2025年9月30日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。出演者の挨拶を伝えた。

(ニュース)
「金」最高値更新 初の2万円超

きのう発表された金の価格は初めて1gあたり2万円を超え、最高値を更新。アメリカの利下げによるドルの価値の低下などが背景とみられている。貴金属の販売などを行う田中貴金属工業の発表によるときのう金の店頭小売価格は1gあたり2万133円となった。この1か月で2000円以上上昇。ウクライナ侵攻や中東情勢の緊迫化など不透明な世界情勢を受け、比較的安定しているとされる金に資産を移す動きが出ている。またアメリカの利下げ観測が続きこれまで高金利だったドルの魅力が相対的に下がっていることも金を買う動きにつながっている。

(気になるニュース)
両陛下 バドミントンを観戦

天皇陛下とブルーのセットアップ姿の皇后様はきのう午前、大津市の競技会場に到着された。会場ではバドミントンの試合を観戦し関係者の説明に耳を傾け、熱い視線を注がれた。午後には彦根市の県立盲学校を訪問し点字新聞で封筒を作る授業を見学された。2日間の日程を終え、両陛下は東京に戻られている。

羽田空港格納庫900平方m燃える

きのう羽田空港内の格納庫の解体工事現場から出火し、屋根や壁など900平方メートルが燃えた。当時20人ほどの作業員が解体作業をしていたが、けが人は確認されていないという。火は約2時間後に消し止められた。国土交通省などによると航空機の運航への影響はないという。

毛ガニ密猟か 漁師一家3人を逮捕

きのう毛ガニ508匹、約136キロを密猟した疑いで、漁師の容疑者ら3人が逮捕された。容疑者の漁船を立ち入り検査した海上保安庁の係官が毛ガニが入った箱を発見。3人から事情を聞いたところ密猟を認めたという。

大山のぶ代さん 偲ぶ会に250人

声優大山のぶ代さんを偲ぶ会が一周忌を迎えた昨日行われた。26年間にわたってアニメ「ドラえもん」の声を担当し、老衰のため90歳で亡くなった大山のぶ代さん。60年以上の付き合いがあるという野沢雅子さんが弔辞を努めた。会には長年親交があったという毒蝮三太夫さんや山田邦子さんら250人が参列。

フィギュア紀平梨花 アイスダンス挑戦

フィギュアスケートの元世界女王、紀平梨花がアイスダンスに挑戦することを表明。ここ数年は右足の怪我との戦いに、しかしアイスダンスはジャンプがほとんどなく足への負担も少ないため怪我の影響もなく練習できているそう。ペアでは呼び名も話題になる。りかしんペアは11月にデビューする予定。

杉浦太陽 第5子笑顔にメロメロ

先月、妻・辻希美さんとの間に第5子となる女の子が誕生した杉浦太陽さん「メロメロです」とコメント。

川口春奈 愛してやまない観葉植物

川口春奈さん、木戸大聖さんらが製鉄会社の新CMに登場。セッティングに因み「こやなく愛するもの」を聞かれると川口さんは「観葉植物向けにカメラを付けた」とコメント。

TIMEレポート
24時間営業の繁盛店

東京・江東区の東陽町。創業30年のデニッシュ食パンの専門店モンシェール。パン工場の入口が直売所になっていて、いつでも出来立てのパンが買える。バターをふんだんに使い、ふんわりしっとり直感に仕上げたデニッシュ食パン。はちみつレモンや甘夏、こしあんなど期間限定の商品があるのも魅力。なぜ24時間営業なのか。朝5時半から生地を練り上げ発酵させること1時間、パン生地を分割、生地を冷やした後、企業秘密のバターを練り込む。何度も伸ばして折りたたむ。モンシェール・渡邉大輔さんは「54層というのがうちの売り」とコメント。完成までかかった時間は9時間。売り切れてしまわないようにフル稼働でパンを作ったところ、お客さんからの要望で24時間販売することになったという。

東京・両国にある創業40年を超える喫茶店ニューストン。大ボリュームが人気の秘密。分厚い豚肉が5枚ものった一番人気のポーク生姜焼き。さらに1日3食限定約300グラムのビッグサイズナポリタン。さらに200グラム超えのジャンボハンバーグステーキも。この店で働いて約40年の2代目店主、小山秀雄さん59歳。24時間営業を始めたのは1年前。小山さんは2年前、先代から借金ごと店を引き継いだ。「40年働いてきたお店を後世に残したい」という思いからほとんど毎日24時間営業を続けている。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

けさの1曲
SEASONS/浜崎あゆみ(2000年)

視聴者リクエストでフリースタイルピアニスト・けいちゃんが、浜崎あゆみの「SEASONS」を演奏した。朝のひと時にききたい曲、理由を公式LINEからリクエストして下さい。

(気になるニュース)
総裁選選管 各陣営に厳重注意

総裁選の選挙管理委員長が対立を煽る恐れのある事案について、各陣営に厳重注意。逢沢委員長が発表した声明によると複数の陣営の選挙運動に「禁止事項に抵触するのではないか」との指摘が届いているという。名指しはしていないものの動画配信サイトにコメント投稿を要請していた小泉氏の陣営を念頭に置いたものとみられる。

教会で銃撃・放火 12人死傷

アメリカ・ミシガン州で28日、末日聖徒イエス・キリスト教会モルモン教の教会に40歳の退役軍人の男が車で突っ込んだ後、銃撃を始めさらに火を放った。教会は全焼し少なくとも4人が死亡、8人がけがをした。男は現場に駆けつけた警察官との銃撃戦の末、射殺された。アメリカでは先月もカトリック系の学校の教会で2人が亡くなる銃乱射事件があったばかりでトランプ大統領は「またもキリスト教徒を標的とした攻撃のようだ」とSNSで主張している。

アサヒにサイバー攻撃 出荷停止

きのうアサヒグループHDがサイバー攻撃によるシステム障害が発生していると発表。国内のビールや清涼飲料水、食品の受注出荷の他、お客様相談室などのコールセンター業務なども停止。現時点で個人情報や顧客データなどの流出は確認されていないとしている。復旧に向けた調査や対応が進められているが復旧のめどは立っていないという。

芸能人マネジメント契約指針策定

芸能人が所属事務所と結ぶマネジメント契約について、公正取引委員会は「移籍や独立を妨害しない」など適正な契約の指針を策定した。去年芸能人などを対象に行われた実態調査では移籍や独立をする際に所属事務所から受けた妨害行為について声が寄せられていた。「今後の芸能活動を一切行えなくなると脅しを受けた」など。こうした行為が独占禁止法に違反する疑いがあるとして指針の策定が進められていた。指針は近く公表される見通し。

14年ぶり「徴兵制」復活か

ドイツでは今、様々な場所で志願兵を募集するためのリクルート活動が展開されている。志願兵は7か月以上の勤務が義務付けられるが住居や医療サービスが無料で提供され、手取り額の増額なども検討されている。ドイツ政府は現役兵を今の18万人から10年で26万人に増強する方針。志願兵だけで足りない場合は徴兵制の復活を可能にする法案を今年中にも議会で可決させたい考え。導入されれば14年ぶりとなる徴兵制。世論調査によると全世代では73%が賛成している一方で若い世代では賛成は51%と拮抗している。ロシアの脅威が高まる中、ドイツは大きな岐路に立たされている。

固定電話銅回線 百年超の歴史に幕

NTTは老朽化が進む銅の電話線「メタル線」の固定電話サービスを2035年度をめどに終了すると発表。NTT東日本・城所征可取締役は「維持限界を迎えて来ている」とコメント。60年以上続く老舗の喫茶店。メタル線契約の黒電話が現役で使われている。メタル線の契約数は1998年のピーク時には約6000万回線あったが80%ほど減少し約1000万回線になっている。NTTでは光回線電話などへの切り替えを呼びかけている。一方、引き続きメタル線を利用する人には来年4月から設備の保守費用などとして、基本料金を220円値上げする方針。

幼稚園バス突っ込み園児9人けが

きのう午前9時前、千葉県鎌ケ谷市で幼稚園の送迎バスが民家に突っ込んだ。事故直後の様子を目撃した人は「運転手の方は意識が完全に無い状態」とコメント。この事故でバスを運転していた49歳の男性が死亡し園児9人が軽いけがをしたという。当時バスは幼稚園に向かう途中、何らかの原因でセンターラインを越え奥の民家に突っ込んだという。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.