2025年10月13日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 RINA 佐々木舞音 南後杏子 齊藤美雅 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者が挨拶した。

(ニュース)
万博最後の週末 きょうフィナーレ

半年の会期を終えて、大阪・関西万博がきょう閉幕。最後の週末も多くの人で賑わった。一般来場者数は2507万人超。開催当初、一日10数万人だった来場者は、ほぼ連日20万人を超え、シンボルの大屋根リングの上にも人だかり。パビリオンに入るのも大行列のためスタンプだけ押して帰る子どももいた。万博の閉幕を悲しむ声が聞かれた。閉幕に合わせ海外パビリオンではセールが行われていた。オーストラリア館の前ではソーセージを無料でプレゼント。大阪ヘルスケアパビリオンでは感謝を込めた限定のThank youバッジが配られていた。

伊藤市議選「告示」30人立候補

静岡県伊東市の市議会議員選挙がきのう告示され、選挙戦が始まった。学歴詐称疑惑をめぐり、市議会から全会一致で不信任決議を可決された田久保市長が、議会を解散したことに伴う選挙。立候補者は定数20人に対して前職18人・新人12人の合わせて30人。告示に合わせ、きのう伊東市内では各立候補者が出陣式を行った。投開票は今月19日。

中学校で窓ガラス割られる

おととい、北海道北見市の上常呂中学校で、職員室や体育館などの窓ガラス11枚が割れているのが見つかった。校舎の中から石が見つかっていることから、何者かが外から投げ入れたと見られている。この学校では1週間前にも窓ガラス2枚が割られていた。上常呂中学校の北村雅俊校長は「生徒が不安にならないか非常に心配」などとコメント。警察が器物損壊事件として捜査。

TIMEレポート
ほぼ1万円!お得な秋のバスツアー

今予約殺到のツアー、秋の味覚盛りだくさんの舞台は千葉県。この日の女性参加率は86%。新宿を午前7時30分に出発し、千葉県南房総市へ。最初に訪れたのは、全国的にも珍しい木製の桟橋でSNSでも話題になった「岡本桟橋」。夕焼けに照らされた桟橋を撮影しようと、連日多くの人が訪れている。そして、海鮮浜焼きの食べ放題へ。約50種類の海鮮・肉・野菜などが60分食べ放題。続いては、房総の秋の収穫。さつまいものつめ放題。制限時間は10分。さらに片手でピンポン玉をつかんだ数だけもらえる、地卵とり放題も。お土産にはさんまと梨も特典でもらうことができる。続いて訪れたのは、珍しいはちみつの採取体験。採れたての味を堪能でき、千葉のツアーは終了。このツアーは13480円から、個人で行くと19840円なので6360円もお得。

キーワード
きよっぱちさつまいもはちみつ工房南房総市(千葉)君津市(千葉)富士山岡本桟橋房総の蔵 お百姓市場新宿(東京)

山梨の食べ放題と絶景体験が詰め込まれた、今話題のツアー。ツアー客の女性の割合は80%以上。午前7時に新宿を出発したバスが最初に向かったのは、山梨県富士吉田市にある新倉富士浅間神社。398段の階段を上ると絶景が見られるが、天気と運が良ければ春夏秋冬様々な日本の原風景が楽しめる。さらに、河口湖のほとりにある公園で一休みし、続いて向かったのは武田信玄が目印の信玄館。こちらでは郷土料理と秋の味覚をダブルで味わえる、松茸尽くしほうとう御膳を味わえる。シャトー勝沼で地元勝沼産のワイン約50種類の試飲体験をした後は、県内最大級の観光農園「一古園」でシャインマスカット食べ放題。個人で行くと19920円かかる計算なので9000円以上もお得になるツアー。

キーワード
シャインマスカットシャトー勝沼一古園信玄館北澤清史大石公園富士吉田市(山梨)富士河口湖町(山梨)新倉富士浅間神社河口湖甲州市(山梨)
TIMEの天気
気象情報

関東地方と全国の天気予報を伝えた。台風23号の強風域に入っている八丈島では風が強い様子だが、この後さらに雨と風が強まり大荒れとなる。

けさの1曲
アンビバレント/Uru(2024年)

ジャズピアニストのRINAがUruの「アンビバレント」を演奏した。番組では視聴者からのリクエストを、番組公式LINEで募集している。

(ニュース)
摩擦再び レアアースで規制も

トランプ大統領は、中国製品に100%の追加関税を課すと表明した。中国商務省の報道官は、「アメリカの行為は中国側の利益を深刻に損ない、両国の貿易協議の雰囲気を著しく損なう」として「断固反対する」と強調した。また、アメリカが自らの意向を押し通すならば、対抗措置を取る可能性を示した。中国がレアアースの採掘や精製に関連する技術の輸出を規制したことについては、「法に基づいて輸出管理を実施することは、世界の平和と地域の安定を守り拡散防止などの国際的義務を履行するためだ」と強調した。今後、中国が対抗措置としてアメリカに対して高い関税を課した場合、貿易摩擦が再び激化する恐れがある。

ヘリが回転しながら墜落する瞬間

アメリカ・ロサンゼルス郊外で、ビーチの上空を低空するヘリコプターがバランスを崩し回転しながら墜落した。ヘリコプターに乗っていた2人と歩行者3人の合わせて5人が病院に運ばれた。警察が事故の原因を調べている。

メキシコ大雨被害 41人死亡

メキシコの中部や東部などでは数日間にわたって降り続いた雨により、土砂崩れや洪水が発生。メキシコ政府は、41人が死亡したほか、27人の行方がわからなくなっていると明らかにした。シェインバウム大統領はSNSに「州知事らと連携し事態への対応を続けている」と投稿している。

ネックレス試着して逃走か 男逮捕

台東区・御徒町の貴金属買取販売店からネックレスなど3点を試着したまま逃走し、窃盗の疑いで男が逮捕された。男は駆けつけた警察官に現行犯逮捕されたが、容疑を否認している。見張り役とみられる男は現在も逃走中。

83歳男性切られ死亡 23歳女逮捕

83歳の男性の首を切りつけ殺害しようとしたとして、23歳の女が殺人未遂の疑いで現行犯逮捕された。男性はその後亡くなった。男性の妻は容疑者について「顔見知り程度だった」と話している。容疑者は包丁を少なくとも2本使用したとみられるが、警察によると事件前にトラブルなどの相談はなかったという。

観光名所・善光寺近くにクマ

3連休で多くの観光客が訪れる中、長野市の善光寺の近くでクマが出没した。長野市北部ではおととい未明までに中学校の校庭や住宅地など、少なくとも8件のクマの目撃情報が寄せられている。北海道三笠市では市街地のすぐ近くでヒグマが目撃された。岩手県では車で移動していた家族がクマと遭遇。盛岡市では70代男性が子グマ2頭と遭遇し、頭をひっかかれて病院に搬送された。

打ち上げ花火が観客に…5人けが

山梨県甲府市の小学校で行われた自治会の祭りで、打ち上げ花火が観客の中に飛び込み5人がケガをした。筒が倒れるようなトラブルは確認されておらず、警察が原因を調べている。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
警戒 台風23号伊豆諸島に接近へ

きのう鹿児島県では、各地で気温が上昇。肝付町では、最高気温35℃を観測。国内の観測史上最も遅い猛暑日となった。鹿児島県内の8地点で10月の観測史上最高の気温を観測。一方、強い勢力で伊豆諸島へ接近中の台風23号。きょう伊豆諸島で予想される最大瞬間風速は50メートルで、一部の電柱が倒壊したり、建物の一部が広い範囲に飛び散ったりするなど猛烈な風になる恐れがある。明日朝までの24時間に降る雨の量は、多いとことで200ミリと予想されている。気象庁は、暴風や土砂災害などに厳重に警戒するよう呼びかけている。

総理指名の行方は… “政権交代”も

政界に激震が走った公明党の連立政権からの離脱。これにより、最大の焦点となるのが、国会での総理指名選挙。朝日新聞元政治部長・林尚行氏は、政権交代について、野党が候補を一本化することが絶対条件だが、この週末の動きをみても足並みは揃っていない。野党が結集し政権交代を実現するため、日本維新の会と国民民主党に党首会談を呼びかけると明らかにした立憲民主党・野田代表。しかし、国民民主党・玉木代表は、「基本政策が一致できなければ野党でまとまることは難しい」という考えを改めて強調している。

20代女性 自宅で刺される 男逮捕

きのう宮崎県小林市のアパートで20代の女性が背中などを数か所刺された事件。警察はきのう午後、会社員の西水流光生容疑者を殺人未遂の疑いで逮捕した。西水流容疑者は、きのう午前3時50分ごろ、女性の部屋に何らかの方法で侵入し、女性の背中などを複数回刺した疑いが持たれている。女性は入院中で、会話はできる状態だという。2人に面識はなかったと見られているが、西水流容疑者は、調べに対し「背中などを複数回刺したことは間違いないが、殺そうとは思っていなかった」などと容疑を一部否認している。

万博きょう閉幕 週末も大混雑

半年間の会期を終えて、きょう閉幕する大阪・関西万博。トータルの来場者数は、2500万人を超えている。開催当初10数万人だった来場者は、連日20万人を超える熱狂ぶり。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.