2025年10月21日放送 4:30 - 5:20 TBS

THE TIME’
THE TIME?

出演者
増田雅昭 杉山真也 篠原梨菜 けいちゃん 佐々木舞音 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

キャスターらが挨拶。

(ニュース)
日経平均 史上初4万9000円台に

きのうの日経平均株価の終値は1603円値上がりし4万9185円と史上最高値を更新して取引を終えた。自民党と日本維新の会の連立政権の正式合意に先立ち、マーケットでは政治をめぐる不透明感が後退。9割以上が値上がり。円安進行も追い風となった。今後について、ニッセイ基礎研究所チーフ株式ストラテジスト・井出氏は5万円に一度ワンタッチしないと気が済まないという雰囲気すら感じる。年内いっぱいぐらいは自民、維新との連立政権がどのぐらいスムーズに進むのかというのを株式市場としては注目し続けることになるとコメント。

(気になるニュース)
母親の車にはねられ1歳男児死亡

きのう夕方、兵庫県佐用町の住宅の駐車場で母親が運転する車に1歳男児がはねられ死亡。自宅に駐車の際に違和感を覚え前輪を確認したところ、留守番をしていた男の子が倒れているのを発見。母親は子どもに気づかなかったと話している。

貨物機がオーバーラン 2人死亡

香港メディアによると、きのう香港国際空港でドバイ発、香港行きの貨物機が着陸時、滑走路をオーバーランし海に転落。貨物機は地上で作業していた車に衝突。乗車していた男性2人が死亡。貨物機に乗っていた4人にけがはない。

運命の一戦 ソフトバンクvs日本ハム

ソフトバンクと日本ハムの今シーズンの対戦成績は15勝15敗。3回、日本ハムがピンチを招く。ダブルプレーなら無失点だったが清宮幸太郎選手が送球エラー。郡司裕也選手のタイムリーツーベースヒットで同点に追いつく。ソフトバンクは5回に満塁のチャンス。川瀬晃選手が勝ち越しのタイムリーヒット。ソフトバンク2-1日本ハム。ソフトバンクは最終戦で勝利、2年連続22回目、日本シリーズ進出決定。小久保監督は3連敗して苦しかった。あさってから日本シリーズ仕様に変えて昨年の悔しい思いを晴らすべく戦いますとコメント。試合後、恒例となっているビールかけは、アサヒグループホールディングスのシステム障害の影響でシャンパンファイトに変更。500本のシャンパンなどが用意された。

ヤクルト ドラフト候補に佐々木麟太郎

サンケイスポーツによると、あさってに迫ったドラフト会議でヤクルトがスタンフォード大学の佐々木麟太郎をドラフト指名候補にリストアップしたと報じられている。慎重に指名の判断をするという。

水上恒司 共演者が明かしたオフの顔

原作の累計発行部数は1000万部超え。新世代の不良マンガ「WIND BREAKER」。街を守るため戦う。キャスト陣は人見知りが多いそう。JUNONは、どう話しかければわからなくて、撮影以外の現場で(水上さんは)ずっと本を読んでいた。話しかけられない。水上さんは、JUNONさんと綱さんはずっと携帯でゲームしているとコメント。

新木優子 シャンパンに感動

ペリエジュエ「THE HOUSE OF WONDER」テープカットセレモニーに新木優子さんが登場。 年代の違う2種類の商品の利きシャンパンに挑戦。正解。新木さんはとても貴重な時間でうれしかったですとコメント。

VIVANT続編 最新映像&キャスト公開

2023年放送し社会現象を巻き起こした日曜劇場「VIVANT」、続編の最新映像が公開。前作から繋がる物語。阿部寛さん、二宮和也さん、富栄ドラムさんら26人の出演キャストも公開された。放送は2026年。

TIMEレポート
おかずの定番「餃子vs唐揚げ」

おかずの定番、餃子と唐揚げどちらが人気か調査。ベイシアひだかモール店の店内で作る出来立てのお惣菜「若鶏もも和風唐揚げ」、「皮がもちもち、ギッシリ餃子」を紹介。家で作る場合より簡単に作れるからという理由でからあげに1票。お惣菜もからあげ派だという。お惣菜部門ではからあげの方が人気。激戦区は冷凍コーナー。ぎょうざの満洲は埼玉県を中心に展開する中華チェーン。手軽に食べられると人気。冷凍食品ではギョウザ派が多数。

餃子酒場さんくみの名物は「東京X餃子」。他にも人気なのが隠し味にコンソメを使っている唐揚げ。ランチタイムではどちらが人気?からあげ丼はサイズが2種類。餃子は5種類から選ぶことができる。ギョウザは36、からあげは44でからあげ派が多数となった。

TIMEの天気
気象情報

全国の気象情報を伝えた。

けさの1曲
金木犀の夜/きのこ帝国

視聴者リクエストでフリースタイルピアノストのけいちゃんさんがきのこ帝国の「金木犀の夜」をピアノで生演奏した。番組では、朝のひと時にききたい曲を理由と一緒に募集中。リクエストは番組HP・公式LINEから。

(気になるニュース)
アスクル障害 無印良品やLoftにも波及

通販大手のアスクルが、身代金要求型のコンピュータウイルス「ランサムウェア」に感染し、システム障害が発生したサイバー攻撃の被害が拡大している。3日が経過した現在も、事務用品を扱うアスクルのほか、個人向け通販の「ロハコ」で商品の受注と出荷を停止している。無印良品やロフトは物流に障害が出たとして、ネットストアでの販売を一時停止。さらに百貨店のそごう西武のネット通販でも一部商品の販売を停止している。これらの企業はいずれもアスクルの子会社に配送の一部を委託しており、神戸大学の森井昌克教授は「中小企業の1つが攻撃されただけでサプライチェーンが切れてしまう。そうすると全体に及ぶということもあり得る。」と指摘。アスクルによると復旧のめどは立っていないという。

“反田久保派” 19人当選 市長失職へ

伊東市の田久保真紀市長は市議選から一夜明けた昨日、当選証書付与式に出席。選挙では不信任決議案賛成派19人が当選する結果となり、市長は失職の公算が大きくなった。当選を果たした市議からは「不信任決議を出していくというのが自分たちの総意だと思っている」と述べている。不信任決議案の再提出の可能性について市長は「まだ結論が出ていないので、議会の判断の方を尊重したい」とコメントを拒否。今回の選挙結果に伊東市民からは「これを機に伊東市がより良い市になることを願っている」「本当にもったいない税金。これを市長に払ってもらうことはできないのか」という声が上がっている。

わずか7分…ルーブル美術館に強盗

ルーブル美術館で19日午前9時半頃強盗が入り、ティアラやネックレス、ブローチなど9点が盗まれた。マクロン大統領は事件に対しSNSで「私たちの大切な遺産に対する攻撃だ。犯人を裁きにかける」と強く非難。

上野駅前 タクシー歩道に突っ込む

きのう上野駅前の交差点でタクシーが歩道に突っ込む事故が発生。4人にぶつかり64歳女性が両足骨折とみられる重傷、3人が軽傷。警視庁は当時の状況などを調べている。

JR山手線内で“催涙スプレー”

昨日午後7時半ごろJR大塚駅に向かう山手線の車内で30代女性が催涙スプレーのようなものを噴射、60代男性2人が軽傷。女性は優先席の前に立っていた乗客を押しのけ着席。男性が注意したところ口論に発展し女性がスプレーを噴射。女性は傷害の疑いで現行犯逮捕されたが、その後釈放された。

駅ホームで男性突き飛ばしたか

おととい午前8時40分頃、JR甲府駅のホームで60代男性を突き飛ばして線路に転落させ首などに大怪我をさせた疑いで中根功貴容疑者を逮捕。2人に面識はないということで警察は何らかのトラブルがあったとみて調べている。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.