2025年10月7日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 南後杏子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像と出演者による挨拶。

(ニュース)
両陛下 大阪・関西万博を視察

天皇皇后両陛下が大阪・関西万博を視察された。吉村知事と笑顔で挨拶を交わされた。アンドロ イドと共存“50年後の未来”を体験された。両陛下は表情や体がしなやかに動くアンドロイドを前に「すごく人間らしかったですね」などと感想を伝えられたという。

(気になるニュース)
コメ価格 高い水準続く見通し

コメのスーパー販売平均価格は4211円。3週連続の4200円台となった。通常、新米が出回ると流通が増加し価格が下がる傾向にある。しかし今年は夏の猛暑、水不足で新米への影響が出るとの不安感から業者間で集荷競争が過熱。価格が高止まりしている。さらに業界団体が向こう3か月の価格の見通しでもコメの高騰が続くとの見方が強まる。

アサヒ生産再開も業界全体に影響

サイバー攻撃による大規模なシステム障害がいまだ続くアサヒグループホールディングスは6工場で生産再開したと発表。あす以降、手作業で注文を受付を再開する。来週水曜日から生ジョッキ缶、アサヒゼロなど主力商品の16品目を出荷するとしている。一方でウイスキーや限定ビールなど新商品10品目について今月の販売を延期。今回の問題で飲食業界はアサヒビールから他社製品へ切替が進んでいる。想定を上回る注文が寄せられている。この自体を受け、サッポロとサントリーは商品を安定的に供給するため業務用の一部商品の出荷を調整。キリンはあさってから出荷を調整すると明らかにした。システム障害発生から8日。依然として復旧のメドは立っていない。

高橋藍 石川祐希へライバル心むき出し

高橋藍と石川祐希の直接対決がきょうから行われる。石川祐希は今年5月、日本人で初めて 欧州チャンピオンズリーグを制覇。優勝トロフィーと共に凱旋。ペルージャはS.ジャネッッリ選手、K.セメニウク選手、A.ロセル選手など世界のトッププレイヤーが数多く所属する名門クラブ。そのペルージャときょうから2連戦行うのがSVリーグ初代王者のサントリー。高橋藍はディフェンス力と攻撃力ということで頑張っていきたいとコメント。石川は楽しんでいただけたらと思うとコメント。

吉田鋼太郎(66) 育児の悩み 告白

ファミリーマートの発表会、試食会に吉田鋼太郎さん、八木莉可子さんが登壇。吉田といえば2021年に長女、今年1月には次女が誕生。ちょっとした悩みもあるという。パパのこと大好きなんだけど一緒に寝てくれない。寝るのはママでパパが腕まくらなりだっこしたり寝るのは嫌。次女にはその轍を踏ませたくない。パパと一緒に寝るようにワンオペ的に子育てしている最中ですとコメント。

天海祐希 推しとの共演に歓喜

相葉雅紀さん、天海祐希さん、中川家の礼二さんが登場したのはセブン-イレブンの新CM。天海の推しは中川家。進化したことについて、礼二さんはスベるのが怖くなくなった。逆に楽しくなってきた。なるべくウケるようには頑張りますけどとコメント。

夏帆&竹内涼真 新火曜ドラマ

「じゃあ、あんたが作ってみろよ」の番組宣伝。今夜10時スタート。W主演の夏帆さんと竹内涼真さんが「THE TIME’」のスタジオに生出演。

TIMEレポート
夢はトップダンサー 18歳の挑戦 日本を代表するバレエ団に入団

バレエダンサーの五月女翔子さんに密着。先月、日本を代表する新国立劇場バレエ団に入団。アンディオールの動きはバレエの基礎であり永遠のテーマ、五月女さんが今最も力を入れている動き。五月女さんは自分の身体をアンディオールできるようにつくっていくのが一番大きな課題と話す。五月女さんは4歳でバレエを始める。日本国際バレエフェスティバル優勝など頭角を現す。周囲から留学を勧められる。

夢はトップダンサー 18歳の挑戦 16歳で留学「絶対プロに」

16歳で単身ベルギーへ留学。オランダ語や異文化での生活に苦労するなかプロになるため練習に励む。2年間の留学を終え帰国。9月に新国立劇場バレエ団に入団。五月女さんはきれい、美しいとかプロだなってみている。心を動かせるダンサーになりたいとコメント。バレエに欠かせないのが筋力。五月女さんの大好物はみたらし団子。技術や経験を積み重ね、「もっと多くの人に自分を見てもらいたい」と話す。

TIMEの天気
気象情報

気象情報を伝えた。

けさの1曲
あとひとつ/FUNKY MONKEY BΛBY’S(2010年)

視聴者リクエストで、フリースタイルピアノストのけいちゃんさんがFUNKY MONKEY BΛBY’Sの「あとひとつ」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。

(気になるニュース)
ドローン500機 ロシアが大規模攻撃

ロシア軍がウクライナのリビウ州やザポリージャ州などにミサイル50発以上とドローン500機を使い攻撃を行ったと発表。5人が死亡、10人がけがをしたとしている。今回の攻撃に伴い、隣国のポーランド軍はNATOの戦闘機が緊急発進、警戒活動に当たったと発表。あくまで予防的な措置としていて、領空侵犯は確認されなかったという。

イスラエル ハマスの間接協議始まる

エジプトではイスラエルとハマスの間接協議が始まる。エジプトメディアによると、ハマスとエジプトの代表団で協議。その後、イスラエルとエジプトの代表団が協議が行われるという。和平計画には戦闘終結のほか、ハマスが人質全員を解放、イスラエル軍によるガザからの撤退、ハマスの武装解除などが盛り込まれている。

赤ちゃん置き去り 母親に有罪判決

被告は去年6月、同居していた男性の家の風呂場で赤ちゃんを出産。赤ちゃんを近くのアパートにあったゴミ箱に置き去りし殺害しようとした罪に問われている。東京地裁は赤ちゃんんが死亡する危険性の高い行為だったとした一方、タオルとともにビニール袋に入れていたことから、殺意は強いものではなかったと指摘。さらに誰にも相談せず犯行に至ったことに選択肢の優先順位を適切につけられない境界知能という特性が影響を与えたとし、懲役3年、執行猶予5年、保護観察付きの判決を言い渡した。

クマによる死者 過去最多に並ぶ

今年度のクマによる死者は計6人。過去最多の2023年度と並ぶ。さらに今月、長野県で死亡した男性がクマによる被害だった場合、死者は7人となり過去最多を更新することになる。きのうも各地でクマの目撃が相次ぐ。クマ2頭を車道を疾走、その後林の中へと姿を消す。秋田県美郷町では人が襲われる被害も出ている。70代男性が振り返ると目の前にクマ。驚いて転倒すると左足首をかまれたという。

貸金庫窃盗 元行員に懲役9年判決

三菱UFJ銀行の元支店長代理の女に実刑判決。被告は貸金庫から金塊などあわせて3億9000万円相当を盗んだ罪に問われている。被告に懲役9年の実刑判決が言い渡される。裁判官からは最後に、これから服役期間が続く。まずはやったことについてどう受け止めていくのか考えてほしいと話す。被告は前を向いたままだまって聞いていたという。

ホテル密会 前橋市長 進退語らず

部下の既婚男性とホテルでの密会が問題になっている前橋市の小川市長。きのう定例記者会見に臨むも進退について明言はなかった。期限についても明言なし。

Aぇ!group 草間さん号泣謝罪

逮捕されたAぇ!groupのメンバー・草間さんがきのう釈放された。車に乗り込むまでの間、終始号泣し約15秒間、2度頭を下げ謝罪した。草間さんは東京・新宿区で酒に酔った状態で下半身を露出させたとして逮捕され釈放。釈放理由について、東京地検は身柄を拘束する必要正がないと判断したとしている。

新空港線整備へ 都心アクセス向上

羽田空港へのアクセスがさらに改善される。国土交通省は蒲田駅と京急蒲田駅をつなぐ新空港線「蒲蒲線」の整備計画を認定。現在は800メートルほど離れた場所にある。行き来は徒歩やバス移動となる。計画では両駅区間の800メートルを地下でつなぐ新空港線を整備する。1時間あたりの運行頻度は朝の混雑時間帯で約20本、その他の時間帯は約10本程度。一部の列車が東急東横線に乗り入れるなど羽田空港から都心、渋谷方面への路線がつながるためアクセスの向上が期待されている。総事業費は約1250億円。運行開始は2038~2042年予定。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.