- 出演者
- 増田雅昭 小沢光葵 まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 中谷恒幹 齊藤美雅
きのう愛知県豊橋市内の交差点で軽自動車同士が出会い頭に衝突した。50代くらいの女性を含む2人が軽いけがをした。車が衝突した交差点は事故が多発している場所で、警察はどちらかの車が信号無視をしたとみて調べている。
アフリカ・ウガンダで22日他車を追い越そうとした際に対向車線を走ってきたバスと正面衝突した。他の車も巻き込まれ、少なくとも46人が死亡、複数の負傷者が病院に搬送された。ウガンダでここ数年に起きた最悪の事故の一つと伝えている(AP通信)。ナイジェリアではタンクローリーが道路を走行中に横転、流れ出たガソリンが爆発、少なくとも35人が死亡した(AP通信)。
Francfrancはきのう発熱など商品不良が起こる可能性が高いとして「フレ スマートハンディファン」の自主回収を発表した。対象は今年3月~6月販売の2025年製ハンディファンでF25かB25で始まる製品。内蔵されているリチウムイオン電池に問題はないがホームページの専用サイトから回収申込みを行うよう呼びかけている。
ドイツ・ブランデンブルク州のカボチャを使用した展示の紹介。使用されたカボチャは約500種類、10万個以上。
2014年個人ノーマルヒル銀、2018年同・銀、2022年個人ラージヒル銅、男子団体銅の、ノルディック複合の第一人者である渡部暁斗さんは今季限りでの引退表明をした。来年2月のミラノ・コルティナ五輪出場が有力視されていて、初の金メダルを目指す。
オープニング映像が流れ、出演者が挨拶。
高市総理が閣僚に指示をした労働時間の規制緩和の検討。「働く」を連呼し、自民党総裁への意気込みを語っていた高市総理。今週、厚生労働大臣に出した“指示書”が波紋を広げている。残業時間の上限を定めた労働時間規制について、緩和の検討を指示した。これに対し、過労死で家族を亡くした遺族はきのう、「長時間労働は命も奪う」と懸念の声をあげた。髙橋さんの娘・まつりさんは大手広告会社「電通」に入社した2015年、過労の末、自ら命を絶った。「働き方改革関連法」の施行から5年が経ち、見直しの議論が続いてきた中での「労働時間の規制緩和」の検討。遺族の訴えは政策にどのように反映されるのか。
高市総理はきのう、就任後初めて横田早紀江ら北朝鮮による拉致被害者の家族会と面会。日朝首脳会談への意欲や、来週来日するトランプ大統領に拉致問題への理解と協力を求めていくなどと決意を語った。拉致被害者家族会・横田拓也代表が「総理という立場、強い権限をもたれてこの問題を一日も早く解決して欲しいと思います」などと語った。
新政権発足から3日目のきのうも次々と公務をこなした高市総理。きょうは国会で就任後初となる所信表明演説に臨む。演説では物価高を含む経済対策を重点に置き、「強い経済」に向けた決意を語る方針。
年間の利用者が2700万人を超える東京ディズニーリゾートから入った1本の通報。運営会社のオリエンタルランドによると今週火曜、子どもが乗っていた東京ディズニーランドのアトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」で事故が発生。保護者の膝に抱かれて乗っていたところ安全ベルトが腰の位置からずれ、首を締め付けられたという。しばらくして異変に気付いた従業員がアトラクションを緊急停止させ、子どもは救急搬送された。オリエンタルランドは「今回の事例を周知してモニタリングを強化する」とコメントしている。
佐川急便の営業所に務めていた40代の女性が元同僚男性からのセクハラ被害を訴えた裁判。共同通信によると2020年以降、女性は男性から「ちゃん付け」で呼ばれたほか、「かわいい」、「体形良いよね」と言われたという。女性は翌年うつ病と診断され、その後退職。きのう東京地裁は「ちゃん付けは幼い子どもに向けたもので業務で用いる必要はない」とした上で、「許容される限度を超えた違法なハラスメント」と認定し、22万円の支払いを命じたという。
岩手県盛岡市の中心部にクマが出没。札幌市や富山市では猟銃の発砲を許可する「緊急銃猟」が出された。出没したのは盛岡市役所や県庁のある岩手県の中心部。クマは市役所近くの茂みから姿を表し、県民会館や住宅が建ち並ぶエリアへ移動。さらには流されそうになりながらも泳いで川を横断。クマが出没していたのは約4時間。その後、姿を消したという。住宅街にクマが出没した富山市では警察が住民に避難を呼びかける中、「緊急銃猟」の許可が出された。
きのう、富山市の住宅地では駐車場でフェンスを揺らすクマが目撃された。警察が住民に避難を呼びかける中、「緊急銃猟」の許可が出される。猟友会が3発発砲し、全て命中。クマ1頭を駆除した。富山県内での緊急銃猟の許可は2回目で、クマの駆除は今回が初めてだったという。
札幌市の公園に体長約1mの子グマ2頭が出没。すぐ近くには住宅街がある。札幌市は一時、猟銃による駆除が可能となる「緊急銃猟」を行うと発表したが約1時間半後、クマが山奥に去ったことから駆除は行われなかった。
きのう、東京・青梅市の小学校で1年生が敷地内の学級農園で落ち葉を拾っていたところ、合わせて22人がハチに刺された。全員が病院に搬送されたが、すでに症状はおさまっているという。子どもだちを刺したとみられるのがクロスズメバチ。体長は1~1.5センチほど。地中に埋まっていたハチの巣を踏んでしまった可能性もあるという。九州大学天敵昆虫学研究室・上野高敏准教授が「1つの巣には何百から場合によっては1000匹近いハチがいる」など話した。刺された場合はすぐに毒を“ひねり”出し、流水で十分に冷やしてから病院へ行くことが推奨される。
中古マンションも高騰で“億ション化”。
任意聴取を終えた退職代行サービス「モームリ」の運営会社の社長。退職代行の仕事を違法に弁護士にあっせんし、紹介料を受け取った疑いが持たれている。「モームリ」と弁護士事務所とのメールには退職希望者を紹介する見返りとして「労働組合」支援のための名目で「賛助金」を支払うと記されている。しかし複数の関係者が警視庁の任意の事情聴取に対し「労働組合の実態はない」と話しており、違法行為を隠蔽するために労働組合に紹介料が入る形を装っていたとみられることが新たに分かった。50代男性「法律法令を守らないとダメですし、隠蔽なんてもってのほかです」などのコメントが寄せられている。
きのう開催されたプロ野球ドラフト会議。高校通算140本のホームラン、メジャーリーグを目指してアメリカに留学痛の佐々木麟太郎を2球団が指名し、ソフトバンクが交渉権を獲得した。直後に本人と電話したという王会長は「ホークスに来ることになったら一緒に高い目標をもって頑張ろうと伝えました」とコメント。男性の幅広い世代で関心度1位だった。50代女性のコメント「メジャーか日本か?どちらにしても楽しみですね」。
先月上旬、多くのメディアが今年は“サンマの豊漁”と報じてきたが、豊洲市場の価格で9月1週目、1キロ648円だったサンマが現在が1253円とほぼ2倍になっている。水産研究をしている専門家によるとサンマの回遊ルートに変化があり、「8月頃の漁獲量がたまたま多かっただけで、今年は豊漁ではなかった」とのこと。
東京ディズニーランドで今週火曜、子どもが乗っていたアトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」で事故が発生した。保護者に膝に抱かれて乗っていたところ、安全ベルトが腰の位置からずれて首を締め付けられるような状態になっていたという。40代女性「どのような状況で事故が起きたのか詳しく知りたい」などのコメントが寄せられている。
