2025年9月26日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
カルビー「ポテトチップス」値上げ

「カルビー」はポテトチップスやフルグラなど10品目を来年2月2日納品分から最大15%程度の値上げすると発表した。コンビニ限定サイズのポテトチップス うすしお味70gは10円ほど値上げとなり、大容量ポテトチップスなど13品目は価格を据え置き容量を減らす実質値上げとなる。

卵価格の高止まり 年内続く見通し

高値が続く卵の価格はきのう時点でMサイズの卸売価格は1キロ325円と高止まり。日本養鶏協会によると鳥インフルエンザの影響で提供は去年に比べて減少する一方、外食で「月見」メニューなどで需要は増加している。冬は1年で最も需要が増えることから年内は例年より高水準で推移する見通し。

(気になるニュース)
パナソニック 早期退職を募集へ

パナソニックは来月1日~31日早期退職を募集(日経新聞)。対象は勤続5年以上40歳~59歳の社員、64歳以下の再雇用者。早期退職に応じた社員55歳前後の場合、退職金に加え最大数千万円が加算される。パナソニックHDはグループ全体で1万人規模の人員削減を発表しており、その一環として行うものだという。パナソニックはグループ全体の人員の4割で約9万人が働いている。早期退職の募集人数は不明。今月三菱電機は人員の若返りをはかるとし、53歳以上の正社員や再雇用者へ希望退職の募集を発表。

福岡県警刑事部長がセクハラ辞職

福岡県警の捜査部門のトップがセクハラをして辞職。きのう付で辞職した真崎俊行刑事部長(59)は今年7月、自らが主催の会食の席で女性職員2人に対しセクハラ発言。2人が被害を訴えた。真崎刑事部長は「恥ずべき行為であり弁解の余地もない」としている。真崎刑事部長は今年春に刑事部長に就任したばかりだった。

ソフトバンク パ・リーグ連覇に王手

ソフトバンク✕楽天の試合。0-0のまま迎えた7回、ソフトバンクは満塁のチャンスで栗原陵矢が決勝の2点タイムリー。6-0でソフトバンクは優勝マジックを3とした。

崖っぷち日本ハム 優勝遠のく3連敗

西武✕日本ハム。2位日本ハムは清宮幸太郎の先制2ランHRなど逆転優勝へ4点のリードを奪う。しかし7回2点差まで詰め寄られるとピンチで変わった上原健太投手が逆転3ランを浴び5-4で敗れた。ソフトバンクの優勝マジックは2、きょうにも連覇なるか!?

渡部篤郎 1日のリフレッシュ法

アートネイチャーのCMに出演した渡部篤郎と浅利陽介。2人のリフレッシュ法について尋ねると、「気持ち的な部分じゃないかなと思うんですよね」と述べ家族と会話することですごくリフレッシュになると語った。一方浅利陽介は「氷と水を張った風呂とかにドボン! 」などと語り、強めの刺激を入れ神経を変えるのだそう。

多部未華子 スキンケアの秘訣

多部未華子がコーセーの新CM発表会に出席。肌の手入れはシンプル、「とにかく保湿」と述べ化粧水で肌に水分をたくさん与え乳液・クリームなどで蓋をするのだそう。

熊川哲也演出「ドン・キホーテ」開幕

世界的バレエダンサー熊川哲也率いる「Kバレエ トウキョウ」の代表作「ドン・キホーテ」がきょう開幕。4年ぶりの公演となる今回は日本を代表するトップバレリーナ加瀬栞がゲスト出演。熊川氏が舞台美術・衣装も手掛け観るもの全てを虜にする懇親の「ドン・キホーテ」は10月末まで開催される。

TIMEレポート
世界ブランドへ!「佐賀和牛」

佐賀県高性能食肉センター「KAKEHASHI」(佐賀県多久市)で約400キロの佐賀和牛の出発式が行われた。一ノ瀬畜産・一ノ瀬定信社長は「5月に佐賀県高性能食肉センター「KAKEHASHI」から台湾輸出の認可が下りた」と話した。和牛の輸出はそれぞれの国や地域の基準を満たした施設での処理が必要で、佐賀県には基準を満たす施設がなく鹿児島や兵庫などに運んでいた。コストも掛かり輸出量も限られていた。県が佐賀県高性能食肉センター「KAKEHASHI」を60億円近くかけて整備。2年前に本格稼働し、生産から輸出までオール佐賀が可能になった。台湾への和牛輸出は年々増加し、アメリカについで2位となった。全国の和牛銘柄でもトップクラスの佐賀和牛の仕入れに手を上げたのは台湾で6店舗展開する高級焼肉店「老井」。老井・荘智堅さんは佐賀県高性能食肉センター「KAKEHASHI」を視察し、伊万里市にある牛舎(川原畜産・川原基樹社長)を訪れた。先月20日老井で佐賀和牛が初めて提供された。老井・巷執行長は「お客さんも和牛を食べると笑顔になる」と話した。今後月100頭の佐賀和牛の台湾輸出を目指す。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

けさの1曲
ff/HOUND DOG(1985年)

きょうのリクエストは1985年発売、HOUND DOGの「ff」。ピアノタレント「まなまる」が演奏した。番組では視聴者からのリクエスト曲を理由と一緒に募集している。

(気になるニュース)
嘱託殺人で起訴男女 別事件関与か

愛知県内の女性に対する嘱託殺人などの罪で起訴された男被告55歳、内縁の妻・女被告35歳。新たに岐阜県内の別の女性の死亡にも関与した疑いが浮上した。今年1月雪山で白骨化した遺体が見つかった。去年12月から行方不明の岐阜・可児市の30代女性と確認された。猟友会の男性が鹿を駆除中に偶然遺体を発見。遺体の女性と男被告は知人で防犯カメラの映像などから警察は起訴された2人が女性の死亡にも関与した疑いがあるとして捜査している。

「下村氏が還流再開要求」と証言

旧安倍派の元会計責任者が下村氏にキックバックの再開を求められたと明らかにした。自民党の旧安倍派からキックバックされたパーティー券収入を収支報告書に記載しなかったとして政治資金規制法違反の罪に問われている元参議院議員の大野泰正被告と元秘書の岩田佳子被告。キックバックは2022年4月に安倍元総理が指示して一度はなくなったがその年の8月に再開していた。その経緯についてきのうの裁判で旧安倍派の元会計責任者である松本淳一郎氏は下村元文部科学大臣からキックバック再開を求められたと明らかにした。

中国 無気力な「ネズミ人間」増殖

いま中国のSNSで、1日をほぼ部屋で過ごし昼夜逆転生活を送る若者たちの動画が多く投稿されている。こうした若者は「ネズミ人間」と呼ばれ、「エネルギーを使わない消極的な生活の象徴」と捉えられているという。動画が増えている背景に、中国社会の激しい競争や過度なプレッシャーへの抵抗があるという指摘も。中国政府は「無気力な若者の動画が拡散し社会秩序が乱れるのを防ぎたい」として、消極的な感情をあおる動画投稿を2か月間集中的に取り締まると発表した。

トランプ大統領 来月訪日で調整

かつて令和初の国賓として来日したトランプ大統領、また来日が検討されているという。日米両政府が来月下旬に韓国で開催の国際会議に合わせ、トランプ大統領の日本訪問を調整していることが分かった。今回の訪問は国際会議に合わせての訪問のため長期間の滞在にはならないとみられている。実現すれば石破総理の後任の総理大臣が初めて会談することになるとみられる。

トランプ氏 国連で「妨害」と非難

トランプ大統領が国連総会でトラブルに見舞われた。エスカレーターが突如停止し歩いて登ることになったり、さらには演説の際原稿を映すためのプロンプターが機能せず。さらにはメラニア夫人は音響設備が故障して演説が「一言も聞こえなかった」と主張。トランプ大統領は「偶然ではなく国連による三重の妨害工作」だとして国連に即時の調査を要求した。

日鉄 USスチールに450億円投資

日本製鉄は完全子会社となったUSスチールの主要拠点2か所に、約450億円を投資すると発表した。USスチール買収後初となった設備投資の表明で、対象はアメリカ・ペンシルベニア州とインディアナ州の製鉄所だという。ペンシルベニア州の製鉄所には、約150億円で製鉄工程で生じる副産物をセメント原料などに再利用する設備を導入する。インディアナ州の製鉄所では約300億円を投じ設備を改造し、自動車向け鋼板製品の拡充を図る。日本製鉄は大型の投資を行うことを条件に2兆円でUSスチールを買収し、2028年までに1兆6000億円の投資を行うとしている。

沖縄「オリオンビール」東証上場

ビールメーカーの「オリオンビール」は沖縄県の製造業として初めて、東証プライム市場に上場した。初日のきのうは買い注文が殺到し、公開価格850円の約2.3倍の1950円で取り引きを終えた。オリオンビールは1957年に創業し沖縄県のビール市場で8割のシェアを占め、近年は観光やホテル事業にも力を入れ昨年度のグループ全体の売上高は288億6600万円と好調を維持している。さらにここ数年で急拡大しているのがグッズ販売で、昨年度の販売総額は30億円と3年間で10倍に拡大。今年度は60億円以上の販売が見込まれている。オリオンビールは上場で得た資金でリゾート事業推進のほか、海外への販路拡大などを目指す方針。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.