- 出演者
- 増田雅昭 杉山真也 江藤愛 松田里奈(櫻坂46) まなまる 吉村恵里子 古田敬郷 浦野芽良
森永乳業「ピノTV」開局イベントにタカアンドトシ、ロバート・秋山竜次、コットン、島田秀平、ストロングスタイルらお笑い芸人が集結。クイズ形式でピノTVの魅力を伝えることになった。コットンはあさっての「キングオブコント」決勝に見事進出。この日司会を務めた元アナウンサーのコットン・西村真二は「いつでも戻れる保険ができて幸せ」、きょんは「ダメだよ」とコメント。
パンサーの尾形貴弘が新潟警察署の一日署長に就任。これまで数多くのドッキリに引っかかってきた尾形は「水曜日のダウンタウン」ではないかと疑うが本当のイベントだった。投資詐欺の被害防止を呼びかけるため尾形に反面教師になってもらおうと指名。投資詐欺について「ノーサンキュー」とコメント。
金曜ドラマ『ライオンの隠れ家』は明日よる10時スタート。優しい兄と自閉症スペクトラム症の弟が、ライオンと名乗る男の子と出会うことで事件に巻き込まれてしまう物語となっている。舞台挨拶では弟役の坂東龍汰が兄役の柳楽優弥との共演について、泣きそうになっちゃうと感極まる様子を見せていた。
東京・千代田区のおにぎり 黒丸を紹介。高級米を使用している。「極上の塩おにぎり」をリポートした。
ニュースラインナップを紹介。太陽フレア GPS影響の恐れ、首都圏でまた…900万円強盗など。
- キーワード
- 太陽フレア
スポーツラインナップを紹介。ドジャース大谷敗戦 崖っぷち、パドレス地区シリーズ突破大など。
プチマーケティングラインナップ。中高生の最新文房具事情 爆売れ ウカンムリクリップとは?
- キーワード
- ウカンムリクリップ
オープニング映像。
全国の気象情報を伝えた。
石破総理の就任からわずか8日で戦後最短となる異例の早期解散となった。石破総理は「この解散は日本創生解散です」と勝敗ラインを自公で過半数に設定し事実上、選挙戦がスタートした。自民党は既に非公認の方針を明らかにしていた西村元経済産業大臣、萩生田元政調会長ら6人に加え新たに6人を非公認とすることを決めた。党首討論で裏金事件への対応が問われた。立憲民主党・野田代表は「相当程度非公認なのか」とし石破総理は「少ないとおっしゃるがそれがどれほど厳しいものであるか、それぞれの人にとってどれほどつらいものかということをよくよく判断をした上のこと」とした。衆院選は今月15日公示、27日投開票。
大谷翔平選手の話題が4位となった。のちほどスポーツコーナーで詳しく伝える。
- キーワード
- 大谷翔平
吉野家はきのうから今月15日まで牛丼100円引きで並盛1杯398円で提供する。100円以上の値引きは、2011年以来13年ぶり。松屋はおとといから50円引きに、すき家もきのうから80円引きのクーポンを1週間限定で配布。3社ともに並盛が300円台。
一昨日夜北海道各地でオーロラが観測された。なよろ市立天文台の職員によると太陽フレアの影響でオーロラは週末にかけて観測できる可能性があるという。太陽フレアとオーロラの関係性について。電気を帯びた粒子が大気とぶつかり発光する。通常、北極、南極などで観測されるが太陽フレアにより粒子が増えて、磁気嵐が発生していることによりオーロラの領域が拡大している。日本時間9日11時前に発生した太陽フレアは5段階で最も上の大規模爆発で影響はきょう深夜以降にGPSの精度が落ちるなどの影響が出るおそれがある。総務省によると、次の太陽活動のピーク予想は2025年で最悪のシナリオでは携帯電話が使えなくなり110番、119番が繋がらない、飛行機の運航などにも影響があるということ。
「ライオンの隠れ家」の番組宣伝。
ドジャース対パドレス戦がペトコ・パークで行われた。ドジャースファンへのチケット購入が制限された為、ドジャース・大谷翔平にとって完全アウェーでの一戦となった。パドレスは6得点を奪い、ドジャースのビューラーをノックアウトした。大谷はヒットを放ち出塁し、その後、ヘルナンデスが満塁ホームランを放ち1点差まで追い上げた。しかし。得点はここまで。パドレスが勝利した。今日行われる4戦。パドレスの先発は初戦で大谷がホームランを打ったシース。しかもキャリア初の中3日の登板となる。この試合に勝てば最終戦はドジャースタジアムで行われる。
スポーツの日を前に好きな選手のアンケートが行われた。1位は大谷翔平だった。2位以下を大きく突き放した。大谷の活躍と人間性が評価された。(日本生命調べ)
女子やり投げの北口榛花が13日に旭川凱旋パレードを行う。北口榛花は「人が来るのか不安だ。」等とコメントした。
アジア選手権の女子団体で日本が優勝した。決勝で中国に対1で勝利した。張本美和が王芸迪と孫穎莎に勝利した。
セブン&アイHDが名称変更を検討している事が分かった。イトーヨーカ堂は4年連続の赤字に陥り、一部株式の売却を迫られている。カナダのコンビニ大手からの買収再提案があったことをセブン&アイHDが明かした。収額7兆円規模に引き上げた。買収防ぐためコンビニ事業に集中、社名も刷新するとみられる。