをさせた疑いが持たれている。容疑者はこの直前にも事故を起こしていたとみられ、計5台を巻き込み7人がけがをした。警察の調べに対し容疑者は「覚えていない」と容疑を否認している。

決定戦制し 大の里 横綱初V

大相撲秋場所の千秋楽では、結びの一番で大の里が豊昇龍に敗れともに13勝2敗に。その10分後に優勝決定戦が行われ、大の里が寄り倒しで豊昇龍を破った。大の里が2場所ぶり5度目、横綱に昇進してから初めての優勝となった。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者による挨拶。

(ニュース)
クマの人的被害 過去最多ペース

北海道砂川市できのうリンゴ園に設置された箱罠にヒグマがかかり、捕獲された。体長約2メートルで体重は約200キロ。札幌市では先週金曜日に公園で犬を散歩させていた男性がヒグマに襲われ、けがをした。この被害を受け札幌市では初めてとなるヒグマ警報が発令され警察やハンターがヒグマを捜査しているが、きのうもヒグマ2頭の目撃情報があったという。クマの被害は本州でも相次いでいる。長野市では農作業中の女性が、トマト栽培用のハウスから出てきた親子のクマと鉢合わせた。女性が逃げようとしたところ親グマに襲われ、顔や腕を引っかかれてけがをした。岐阜県飛騨市では、猟友会の男性がワナにかかったツキノワグマを発見した。3発発砲し命中したため近づいたところ、クマが立ち上がり頭部を引っかかれ右腕を噛まれるなどのけがをした。環境省によると今年4月から先月末までにクマ被害に遭った人は全国で69人で、最も多かった2023年度と同じペースだという。

小泉氏 高校生からステマ問われ…

投開票まであと5日となった自民党総裁選。週末も候補者5人が論戦を交わす中、ステマ投稿問題についても質問が飛んだ。この問題は小泉陣営で広報を担当していた牧島かれん元デジタル大臣の事務所が、小泉氏に好意的な内容を動画サイトに書き込むよう関係者に要請していたもの。そのメールには小泉氏を持ち上げる言葉のほか、他候補への批判と受け取られかねない例文が示されていた。出馬会見の配信では、メールに書かれていた文言と酷似したコメントが同じIDから投稿されていたこともわかっている。立憲民主党の野田代表は「“ステマ”がこれまでの国政選挙で野党に対して行われた可能性もある」として、実態を調査するよう求めている。

ロシア外相 国連で欧州諸国をけん制

27日に国連の一般討論演説に臨んだロシアのラブロフ外相は、ロシアのドローンがポーランドなど欧州各地の領空に侵入した問題について「ロシアはそのような意図を持ったことはない」とあらためて関与を否定した。一方で「いかなる侵略にも断固たる対応を取る」と述べ、NATO(北大西洋条約機構)やEUの加盟国を牽制した。こうした中ウクライナ空軍によるとロシア軍がドローン約600機とミサイル48発でウクライナを攻撃し、首都キーウでは12歳の少女を含む4人が死亡したほか国立心臓病研究所の建物などが損傷したという。攻撃は12時間以上にわたり、ロイター通信は「ロシアによる全面侵攻が始まって以来、首都への最も長時間にわたる攻撃の一つ」としている。ゼレンスキー大統領は「欧米やG7、G20からの強い対応を期待している」とロシアへの圧力強化を求めた。

記者の目の前で車衝突 なかに人…

おととい青森市の国道交差点で軽乗用車同士が衝突し、居合わせたJNNの記者が事故対応にあたった。事故の衝撃で衝突した軽乗用車は大きく破損し、前方部分からは液体が漏れていた。一方横転した車の中には、人が取り残されていた。

おととい青森市の国道交差点で起きた、軽乗用車同士の衝突事故。居合わせたJNNの記者が事故対応にあたる中、横転した車の中には人が取り残されていた。この事故で4人がけがをしたが、命に別状はないという。

両陛下 陸上・桐生祥秀らと懇談

きのう滋賀県で行われた国民スポーツ大会の開会式に出席された天皇皇后両陛下は、その後開会式でトーチを手にランナーを務めた地元出身の桐生祥秀選手ら7人と懇談された。両陛下は「世界陸上お疲れ様でした」とねぎらいの言葉をかけられたという。また「暑い中多くの県民の皆さんに温かく迎えていただいたことに感謝いたします」と感想を公表された。

天空の城 竹田城跡の雲海

兵庫県朝来市の竹田城跡では雲海が現れた。雲海は昼夜の寒暖差により発生し、幻想的な光景を求め多くの観光客らが集まった。雲海はこれから本格的なシーズンを迎える。

関心調査
コーナーオープニング

「路上で女子大学生に性的暴行」などのニュースの中から、52620人が選んだ関心ニュースは?関心ニュースはアンケート参加者の声を中心に伝える。

6位 沖に流された妻助けた夫死亡

おととい沖縄県本部町の海岸で夫婦がシュノーケリングをしていたところ、妻が沖に流された。夫が妻を救助し抱きかかえて浅瀬に到着したが、夫は仰向けに寝そべったまま意識を失い搬送された病院で死亡が確認された。男性は顔全体を覆うタイプのシュノーケリングマスクを着用していて、マスクの中には海水が溜まっていたという。30代女性の視聴者からは「奥様の気持ちを思うと胸が痛む」などのコメントが寄せられた。

4位 速報! 大谷翔平 リーグ最終戦

先週の金曜日に、ドジャースは地区優勝を果たした。大谷翔平はトップとホームラン王まで2本差と迫っているが、きのうは休養のため33試合ぶりの欠場だった。試合前にはイチローと笑顔で談笑する姿もあった。その大谷はきょうレギュラーシーズン最終戦に臨んでいる。10代女性の視聴者からは「ホームラン王争いの行方が楽しみ」などのコメントが寄せられた。

3位 逮捕両親 2歳娘置いて度々外出か

保護責任者遺棄致死の疑いで、和歌山市の20代の両親が逮捕された。2人は2歳で亡くなった長女を日常的に暴行し、必要な治療を受けさせずに死亡させた疑いが持たれている。捜査関係者によると家族は4人暮らしだが、兄である長男だけを連れて買い物や食事に繰り返し出かけていたという。亡くなった当時の体重は約6キロで、標準的な2歳児の半分程度だったという。20代女性の視聴者からは「どうしてそんなことができるのか理解できない」などのコメントが寄せられた。

2位 札幌「ヒグマ警報」 200kg捕獲も

北海道砂川市できのうリンゴ園に設置された箱罠に体長約2メートル、体重約200キロのヒグマがかかり、捕獲された。。札幌市では先週金曜日に公園で男性がヒグマに襲われ、けがをした。この被害を受けて札幌市では初となるヒグマ警報が発令されている。北海道の40代の女性からは「どこへ行ってもクマに遭遇しそうで遠出できない」などのコメントが寄せられた。

1位 万博 2200万人 「愛知」超えへ

共同通信によると、大阪・関西万博の一般来場者数が黒字の目安とされる2200万人を速報値で超えたという。チケットを持っていても予約できず入場できない“死に券”が問題となり、対策としておとといから未利用権を正午以降に入場できる「当日券」と交換する救済措置が取られている。ただ1日あたりの上限数百枚分以上の人が並んだため、受付が終了している。30代男性の視聴者からは「“死に券”を持っている。一日券でなくていいので、入れるように調整してほしい」などのコメントが寄せられている。

早朝グルメ
Bistro W

東京都新宿区の四谷三丁目駅近くから、中継でレポート。きょうの早朝グルメは「Bistro W」にお邪魔する。「ちょっと贅沢を気軽に」というテーマで、シェフが選んだ新鮮な食材や地元の食材を使ったメニューが食べられる。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.