- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 長尾翼 齊藤美雅
昨日午前11時過ぎ、山形県鶴岡市の沖合で発生した巨大な竜巻とみられる現象。上空と地表付近との気温差でこうした現象がみられることがある。
阪神vsヤクルト。阪神・佐藤輝明が40号2ランHR。40本塁打&100打点は球団生え抜きでは掛布雅之さん以来3人目。本塁打王はバースさん以来39年ぶり。
阪神6-2ヤクルト。村上投手は14勝目で投手3冠をほぼ確実にしている。
オープニング映像が流れ、キャスターらが挨拶。
明日投開票を迎える自民党総裁選。小泉氏、高市氏、林氏の3人のうち2人による決選投票がほぼ確実な情勢。小泉氏は派閥を率いる麻生最高顧問と面会する予定で麻生派の鈴木総務会長の要職起用を約束することで支援を得たい考え。また高市氏のほか陣営の選対本部長を務める中曽根元外務大臣も訪問。林氏の陣営は決選投票に残れば勝機があるとみて議員票の積み上げに躍起となっている。総裁選は明日投開票、野党の足並みが揃っていない現状から新総裁が総理に選出の公算。
東京・町田市で76歳の女性が包丁で刺され死亡した事件。逮捕された男の両親が取材に応じ母親は「本当に申し訳ないです」などとコメント。買い物を終え帰宅する直前に襲われたとみられている。容疑者は新たに「人を殺して人生を終わりにしようと思った」と供述している。
昨日、東京都はインフルエンザの患者数が目安を超えたことから流行シーズンに入ったと発表。去年に比べ1か月以上早い流行シーズン入りで11月より早く発表されたのは2年ぶり。都内の学校では先月28日までに学級閉鎖や休校などが46件あった。
部下の既婚男性と10回以上ホテルで密会していた群馬県前橋市の小川晶市長が昨日、市議会に対し2度目の説明を行った。
群馬県前橋市の小川晶市長が昨日、市議会に対しホテル密会について2度目の説明を行った。市議の受け止め方は様々。説明会の後、小川市長は自身の責任の取り方について「支援者や弁護士にも相談する時間を頂きたいと伝えた」などと述べ進退については明言せず記者からの質問に答えなかった。
大阪・関西万博の入場予約ができていない未利用チケット、いわゆる死に券を大阪府松原市が金券と引き換える取り組みを始めた。松原市内の店舗やイベントで使用できる一律4000円分の金券に引き換えられる。受付は先着約100名だが申し込みが殺到し1時間半後に終了。松原市は今後の状況を見て引き換えを追加で実施するか検討するとしている。
今日から始まる瀬戸内国際芸術祭に出席するため香川県を訪問されている紀子さまと佳子さまはきのう、直島で施設を設計した建築家、安藤忠雄さんから説明を受けながら美術作品をご覧になった。
「カメラが取られた巨大な“竜巻”現象」など注目のニュースを伝えた。
大阪府東大阪市の住宅で女性を刺して殺害したとして逮捕された男。亡くなった女性は先月までの3年間で5回警察に暴行を訴える相談などをしていた。逮捕された男の元妻が「暴力やDVが酷かった」と取材に応じた。
警察によると男は出前館にウソの氏名や住所で登録し料理を注文。置き配をして受け取るが「商品が届かない」などとウソを言って返金させた詐欺などの疑いが持たれている。先月までの2年半の間に1095回注文、支払いを免れていたとみられる総額は374万円。
デジタル遺品をめぐるトラブルについて。IDとパスワードが分からず個人のサブスクが解約できないやスマホの画面ロックを解除できないなどの相談が国民生活センターに寄せられている。デジタル遺品に関する相談件数(日本PCサービス調べ)はこの9年で約3倍以上に増えている。
勝てば地区シリーズ進出が決まる一戦。先発は山本由伸。初回に失点したがその後は13人連続アウトを奪う圧巻の投球。大谷はチャンスの場面でタイムリーヒット。9回には佐々木朗希が3者凡退で締めくくり地区シリーズ進出を決めている。
愛子さまは新型コロナウイルス感染のため、国民スポーツ大会視察で5日と6日に滋賀県を訪問される予定だったが取りやめると宮内庁が発表。
きょうの早朝グルメは川崎市中央区にある@chaya。サバの塩焼きセットを頂く。